トマトの卵炒め、美味しさと手軽さと彩りを兼ね備えた超優良メニューだからもっと広まってほしい!ニラ玉ほど定番じゃないのはたぶんトマトが生で活躍し過ぎるせい…でも加熱するとうま味が増すので、炒め物にもぜひ抜擢を。炒めるときはトマトをつぶさないようにすると水っぽくなりにくいです。
角煮、豚バラブロックの表面を焼く→下ゆで90分→冷蔵庫で一晩→脂を除く→醤油で味付けして30分煮込んだら、初挑戦でもいい感じに。出汁は要らないのかな?と思いましたが豚肉のうま味だけで充分でした。がっつりお肉を食べたいときにぜひ。あと、煮汁表面の脂を取る作業がちょっと快感です… #肉の日
ニッポンエールのドライレモンを使ったキャロットラペのサンドイッチが、ブッツサンドウィッチさんから登場。担当職員から話を聞いたときは知ったかぶりしちゃったけど、実はキャロットラペなんていうおしゃれサラダを知らなかったよ!おいしいこれ!そして愛媛県産レモンのおかげで爽やかなんだな。
ほうれん草は茹でて水気を絞って3cmくらいの幅に切っておくと、お味噌汁やラーメン、トーストの具にもさっと使えて便利です!…なんて言いつつ、そういう野菜の下準備って、買ってすぐやっておくと便利なのは頭ではわかってても、なかなか億劫なんですよね。お買い物しただけで一仕事感ありますし。
土佐文旦ゼリー。半分にして実を取り出しミキサーでジュースにして加熱、ゼリーの素と混ぜたら皮を容器替わりにして冷蔵。くし切りにするとかわいいし、甘酸っぱちょい苦な風味がよき。しかしこのゼリーの素、クールを名乗っているのでミント系味と思いきや優しい甘い味。クール味とは。(味はおいしい)
相変わらずポトフはキャベツをどーんと縦に1/4にカットして煮込んでます。キャベツが主役風で見た目も豪華だし、とろとろに煮込まれたキャベツを口いっぱいにほおばれて幸せだし、刻む工程がないから作るのが楽です!(キャベツ、まな板エリアから落ちこぼれを出さずに刻めた試しがない)
甘太くんの干しいも。おいしくないはずがない。ねっとり甘くて1袋がすぐ胃に消えました。ツイートしようとサイトをよく読んだら「オーブンまたは火で軽く炙ればさらに美味しくお召し上がりいただけます。」とのこと。なんだってー!そのままで全部食べちゃったあぁあ゛ ja-town.com/shop/g/g8401-0…
バズツイを目指したときもありましたが、最近は、読んでくれた方の心の中に「ごはんが楽しい」みたいな食へのポジティブな気持ちをほんの少しでも届けたいなと。そして欲を言えばその気持ちをご自身が大切な方にも伝えてくださることで、「ごはんが楽しい」が多発的に拡散したらいいなと夢想してます。
春の柑橘祭り、今日はいよかん。甘さ強めちょい酸味がありジューシーです。薄皮付きでも食べられますが、気になる場合は写真3枚目のように房の上辺を包丁で切るか爪で裂いてから剥がして取り除きます。しかし柑橘全般、誰かが薄皮から取り出してくれたのをパクパク食べるのが1番贅沢な食べ方だよなあ
有名な話ですが、シュークリームは 逆 さ に し て 食べると中のクリームがこぼれにくいんですよね。私は不器用なのでそれでも口周りや袋をクリームで汚してしまうことが多いですが。でもそうやってわちゃわちゃしながら食べるのがシュークリームの醍醐味な気もします。#シュークリームの日
▼お風呂入るのめんどい 誤:あと5分したら行く 正:すぐ行く ▼気の乗らない飲み会に誘われた 誤:無理して行く 正:勇気を出して断る ▼パソコンが壊れた 誤:何もしてないのに… 正:だいたいなんかしてる ▼レタスを買った 正:サンドイッチ 正:レタスチャーハン 大正解:1/4に切って焼く!!
「紅たで」が売れません。紅たで?何それ?ですよね…お刺身の横によくいるあいつです。お家でもお刺身に添えたら豪華な雰囲気になること間違いなし。辛味を活かしてサラダに和えてもよし。野菜売り場の冷蔵棚の目立たないとこにいますので、見かけたらぜひ。昨晩、冷や奴に載せたらいい感じでした。
ガーベラの心得。 【水深1-3cm】で長持ちします。 大事なことだから2度言います。 【水深1-3cm】で長持ちします。 そしてこの、真っ赤と淡いクリーム色のガーベラのペア、めっさよくないですか。お花屋さんでこの組み合わせで売ってたんです…そのセンスにほれぼれです。おはようございます。
Q. 羽根付き餃子、難しくない? A. 小麦粉と水で羽根は作れる! ▼羽根付き餃子の焼き方 フライパンに油をしいて餃子を焼く →焼き目がついたら小麦粉をといた水(小麦粉小さじ4+水1カップ)を加える →フタをして6-7分蒸し焼き →水分が無くなったらごま油を回しかける →パリッとするまで焼く →完成
申し訳ないことにど忘れしちゃったんですけどね…ギョーザ売上日本一で、すべて国産のお肉と野菜を使ってて、油と水なしで焼ける冷凍餃子の元祖で、確かパッケージの左上にJAと同じアルファベットが見えたような気がします。 twitter.com/ajinomoto/stat…
デコポン。見た目はごついですが、手で突起部を取ったら後はみかんと同じ要領でむけます。中の薄皮は付いたままでもOK。ジューシー甘うまで大満足。しかし柑橘をむくときって果汁が服に飛ぶのを避けたくて、でもエプロン付けるのは面倒で、超へっぴり腰でやりません?え、そんな妙な態勢は私だけです?
かぶの葉っぱの混ぜご飯。ただ、葉っぱを刻むのが面倒なので作るのは休みの日限定です。でもおにぎりにして冷凍しておけば平日の朝食にも便利。朝起きて冷凍おにぎりをレンチン(1分半→裏返して1分が目安)。その間にタイムラインを眺めてたらたぶん見終わらないうちに加熱完了でおにぎりが食べられる〜
かしこまった場での食事、緊張のために味がせずおいしさが9割減&食材やシェフの腕を無駄遣いした感があり、遅く起きた休日に「やっぱ家じゃパラパラにならんなあ」とぼやきながら作る適当チャーハンの方がよっぽどおいしく感じるので、リラックスした環境は食事にとってすごく重要だと思ったりします。
とんこつスープで餃子を煮るって天才かー?!博多で流行ってる炊き餃子なるものを知ってしまい、しばらく「焼き」には戻れなそう…締めはラーメンにするとよき。ラーメン+餃子コンビに新時代到来。餃子とスープのセット商品がいろんな会社さんから出ててスーパーや通販で買えるようです。よかったら!
今日は帰ったらしめじと小松菜を冷凍する。(本音:週末は自分のタスク処理能力を高く見積もり、平日にいろいろ料理を作る見込みで食材を買いだめするものの、実際はバタバタしてて食材を消費できないことがよくあり、冷蔵庫が自動で野菜や肉を適当な分量に分けて冷凍してくれないものかとさえ思う)
震災当時JA南三陸の組合長として奮闘した、全農の副会長 高橋正が寄せた若手農業者への感謝の手記を全文紹介します。 【若手農業者の言葉が勇気と奮起の原動力】 あの日、立ち続けていることができない激震が3分以上続いた。防災無線から「至急、避難せよ!」の指示、1時間後15m強の大津波が(1/6)
小松菜、生のまま冷凍&凍ったまま使えると部署内で教わってから、見かけたらとりあえず買うようになっちゃいました。凍らせるときは、洗う→水気拭き取り→カット→保存袋へ→冷凍庫へ。使用時は必要量だけ取って、煮たり炒めたり。「なんか緑色がほしい」ときの救世主として日々活躍してくれます。
これ、柑橘沼への招待状かも…?柑橘好きの職員Nがいろんな柑橘の魅力をつづったnoteです。みかん、いよかん、ポンカン…あぁ読んでたら食べたくなってきました🍊 冬から春にかけては柑橘パラダイス 多種多様の柑橘を追いかけよ!|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/nd…
春の味覚、たらの芽。天ぷらにするのがメジャーですが味噌とも相性がいいように感じます。今回は茹でて味噌&マヨ&胡麻で和えました。パスタの具としても活躍するみたいですね。たらの芽とかふきのとうみたいな春限定食材って、食卓のスペシャルゲスト感があってわくわくします。
みかん農家さんで収穫した実の運搬用に長年使われているのが「猫車」。最近これを電動化するキットが大人気だそう。開発者にその裏話を聞きました。 “電動ネコ”をみかん農家が続々導入!人力だった猫車を電動化する大人気テクノロジーの裏側には農家参加型の開発があった note.com/zennoh_pr/n/n5…