イチゴ好きの イチゴ好きによる イチゴ好きのためのnoteです。イチゴをこよなく愛する編集部員が、その魅力を綴りました。さあ、明日はイチゴを買いに行こう。 自分好みのおいしさと出会いたい 今がシーズンのイチゴを楽しもう|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/n8…
「白米にはコレ!」、教えてください。
ニラと卵、なんでこんなに相性がいいんでしょうね。ニラ玉発明者は天才なのでしょうか。食材コンビ選手権が毎年あったら、長年入賞し続けてると思います。ちなみにその選手権で近年台頭してるのはいぶりがっこ+クリームチーズ。個人的推しはトーストと海苔。これはたぶん入賞圏外でしょうけども。
贅沢すぎて倒れそうですが、ぶどう三姉妹、 紫色:ナガノパープル←長女 黄緑色:シャインマスカット←次女 赤色:クイーンルージュ←三女。new! の3品種を食べ比べしています。ああ、みんな違う味でみんな甘うまい。いずれも種無しで皮ごと食べられるぶどうです。ぜひお見知りおきを〜 #葡活
「京都府産九条ねぎの衣笠丼風おむすび」です。JA京都やましろフレッシュミズの発案で、九条ねぎとあぶらあげを溶き卵でとじたものが丼風になっています。温めて食べるのがめちゃおすすめです!販売店舗は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県(一部店舗)、三重県(一部店舗)です。
千葉県エリアの梨好きさんへ。「千葉県産幸水サワー」が千葉県内のセブン-イレブンさんで本日から発売されます。幸水の果汁を7%使って、その甘味と酸味を活かしたサワーに仕上げました。変形や傷などで流通に向かない果実を活用しています。お手に取ってみてくださいね〜【お酒は20歳を過ぎてから】
私もまだ信じられないのですがこれは確かにトリュフチョコな気がする…ちょいとヘルシーめなトリュフチョコ。作ってみたいという勇者はこちらを参考にどうぞです。
2022年もあと15日間と少しということで、今年人気だったレシピをまとめてみました。年末を、そして2023年を、おいしく楽しく過ごすためのアイデアの一つになればうれしいです。 2022年、人気レシピ10選を振り返る|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n6…
春の柑橘祭り、今日はいよかん。甘さ強めちょい酸味がありジューシーです。薄皮付きでも食べられますが、気になる場合は写真3枚目のように房の上辺を包丁で切るか爪で裂いてから剥がして取り除きます。しかし柑橘全般、誰かが薄皮から取り出してくれたのをパクパク食べるのが1番贅沢な食べ方だよなあ
葡活動メンバーのみなさーーん!お知らせです!!長野から期待の新人ブドウさんがデビューしたようです!!! 今月の葡活。「ブドウ界期待の新人『クイーンルージュ®︎』デビュー!長野の“ぶどう三姉妹®︎”をハントせよ。」|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/n4…
甘夏🍊甘酸っぱくて、すこーし苦味もある柑橘です。この苦いのがいいんですよね〜。先月、伊予柑のツイートをしたら「薄皮を剥くときはキッチンばさみ使いやすい」というリプをいただきました(ありがとうございます!)ので、甘夏で試してみました。とっっっても剥きやすかったです。
(´-`).。oO(日本酒って種類がたくさんあってわからない) (´-`).。oO(純米大吟醸ってスゴイお酒なの?) そんなあなたにこそお届けしたい、日本酒沼への招待状です。 日本酒を知って、味わって、楽しもう!基礎知識からおすすめ銘柄まで紹介します|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/na…
Q:かわいいお味噌汁を作りたい。 A:オクラがおすすめ。 オクラの断面が星を散りばめたみたいで、めちゃかわいくなります。オクラは加熱し過ぎると食感が悪くなるので、火を止めて味噌を溶かし入れたあとにオクラを入れ、再度中火にかけて煮立つ前に火を止めるくらいがちょうどいい加熱具合です。
お味噌汁に卵落としすると野菜もたんぱく質もとれて、一品で満足なおかずになります。今日は長ネギとタマネギのネギコンビで温まりました。食べてる途中で卵を崩すと味が変わるので、最後まで飽きずに楽しめるのもよき。でも卵をいつ崩すか(or 崩さない)はいろいろ流派がありそう。皆さんいかがです?
和歌山県産温州みかんサワー。みかんのやさしい甘みと爽やかな酸味を活かした味わいです。関西・中四国エリアのセブン‐イレブンで販売中。またセブン&アイグループのヨーク、シェルガーデンの一部店舗での販売も予定しています。こちらも見かけたらぜひに🍊🍸《お酒は20歳を過ぎてから》
コロロの日向夏 、先週からファミリーマートさんで販売しています。宮崎県産日向夏の爽やか甘ずっぱいを閉じこめたグミ、ぜひお試しを。そして特にこの暑い時期、コロロは冷蔵庫で冷やすとひんやりおいしい気がします。ファミマさんに寄ったらぜひお菓子売り場を覗いてみてください!
混ぜご飯のいいところ5選 1. 見た目にテンションが上がる 2. 野菜やお肉とご飯を一口で 3. 水加減に悩まない 4. 味見ができる 5. お米を炊き始めてからメニューを思案できる ちょい前の記事ですが、いつでもいつまでも混ぜご飯をおすすめしています。 note.com/zennoh_pr/n/n4…
抹茶ミルクは、ただ単に商品の売り上げを伸ばしたいというのではなく、酪農のことをもっと知ってほしいというちょっと切実な気持ちで開発しました。その開発の裏話です。 日本の酪農を応援したくて、牛乳を50%以上使用した抹茶ミルクを開発しました|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n5…
パイン好きさんへ。GODIVAさんとのコラボ商品「沖縄県産パイナップル ジュレショコラ ホワイトチョコレート」を発売します。パイナップルを使った甘酸っぱいジュレをホワイトチョコで包みました。沖縄県のゴディバ リウボウ店では本日から、その他全国のゴディバ限定ショップでは11/9から販売です。
酪王カフェオレの仲間「酪王ももオレ」がデビューしました。福島県産の"あかつき"という桃を使ったオレです。めっちゃ桃!を感じるのにすっきりおいしいオレでした。福島県内のスーパー・コンビニさんで販売しているほか、全農のECサイトからも購入可能です。 ja-town.com/shop/g/g9109-0…
トマト、いつも何をつけて食べますか?
かりんとう好きさんへ。米粉のかりんとう「こめカリッ」、全国のスーパーとコンビニで販売中です。米粉なので食感はカリッとサクッの中間て感じ。味は5種類:黒糖、宇治抹茶塩、たまねぎ味、塩にんにく、南高梅です。個人的おすすめは塩にんにくで、かなりガツンとにんにく。おつまみですなこれは。
きんかん。外側の皮ごと食べられます。甘さも酸っぱさもほろ苦さも備えてて癖になる味。大人の味だなあと思います。食べるときはヘタを取って(ポロッと取れます)そのままお口へ。種が気になる場合は半分に切って爪楊枝で除きます。4枚目は甘く煮た甘露煮。この甘露煮はおせちの彩りにも活躍します🍊
小田原市、相模原市、藤沢市、横須賀市の大人の皆さん!今日から湘南ゴールドサワーが同地域のセブン-イレブンさんで販売です。神奈川自慢の柑橘、湘南ゴールドの爽やかな香りをたっぷり詰め込んだサワー、ぜひお試しください。アルコールは7%で今までのサワーよりちょい高め。zennoh.or.jp/press/release/…
福岡近郊と東京近郊の方へ。全農のレストラン・カフェで本日から、すもものメニューが期間限定でお目見え。1、2枚目のどら焼きとジュースは「みのりカフェアミュプラザ博多店」で、3枚目のパフェは「みのる食堂三越銀座店」、4枚目のフルーツサンドは「みのりカフェ三越銀座店」で出会えます!