「ニッポンエール 大分県産完熟かぼす」が今日から全国発売です。大分県では昔から親しまれているけど、全国流通が難しかった「完熟かぼす」を使った清涼飲料水。完熟かぼすのまろやかな酸味と爽やかさを感じられます。飲み物を通じて果実のかぼすにも親しんでいただけたらと思っています。
忘年会のほっこり(?)エピソードでトレンド入りしている紅まどんな、ほんとにゼリーみたいな食感で、柑橘の概念の外側にある果物って感じです。旨いです。JAタウンにありますのでよかったら〜🍊 ja-town.com/shop/c/c2M0112/
厚揚げとほうれん草のお味噌汁。厚揚げは、お豆腐部分のぷるっとを楽しみたくて大きめにカット。ほうれん草は下茹で済みを、味噌をといた後に鍋へ。買ってきたら茹でて適当な幅にカットしておくと、すぐ使えて便利ですね。昨日茹でておいた自分に感謝。さて連休明けですね、あまり無理せずいきましょ〜
ターサイです。わっさわっさした立派な葉は一見固そうですが、下茹でせずに使えます(小松菜とかチンゲン菜と同じノリです)。今回は豚こまとオイスターソース炒めに。豚肉を炒めた後に、刻んだターサイを入れてしんなりしたら味付けして完成です。シャキ感が残る茎としんなりした葉、どっちも好きだ〜
宮崎県産日向夏サワー、でました!一口飲むと日向夏のやさしい甘さが最初にやってきて、そのあとにほのかに苦味も感じてすっきり飲めます。表面にキズがあるなど、生の果物としての販売に適さない果実を活用した商品です。九州・中国・四国のセブン‐イレブンさんで先行販売中。《お酒は20歳から!》
花屋さんの軒先でどのお花にしようか悩んでいたら、お会計を済ませて出てきたお二人様が「黄色にしたよ〜」「いいね」とにこにこ話していて、その手元にある元気な色のポンポンみたいなお花に一目惚れ&その光景にほっこりした私にお買い上げされた我が家のラナンキュラスです。おはようございます。
豚冷しゃぶのサラダ。お肉をしゃぶしゃぶするときは、ちょいと面倒ですが1枚ずつ茹でてザルにあげ(氷水には入れずに!)室温で冷ますのがおすすめです。お肉の柔らかしっとり具合に、1枚ずつしゃぶしゃぶした苦労も忘れます。野菜はお肉と一緒だと案外もりもり食べられちゃうのでたっぷりどうぞ。
先日らっきょう酢の使い方を皆さんに伺ったら、50以上もコメントいただいてうれしかったです。ありがとうございます(お礼が遅くなりました)。いろいろ試してまして、まずはコールスローサラダ。細切りキャベツを塩揉みして水気をしぼり、らっきょう酢とマヨで和えました。これは…簡単うまぁぁ!でした
🍠 焼き芋は冷凍できる!アイスみたいになるぞ! 私:ならば焼く。 〜オーブン180℃、60分〜 🍠 ほっかほか〜。あまいじゃろ〜 私 ( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 私 ŧ‹"ŧ‹"( 'ω')ŧ‹"ŧ‹" 私 ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"( 'ω')ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" 私 モウナイ…冷凍分ハドコヘ… となった週末でした。おはようございます
「温かいまま剥かれそうなゆで卵があったんですよ~」 「な~〜にぃ〜~!? やっちまったな!!!!」 「ゆで卵は黙って、」 「氷水!」 「ゆで卵は黙って、」 「氷水!!」 てな感じで、ゆで卵は氷水に突っ込んで冷やすとツルっと剥きやすいです。
お盆ですが今年は遠出しないので家で和牛ステーキをしまして、お肉で口福になったのは言わずもがな、フライパンに残る和牛の油で作ったガーリックチャーハンで昇天しました。素材のうまみを吸いつくしたお米って無敵ですね。家ステーキ&締めガーリックチャーハンももう少し広まってほしい。
いちごの食べ比べができるセットのネット販売のご案内です。栃木・群馬・茨城の北関東3県のいちごを4パック、セットにしています。120個限定、お値段は4500円(税込)+クール代でございます。食べ比べてみると、品種によって味も形も断面も違って楽しいです。 ja-town.com/shop/e/e100041…
お花見したい!そんな想いは、お花屋さんで桜を買って花瓶に挿して毎日水を換えてあげると、意外と早めにお家で叶います。この啓翁桜は、3日前:蕾の状態で購入→昨朝:開花→今:5分咲き。室内は暖かいので開花が進みます。蕾がほころぶのをずっと、近くで眺めるこの贅沢。花も団子も両立できちゃう。
オレンジページさんの新刊「 オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。」の中の、野菜のおいしい食べ方を紹介するコーナーを監修しました。スナップえんどうや新玉ねぎなどの豆知識やレシピを載せています。雑誌ですが保存版的な、台所の近くにずっと置いておきたい1冊です。→
牛乳パックに流し込むときは、氷水につけながらやると、下側の寒天が徐々に固まってくれるので果物が偏りにくいです(ちょっと面倒ですけど)。牛乳パックから出したときはこんな感じ。食べる分だけ切り出してお召し上がりください!
立派なりんご、 そのまま食べるか? 焼いて食べるか?
柿の季節がやってきましたよ〜。この秋はじめての柿なのでまずはそのままで。最近知ったのですが、なますやサラダにしてもおいしいらしいですね。あと去年はブルーチーズと食べるのがバズってましたし生ハムとの相性がよいとの噂も…。柿の、デザート以外のポテンシャルも味わい尽くす秋にしたいです🍁
東京・神奈川のいちごloverにお知らせです。明日2/4に、東京ソラマチと湘南テラスモールで「いちご食べ比べアソートケース」を販売します。11種類のブランドイチゴのうち、4種を詰め合わせたケースが1,500円(税抜)です。いちご、品種によって味わいが個性豊かなので食べ比べてみてはいかがでしょう。
Q かぶの葉っぱ、どうする? A 刻んで炒めてご飯のお供に、大きく切って野菜炒め、おみそ汁や煮びたしにしてもよきです。使い方は小松菜的に幅広い。 今回は刻んでごま油で炒めて混ぜご飯にしました。かぶは1つ買うと、葉と白い部分(胚軸と言うらしい)の2種類の野菜がゲットできたようなお得感がある。
お知らせが続きますが…牛乳を50%以上使った「抹茶ミルク」も本日発売します。牛乳感しっかりが好きな方におすすめです。購入はECサイトで24本1ケース単位でのご注文になってしまいますが、常温保存可能、賞味期限は製造後9ヶ月ですので、意外と飲めてしまいますよきっと。ja-town.com/shop/g/g3502-1…
長崎県産のブランドみかんを使った特別メニューが、全農のレストラン・カフェにて期間限定で明日から登場です。パフェやフルーツサンドなどお店ごとに異なるメニューでお待ちしています。全国15店舗でやっていますので、よろしければぜひみかんを味わいにお立ち寄りください🍊zennoh.or.jp/press/release/…
以前にテレビで料理研究家の方(どなただったか…)が仰った「人は、毎日の食事を薄紙のように1枚1枚重ねてできている」という主旨の言葉がずっと心に残り、実はそんな食の貴さも伝えたくていつも呟いてます。ゆるい発信ばかりですが、自らが食を大事にし楽しむ姿が何よりのメッセージだと思っています。
ブロッコリーのピクルス。ブロッコリーをいつもより少し硬めに茹でてらっきょう酢などに漬けて一晩冷蔵したら完成です。ちょいと色味は悪くなってしまうのですが、うまいんだなぁこれが。もっといっぱい漬ければよかった。
寒いし日が暮れるのも早いしでなんとなくどんよりした心持ちだったのですが、牛すね肉と大根を気長に煮込んだら牛肉のダシがしみしみの大根がべらぼうに旨くてお腹の中から元気になった感。ごはんは大事ですね。でも睡眠も同じくらい大切だなぁ。この頃ほんと寒いから毛布を追加して( ˘ω˘)スヤァします
炊きたて新米をいただくという贅沢ランチをしてる部署があると聞いて今から「突撃!隣のお昼ご飯」してきます。お茶碗持参しました。