新たまねぎ好きのための雑誌があったらたぶんこんな感じ。
これは純粋な興味なのですが、皆さんのおすすめ"麻婆〇〇"を知りたいです。
カレー、定番具材にこだわらずセロリたっぷりもおいしいです。茎は薄切り、葉はざく切りがおすすめ。葉っぱがワサワサしていて、こんなに入れて大丈夫?と不安になりますが、加熱でカサが減るので大丈夫です。ルーを入れる前に気が変わったら、トマト缶&コンソメでミネストローネにするもありです。
お花屋さんでひまわりを見つけました。早くも初夏感。生けるときは水深2-3cmの方が長持ちします。緑色のはブプレリュームという、丸い葉っぱがかわいい、この時期おすすめのお花。そういえばTwitter、スマホだと縦長画像がそのまま表示されるようになったので、お花の披露にもぴったりですね…すてき。
(´・ω・`)お腹空いたけど食材無い… (´・ω・`)でも買い物行くのはめんど… ( ・ω・) … ( ・ω・) ……💡 (`・ω・´)いわしの缶詰ならある! てなって炊き込みご飯。お米を浸漬したらいったん水を捨て、缶詰の汁を入れてから水を規定の線まで足すのがコツです。具は最後に載せていざ炊飯。
ドリンクやデザートばっかり!とみせかけて、実はお味噌汁にも使えたり twitter.com/zennoh_food/st…
お米の消費量がとても減っています。多くの方にご飯の魅力が伝わって、たくさん食べていただけたらうれしい…!てことで、オススメの ┌───────┐ │ ご飯のおとも  │ └───────┘ をリプで教えていただけないでしょうか。甚だ他力本願で恐縮ですが、お知恵を貸してください!
何度でも 何度でも 何度でも 起動して 呟くよ レタス 旨い 軽く 炒めるだけで 作詞・作曲 ━━━━━  JA全農
カリフラワーのカレーピクルス。カリフラワーをひと口大に切って1分茹で、【らっきょう酢100ml+カレー粉小さじ1+塩少々】の比率で作った液に漬けて冷蔵庫で1晩おいたら完成です。以前カリフラワーのピクルスを投稿したら、カレー味がおすすめとリプいただいたので挑戦。おつまみにもよかったです〜!
1年半前に開設した当ツイッターの苦闘の歴史…というほどではないですが、試行錯誤してきた今までの歩みについて書きました。初期の若々しいツイートも紹介しています。気楽に読んでいただければうれしいです。 続けてきてよかったな、公式ツイッター|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/n2…
春の味覚、たらの芽。天ぷらにするのがメジャーですが味噌とも相性がいいように感じます。今回は茹でて味噌&マヨ&胡麻で和えました。パスタの具としても活躍するみたいですね。たらの芽とかふきのとうみたいな春限定食材って、食卓のスペシャルゲスト感があってわくわくします。
なにかと話題のフライドポテト、自分で作るのもありですぜ🍟 apron-web.jp/cooking/6991/
桃の剥き方の動画です!先にくし形に切ってから皮をむく段取りに、95へぇ。この方法とは別に、溝に沿って1周ぐるっとナイフを入れて実をひねる方法もありますが、やわい桃だとつぶれてしまい難しかった記憶があります。柔らか桃派はこの方法がいいかもしれません。それにしても岡山白桃の美しいこと。
こちらも本日発売、静岡県産クラウンメロンサワー🍈です。静岡県・愛知県・三重県・岐阜県のセブン‐イレブンさんで販売中。クラウンメロンのピューレ果汁を6%使っていて、一口飲むと「これはメロン味じゃない。メロンだわ」となりました。エリア内の方はぜひお試しを〜《お酒は20歳を過ぎてから!》
連休は特にお出かけしなかったんですが、シャインマスカット様をフルーツサンドにするなどという贅沢過ぎて畏れ多いことをしてました。ブドウは房の上の方が甘いので、毎日下の方から徐々に食べ(それでも驚くほど甘い)、上の方をサンド&そのままでいただいてフィナーレ。 #四連休を写真4枚で振り返る
"チンゲン菜ばな"という、つぼみのついたチンゲン菜に出会ったので菜の花ご飯風にしてみました。2分ほど茹でて1cm幅で刻み(茎の下の方は細かめに)、焼いて刻んだ油揚げとともにご飯に混ぜ込んで、醤油をたらりと。葉も茎も苦味はなくむしろほんのり甘いくらいで、目も舌も春爛漫になりました。
ヨーグルト好きさんたちへ。国産の果物が入った飲むヨーグルトが、今日から発売されました。黄桃、みかん、りんごがつぶつぶと感じられる形で入ってます(うれしい!)。ファミリーマートさんと全農のコラボで作りました。全国のファミリーマートさんにありますので探してみてくださいませね。
大葉、お刺身に添えるだけの脇役食材だと思っていませんか。長年、織田信長の脇役として描かれていた明智光秀だって、大河ドラマの主役になるこの令和。大葉も下克上して主役になれるはず。 大葉は脇役?いやいや主役級の食材だと主張したい|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/n0…
卵かけご飯、先にご飯に醤油をかけて混ぜてから卵をかけると美味らしいと聞いてやってみました。ご飯粒の周囲、いちばん外側に卵の層ができて卵の味を強くに感じられます。しかし卵かけご飯の流儀は色々あるようですね〜。みなさんのこだわりはありますか?私はとりあえず海苔をかけるのが好き。
ナスとチーズって合いますよねー。てなわけで和風ナストーストはどうでしょう?ナスをスライスして水にさらしたら、食パンに味噌&マヨを塗り、水にさらしたナスとチーズを載せてトースターで3分ほど焼きます。見た目は地味なのですが、かぶりついたらニヤリとしてしまう味。
まだまだ鍋を食べたい気分の方に twitter.com/zennoh_food/st…
日向夏。外皮の下の、ふかふかの白いワタの部分と果肉を一緒にいただきます。白い部分はほんのり甘くて果肉の酸味といい感じにマッチしておいしいんです。日向「夏」って名前ですけど、すっきり晴れた春の空みたいな穏やかで爽やかな味です。
フリージア。花が上向きの音符のようについていて、茎に近い方から順に咲いていきます。買う時に1つ2つしか咲いてなくても、飾ってるうちに開花が進むのでご安心を(これは3日前は最も茎側の花だけ咲いてました)。ほのかに甘くて爽やかな香りがするので、ときたま鼻を近づけて癒されています。
東京近郊にお住まいの焼肉好きさんたちへ。国産黒毛和牛を堪能できる焼肉店『ぴゅあ』、おすすめです。お肉の卸会社・JA全農ミートフーズが直営していて、品川、池袋、神田、北千住、溝の口にあります。まずはお手頃価格で国産黒毛和牛をたのしめるランチで、お店の実力を確認してみるのもアリです!
東北のお花の詰め合わせ、オンライン販売を始めました。お花の種類は開けてのお楽しみ。約6本入りの小と20〜30本入りの大の2サイズ。写真は小で、郵便受けに入ります。通販でもフレッシュな状態で届くのですね〜。自分で選ばないから、新しいお花との出会いがあるのがよき。tohoku-rokka.jp