芍薬-シャクヤク タップして見てほしい…。この柔らかな花びらの重なり。クリーム色から淡いピンク色へのグラデーション。素敵過ぎやませんか?美しさにため息したらよい香りが返ってきました。ほのかで甘すぎず、でも青臭いわけではなく「これ好き…」てなりました。それをお届けできないのは残念…。
深谷ゆり。切り花を1本飾るだけでもボリュームがあり豪華!これは5つの蕾が毎日1個ずつのペースで咲いてくれました。ユリの葯(おしべの先の花粉の袋)はピンセットなどでつまんで取ってしまえば、服や部屋を花粉で汚す心配がなくなります。花粉がまだ露出していない、開花直後に取り除くのがおすすめ。
先ほどのnoteでご紹介した"エーコープらっきょう酢"、「実際に料理に使ってるよ〜」という方がいらっしゃったら、ぜひぜひ活用方法を教えてください!でも、そもそも知られているのかが不安なので、「知ってるよ〜」の声だけでもうれしいです…!
目玉焼き調味料選挙管理委員会による集計が終わりました〜。お醤油がトップでしたね。リプ欄がとっても興味深かったので勢力図にまとめました。ご査収ください。何にでも合う卵の懐の深さがわかります。なお私はケチャップ派。お仲間のみなさん、選択肢に入れてなくて戸惑わせてごめんなさい。 twitter.com/zennoh_food/st…
「ニッポンエール 沖縄県産完熟シークヮーサー」、昨日から全国で販売中です。酸味が少なくまろやかで甘酸っぱい味わいが楽しめます。沖縄県で昔から食されてきた、黄金色の完熟シークヮーサーのおいしさを知ってほしくて、伊藤園さんとコラボで作りました。見かけたらぜひに!
今日は帰ったらしめじと小松菜を冷凍する。(本音:週末は自分のタスク処理能力を高く見積もり、平日にいろいろ料理を作る見込みで食材を買いだめするものの、実際はバタバタしてて食材を消費できないことがよくあり、冷蔵庫が自動で野菜や肉を適当な分量に分けて冷凍してくれないものかとさえ思う)
「あぶらあげごはん」です。JA福井県女性部の坂井支部の発案で、福井県の郷土料理「あぶらあげごはん」を再現しました。煮込まれているあぶらあげが、ふっくらとしていておいしいです!こちらも温めて食べるのがおすすめ。販売店舗は、福井県・富山県・石川県です。
お米を買うとき「どの銘柄にしようかな?」と迷うことはありませんか。そんなときのお助けになればいいなと思い、おすすめの13銘柄を解説しました。スーパーのお米売り場で見返したくなる記事です🌾 新品種も登場!多種多様な日本のお米を楽しもう。|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/n4…
甘太くんの干しいも。おいしくないはずがない。ねっとり甘くて1袋がすぐ胃に消えました。ツイートしようとサイトをよく読んだら「オーブンまたは火で軽く炙ればさらに美味しくお召し上がりいただけます。」とのこと。なんだってー!そのままで全部食べちゃったあぁあ゛ ja-town.com/shop/g/g8401-0…
つるむらさき。あまり有名じゃない(←失礼)のですが大好きな野菜のひとつです。見た目はほうれん草似で、モロヘイヤのような粘り気があります。お浸しにしても、炒めて(アクが弱いから下茹で不要!)もいけます。言葉にするのが難しいのですがあの独特の風味が旨いのです。まだ旬なので見かけたらぜひ!
お客様に国産農畜産物を手にとっていただくために、このTwitterが少しでもお役に立てばうれしいです。なお「全農広報部【公式】日本の食を味わうTwitterより」という出典を明記くださいませ。以上、さしでがましいお話でしたが、過去にいくつかお問合せをいただいたことがあったので、お知らせでした〜
お花屋さんで栗の切り枝を見つけて、あらあら小さなイガちゃん達、あの有名なアニメ映画で主人公達が引っ越してきた家にいた妖怪の緑ver.なの?かわいネェ…うちに来るかい…?ニヒヒと捕獲した高知の七立栗。こういう年1回出会えるかな植物がたまにあるのでお花屋さんに行くのがやめられない。
ひき肉を炒めてカレー粉と塩で味付けしてご飯に混ぜると超簡単にカレーピラフ(もどき)ができるのでおすすめ。野菜のみじん切りを一緒に炒めてもよきです。カレー粉って炒め物とか焼き物にも使えて便利。味付け迷い案件はカレー粉を起用しがちですが、いつもそつなく美味にしてくれる頼もしい存在です。
ドン・キホーテさんとコラボした果物のバウムクーヘン、でました〜。富良野メロン、シャインマスカット、湘南ゴールドの3種。袋を開けたら香りが広がり、食べるとさらに果物が迫ってくる感じです。直径10cmのホールなので、カットしてちょっとずつ食べよと思ってたけどハイペースで完食してしまいそう
最初はシンプルに"焼き"でいただきました。軸を切り落としてフライパンで焼いて、塩をぱらりとかけて食べたら、うまー!1つだけ大きかったのはバター醤油味にしたらこれまた、うまうまー!軸は薄切りにしてお味噌汁にしました。次々に生えてきてるので、しばらくしいたけ生活を楽しめそうです。
ででーん🍊柑橘大好き各位、みかんのシーズンが早くも開幕です。青果売場を覗くと、"極早生みかん"が登場しているはず。写真は福岡の極早生みかん「早味かん」。皮は緑〜黄色でめちゃ甘なんです。しかし食べると気づくのですよね、我が身体に柑橘成分が枯渇していた!と。フルーツサンドもいい感じ。
🍊🍊🍊 ━━━━━━━┓ ┃   オレンジデー   ┃ ┗━━━━━━━ 🍊🍊🍊 今日は大切な人にオレンジを贈って感謝を伝える日。オレンジといっても、みかん、ぽんかん、甘夏みかん…たくさんあってよくわからん!な方はこちらの記事が、選ぶ手助けになるかもです。 note.com/zennoh_pr/n/nd…
サンタさん、昨晩からずっと超寒い上空を飛んで世界中にプレゼントを配達してくれてて体が冷え切ってるだろうからそろそろ豚汁とか食べて温まってほしい。
年末はご馳走やおせちを作ろうかな!という方は、このサイトが少しはお役に立てるかもしれません。広報誌エプロンの「すぐ使える料理の基本」コーナーではローストビーフやおせち料理の作り方もご紹介していますので、よかったら覗いてみてくださいね〜apron-web.jp/cooking/
2020年に流行った食べ物 ・蘇 ・ラッシー ・ダルゴナコーヒー ・フルーツサンド ・何でもホットサンドメーカーで焼く ・塩マグロ ・バナナジュース ・30分チキン ・炊飯器で焼き芋 ・レーズンパン ← New!
好きなお味噌汁の具を投票していただいた結果を詳しくゆるくまとめました。結論、お味噌汁はだいたい何でも具にできるすてきな世界でした!得票のあった具のなかで、気になった具7選の実食レポも載せています。 お味噌汁はとっくに多様性のある世界でした|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/nc…
詳しい作り方はこちらの通りです(このレシピはチーズver.と黒ゴマver.ですが、投稿した写真はチーズver.と、チーズ&ベーコンver.にアレンジしています。 詳しい作り方はInstagramでも紹介しています。 instagram.com/p/CoWEPxySoiG/…
加賀太きゅうり。超Bigサイズに思えますがこれが通常の大きさです。切ってみると「我、キュウリぞ!!!」と主張するキュウリの強い香りにびっくり。皮は少し硬いので剥き、中の種はスプーンで取り除いて食べます。薄くスライスして生でも食べられますが、煮物や中華風炒め物にするのもよかったです。
岡山近郊&なす好きなみなさまへ。さんすて岡山にある全農のレストラン、みのるダイニングでは岡山県産千両なすというブランドなすを使った特別メニューを出しています。今日から30日までの期間限定です。あぁ、ハンバーグも揚げ浸しもおいしそう…お腹が空いてきました🍆