726
台風シーズンはまだ続いています。気象状況によっては台風から遠く離れた地域でも大雨のおそれもあります。今一度、台風や大雨の際の備えについて確認しましょう。
大雨・台風による災害・備え⇒ kantei.go.jp/jp/headline/bo…
727
【災害情報】平成26年8月15日からの大雨による被害状況等について(8月17日16:00現在)(PDF: 390KB)を、防災情報のページに掲載しました。(bousai.go.jp/updates/h26ooa…)
728
【地震情報】13日16時10分頃、鹿児島県十島村で震度5弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
729
【台風情報】台風18号は沖縄の北の海上を進んでおり5日朝には九州北部に近づく見込みです。避難場所や安全な避難経路を確認するなど事前の備えをお願いします。不要不急の外出を控え、避難勧告等がなくても危険を感じたら避難してください。避難が危険な状況ならより安全な場所に身を寄せて下さい。
730
【地震情報】4日4時34分頃、釧路市で震度5弱の地震がありました。震源地は釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模はM5.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
731
【台風情報】平成29年台風第18号による災害について、大分県は佐伯市、津久見市に災害救助法の適用を決定しました。詳細はこちら(PDF:121.6KB)⇒bousai.go.jp/kohou/oshirase…
732
【災害警戒】30日頃から年明けにかけて、北日本から西日本の日本海側を中心に、平地も含めて大雪となるおそれがあることから、関係省庁災害警戒会議を開催しました。関係省庁の警戒体制を確認し、小此木大臣から国民の皆様に対して最新の気象情報や交通関係の情報への注意を呼びかけました。
733
【災害情報】徳島県南部を震源とする地震に係る被害状況等について(2月6日18:00現在)(PDF:104KB)を、防災情報のページに掲載しました。(bousai.go.jp/updates/h27020…)
734
平成28年(2016年)熊本県熊本地方を震源とする地震非常災害対策本部会議(第7回)を、平成28年4月17日(日)11:30から、総理大臣官邸4階大会議室にて開催します。
735
【避難所運営・生活情報】避難所は、多くの方が生活し、出入りする場所です。金銭や携帯端末などの貴重品の管理については各自で十分に注意するほか、安全のため、避難者同士の見守り体制を確保したり、警察の巡回を要請したりすることが考えられます。 #内防避難所
736
【大雨情報】本日10日(木)9時30分から「平成27年台風第18号等に係る関係省庁災害対策会議」を開催しました。会議資料はこちら(PDF:1.93MB)⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…
737
大雪への対応についての山谷内閣府特命担当大臣(防災)からの国民への呼びかけがありました。「明日(6日)にかけて、北日本から西日本の日本海側では広い範囲で雪となる見込みで、特に5日夜から6日にかけては北陸地方や西日本の日本海側を中心に大雪となるおそれがあります。(つづく)
738
【災害情報】北海道(石狩・空知・後志地方)に大雨の特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守る行動をとり、最大限の警戒をお願いします。今後の気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分注意してください。
739
【火山情報】24日09時30分、焼岳に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
740
【津波注意報解除】18日16時40分、チリ中部沖で発生した地震により発表されていた津波注意報は、全て解除されました。
741
【火山関連情報(草津白根山・西之島)】気象庁の草津白根山の情報はこちら→jma.go.jp/jp/volcano/for…
西之島の情報はこちら→jma.go.jp/jp/volcano/for…
742
【火山情報】23日20時00分、海徳海山に噴火警報(周辺海域警戒)が発表されました。関係機関から発表される情報に留意し、周辺海域を航行する船舶などは十分に警戒してください。
743
【火山情報】30日13時30分、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
744
【災害対応】平成30年7月豪雨による災害について、島根県は江津市に災害救助法の適用を決定しました。(詳細は、PDF:262KB)bousai.go.jp/kohou/oshirase…
745
【大雨・遠地地震情報】本日17日(木)13時30分から「平成27年台風第18号等に係る関係省庁災害対策会議(第5回)及びチリ中部沖で発生した地震に係る関係省庁災害警戒会議」を開催しました。会議資料(PDF:5.4MB)⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…
746
【災害情報】徳島県南部を震源とする地震に係る被害状況等について(2月6日10:50現在)(PDF:61KB)を、防災情報のページに掲載しました。(bousai.go.jp/updates/h27020…)
747
【災害情報】御嶽山の噴火状況等について(9月28日11:00現在)(PDF:155KB)を、防災情報のページに掲載しました。(bousai.go.jp/updates/h26ont…)
748
(つづき)過去には、同様の台風としては平成19年の台風第4号があり、死者・行方不明者7名の被害が発生しています。(つづく)
749
本日15日、16時から総理大臣官邸において、平成28年(2016年)熊本県熊本地方を震源とする地震非常災害対策本部会議(第3回)を開催します。
750
【大雨情報】台風第18号等による大雨に係る被害状況等について、9月11日12:00現在の内閣府とりまとめ報を内閣府防災情報のページに掲載いたしました。PDF⇒ bousai.go.jp/updates/h27typ…