51
(つづき)ついて、既にチリなどの南米沿岸で最大2m程度の津波が観測されています。
気象庁の情報では3日早朝(6時頃)に日本に津波が到達する恐れがありますので、国民の皆様におかれては、津波情報に十分注意し沿岸部に近づかないようにしてください。
52
【地震情報】07日20時23分頃、千葉県北東部で震度5弱の地震がありました。震源地は千葉県東方沖で、震源の深さは約50km、地震の規模はM6.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:長南町
53
【地震情報】18日22時22分頃、新潟県下越で震度6強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
54
【自らの命は自らが守る】
新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には、危険な場所にいる人は避難することが原則です。知っておくべき5つのポイントを確認しましょう。
詳細はこちら⇒bousai.go.jp/pdf/colonapoin…
55
【大雨特別警報】福岡県に大雨の特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守る行動をとり、最大限の警戒をお願いします。今後の気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分に注意してください。jma.go.jp/jp/kishojoho/0…
56
【地震情報】06日03時08分頃、胆振地方中東部で震度6強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
57
【噴火速報】17日09時19分頃、口永良部島で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
58
【地震情報】熊本県で余震が発生しています。今後の情報に注意してください。身の安全を確保してください。強い揺れのあった地域のみなさんは落ち着いて行動してください。
59
【地震情報】21日14時07分頃、鳥取県中部で震度6弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域のみなさんは落ち着いて行動してください。
60
【火山情報】15日10時30分、鹿児島県の口永良部島に噴火警報(噴火警戒レベル4、避難準備)が発表されました。居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が発生する可能性が高まっています。地元自治体等の指示に従い、避難に備えるなど厳重に警戒してください。
61
【遠地地震に関する情報】17日朝に発生したチリ中部沖の地震により、チリでは最大で4.8mの津波が観測されています。18日明け方から朝にかけて日本にも津波が到達するおそれがあります。今後の情報に十分注意してください。
62
【火山情報】05日23時35分、霧島山(新燃岳)に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
63
(大雨特別警報)島根県に大雨の特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守る行動をとり、最大限の警戒をお願いします。今後の気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分に注意してください。
64
【台風情報】本日10時から台風第21号に係る関係省庁災害警戒会議(第2回)を開催しました。冒頭、小此木防災担当大臣は、今後、日本各地の広い範囲で大雨や暴風、高波などに厳重な警戒が必要であり、国民の皆様には
①物の固定や避難経路の確認など事前の備えを行っていただくこと
<続く>
65
【地震情報】01日23時45分頃、胆振地方中東部で震度5弱の地震がありました。震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは約30km、地震の規模はM5.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5弱:安平町、震度4:札幌白石区、札幌南区、千歳市、厚真町、むかわ町
66
【地震情報】11日11時56分頃、鹿児島県薩摩で震度5強の地震がありました。震源地は鹿児島湾で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:鹿児島市
67
本日11時から、大雪への対応のため、関係省庁災害警戒会議を開きます。既に、日本海側を中心に大雪になっており、今後、さらに強い寒気が流れ込み、週末にかけて、普段雪が少ない太平洋側の平地でも大雪となるおそれがあります。
大雪に警戒⇒ kantei.go.jp/jp/headline/bo…
68
【遠地地震に関する情報】本日14:00からチリ北部地震に関する関係省庁災害警戒会議を開催し、冒頭、古屋大臣より以下の発言がありました。国民の皆様は気象庁からの情報等に十分注意し、沿岸部に近づかないようにしてください。
「本日8時46分頃に発生したチリ北部沿岸を震源とする強い地震に
69
【家族の安否を確認する「災害用伝言ダイヤル」】局番なしの「171」に電話をかけると、音声ガイダンスに従って安否などの伝言を音声で録音したり、再生できるサービスです。詳しくは⇒政府広報オンラインHPへgov-online.go.jp/useful/article…
70
【大雪情報】非常に強い寒気の影響で、24日にかけて北陸や西日本を中心に雪が降り、平地でも積雪となり、大雪となる所がある見込みです。不要不急の外出を控え、車を利用される際は冬用タイヤ等を装着してください。公共交通機関を利用される際は最新情報を確認し、余裕を持って行動してください。
71
【#大雨特別警報】長野県、山梨県、群馬県、埼玉県、神奈川県、東京都、静岡県に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。今後の気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分に注意してください。
72
【地震情報】08日22時23分頃、秋田県内陸南部で震度5強の地震がありました。震源地は秋田県内陸南部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:大仙市
73
【地震情報】14日21時26分頃、熊本県熊本で震度7の地震がありました。震源地は熊本県熊本地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はM6.4と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度7:益城町、震度6弱:熊本東区、熊本西区、熊本南区など
74
【地震情報】20日18時09分頃、宮城県北部などで震度5強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
75
【気象情報】明日18日にかけて、低気圧が急速に発達しながら日本海を進み、大気の状態が非常に不安定になる見込みです。暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水等に警戒してください。積雪の多い地域では、雪崩等にも警戒が必要です。最新の気象情報や交通情報等に注意してください。