内閣府防災(@CAO_BOUSAI)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
【災害対応】平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害について、岡山県小田郡矢掛町を該当地区として被災者生活再建支援法が適用されました。(詳細は、PDF:208KB)bousai.go.jp/taisaku/seikat…
652
[Earthquake Information] 17:40 JST on 09 Nov 2022, Seismic intensity 5+ at Northern Ibaraki Prefecture. Epicenter:Southern Ibaraki Prefecture, depth 50km, estimated magnitude 5.0. No tsunami warning has been issued.
653
【災害対応】9日(月)、小此木防災担当大臣を団長とする『平成30年7月豪雨による災害に係る政府調査団』を岡山県及び広島県に派遣することとなりました。
654
11月5日が世界津波の日になりました。これは、日本が提案し、本日、国連で正式決定されたものです。今後は、世界へ向けても津波被害の軽減を目指してまいります。
655
【避難所運営・生活情報】避難所の子供たちにとって、環境の変化でいつものように遊べない、親が家の片づけなどに追われて十分に相手をしてもらえないといったことも考えられます。ボランティアの手を借りるなどして、子供の遊び場を作ることも考えましょう。 #内防避難所
656
[Earthquake Information] 00:02 JST on 02 Oct 2022, Seismic intensity 5- at Plain Area of southern Miyazaki Prefecture. Epicenter:Off the east Coast of Osumi Peninsula, depth 30km, estimated magnitude 5.8. No tsunami warning has been issued.
657
【災害対応】平成30年7月豪雨による災害について、山口県光市を該当地区として被災者生活再建支援法が適用されました。(詳細は、PDF:236KB)bousai.go.jp/taisaku/seikat…
658
【地震情報】22日16時42分頃、新島で震度5弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
659
【地震情報】20日10時31分頃、石川県能登で震度5強の地震がありました。震源地は石川県能登地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:珠洲市
660
【火山情報】26日19時30分、ベヨネース列岩に噴火警報(周辺海域警戒)が発表されました。関係機関から発表される情報に留意し、周辺海域を航行する船舶などは十分に警戒してください。
661
【地震情報】本日16時から、鳥取県中部を震源とする地震への対応のため、関係省庁災害対策会議を開催します。鳥取県中部地方を中心とした揺れの強かった地域では同程度の強さの地震に注意が必要です。土砂災害、物の転倒や落下物による怪我に十分注意してください。
662
【地震情報】05日21時58分頃、石川県能登で震度5強の地震がありました。震源地は石川県能登地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:珠洲市
663
【災害対応】本日8日(日)に総理大臣官邸にて開催された『平成30年(2018年)7月豪雨非常災害対策本部』第1回本部会議の資料を公表しました。(PDF:1.59MB) bousai.go.jp/updates/h30typ…
664
【大雨情報】平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害について、岡山県は玉野市に災害救助法の適用を追加決定しました。(詳細は、PDF:232KB) bousai.go.jp/kohou/oshirase…
665
【災害情報】福岡県及び大分県に発表されていた大雨特別警報は解除されました。引き続き、気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分注意し、積極的に自らの身を守る行動をとっていただくようお願いします。
666
【火山情報】28日16時、北海道の雌阿寒岳に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、ごく小さな噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の指示に従い危険な地域には立ち入らないでください。気象庁HP jma.go.jp/jp/volcano/for…
667
【地震情報】19日08時16分頃、茨城県北部で震度5弱の地震がありました。震源地は福島県中通りで、震源の深さは約90km、地震の規模はM5.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5弱:城里町、震度4:いわき市、白河市、田村市、泉崎村、中島村、矢祭町など
668
台風8号は、和歌山県南部に再上陸し、明日早朝には関東地方に接近する見込みです。台風の進路に当たる地域では、大雨や強風、高波などに警戒が必要です。また、東北地方や北海道では、梅雨前線の影響でさらに雨量が増える見込みです。引き続き、気象庁や自治体からの防災情報に十分注意してください。
669
【大雨情報】平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害について、高知県は安芸市への災害救助法の適用を決定しました。(詳細は、PDF: 188KB⇒bousai.go.jp/kohou/oshirase…
670
【大雪に関する災害情報】気象庁は、各地に「なだれ注意報」を発令中です。先週末の大雪により多くの積雪を観測した地域では、特にご注意ください。なだれ注意報が発令されている地域は気象庁のページで確認ください。jma.go.jp/jp/warn/000_22…
671
【自らの命は自らが守る】 小学生向け「避難行動判定フロー」も作成しました。 詳細⇒bousai.go.jp/fusuigai/typho…
672
【大雪情報】平成30年2月4日からの大雪による災害について、本日(2月9日)福井県は、大野市、勝山市、鯖江市、吉田郡永平寺町、丹生郡越前町に災害救助法の追加適用を決定しました。詳細はこちら(PDF:156.4KB)⇒bousai.go.jp/kohou/oshirase…
673
【災害対応】平成30年7月豪雨による災害について、愛媛県宇和島市、大洲市及び北宇和郡松野町を該当地区として被災者生活再建支援法が適用されました。(詳細は、PDF:270KB)bousai.go.jp/taisaku/seikat…
674
本日、「防災白書」が閣議決定されました。特集では「未来の防災」と題し少子高齢化時代の防災を取りあげています。このほか、首都直下地震対策や我が国の災害対策の取組状況等について記述しています。ぜひ御覧ください。詳しくは⇒ bousai.go.jp/kaigirep/hakus…
675
【火山情報】本日15日(土)13時から「桜島の火山活動の高まりに伴う関係省庁災害警戒会議」を開催しました。会議資料はこちら(PDF)⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…