226
									
								
								
							
									227
									
								
								
							角煮、豚バラブロックの表面を焼く→下ゆで90分→冷蔵庫で一晩→脂を除く→醤油で味付けして30分煮込んだら、初挑戦でもいい感じに。出汁は要らないのかな?と思いましたが豚肉のうま味だけで充分でした。がっつりお肉を食べたいときにぜひ。あと、煮汁表面の脂を取る作業がちょっと快感です… #肉の日
							
						
									228
									
								
								
							
									229
									
								
								
							
									230
									
								
								
							
									231
									
								
								
							
									232
									
								
								
							甘太くんの干しいも。おいしくないはずがない。ねっとり甘くて1袋がすぐ胃に消えました。ツイートしようとサイトをよく読んだら「オーブンまたは火で軽く炙ればさらに美味しくお召し上がりいただけます。」とのこと。なんだってー!そのままで全部食べちゃったあぁあ゛
ja-town.com/shop/g/g8401-0…
							
						
									233
									
								
								
							バズツイを目指したときもありましたが、最近は、読んでくれた方の心の中に「ごはんが楽しい」みたいな食へのポジティブな気持ちをほんの少しでも届けたいなと。そして欲を言えばその気持ちをご自身が大切な方にも伝えてくださることで、「ごはんが楽しい」が多発的に拡散したらいいなと夢想してます。
							
						
									234
									
								
								
							
									235
									
								
								
							有名な話ですが、シュークリームは
逆  さ  に  し  て
食べると中のクリームがこぼれにくいんですよね。私は不器用なのでそれでも口周りや袋をクリームで汚してしまうことが多いですが。でもそうやってわちゃわちゃしながら食べるのがシュークリームの醍醐味な気もします。#シュークリームの日
							
						
									236
									
								
								
							
									237
									
								
								
							
									238
									
								
								
							
									239
									
								
								
							
									240
									
								
								
							申し訳ないことにど忘れしちゃったんですけどね…ギョーザ売上日本一で、すべて国産のお肉と野菜を使ってて、油と水なしで焼ける冷凍餃子の元祖で、確かパッケージの左上にJAと同じアルファベットが見えたような気がします。 twitter.com/ajinomoto/stat…
							
						
									241
									
								
								
							
									242
									
								
								
							
									243
									
								
								
							かしこまった場での食事、緊張のために味がせずおいしさが9割減&食材やシェフの腕を無駄遣いした感があり、遅く起きた休日に「やっぱ家じゃパラパラにならんなあ」とぼやきながら作る適当チャーハンの方がよっぽどおいしく感じるので、リラックスした環境は食事にとってすごく重要だと思ったりします。
							
						
									244
									
								
								
							
									245
									
								
								
							今日は帰ったらしめじと小松菜を冷凍する。(本音:週末は自分のタスク処理能力を高く見積もり、平日にいろいろ料理を作る見込みで食材を買いだめするものの、実際はバタバタしてて食材を消費できないことがよくあり、冷蔵庫が自動で野菜や肉を適当な分量に分けて冷凍してくれないものかとさえ思う)
							
						
									246
									
								
								
							震災当時JA南三陸の組合長として奮闘した、全農の副会長 高橋正が寄せた若手農業者への感謝の手記を全文紹介します。
【若手農業者の言葉が勇気と奮起の原動力】
あの日、立ち続けていることができない激震が3分以上続いた。防災無線から「至急、避難せよ!」の指示、1時間後15m強の大津波が(1/6)
							
						
									247
									
								
								
							
									248
									
								
								
							これ、柑橘沼への招待状かも…?柑橘好きの職員Nがいろんな柑橘の魅力をつづったnoteです。みかん、いよかん、ポンカン…あぁ読んでたら食べたくなってきました🍊
冬から春にかけては柑橘パラダイス 多種多様の柑橘を追いかけよ!|JA全農 広報部 
note.com/zennoh_pr/n/nd…
							
						
									249
									
								
								
							
									250
									
								
								
							みかん農家さんで収穫した実の運搬用に長年使われているのが「猫車」。最近これを電動化するキットが大人気だそう。開発者にその裏話を聞きました。
“電動ネコ”をみかん農家が続々導入!人力だった猫車を電動化する大人気テクノロジーの裏側には農家参加型の開発があった note.com/zennoh_pr/n/n5…
							
						 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									