Q:夏におすすめのおみそ汁は? A:さやごと枝豆みそ汁! 初見だと衝撃ですが、さやから旨みが出て、お出汁を入れずとも美味なおみそ汁ができます。作るおみそ汁の分の湯を沸かし沸騰したら、洗った枝豆(1つかみ/1人前)を入れて5分加熱し、火を止めて味噌を溶き入れたら完成。さやは食べません…!
焼きレタスをたびたび推していましたが、丸いレタスだけではなくてロメインレタスをもかなり旨いですね…!縦半分にカットして焼き色がつくまで焼いただけですが、ロメインのほろ苦さがたまらないおいしさでした。圧倒的に焼きたてがおすすめなので、お酒のアテにする方はその準備も万端にしてどうぞ…
【スーパーなどの担当者さまへ】 もし当アカウントの投稿内容を、店頭ポップやチラシなどにお使いになりたい場合は、ご自由に使っていただいて構いません。文章も画像もOKです。国産農畜産物をたくさん食べていただきたい、というのが全農の目標でもありTwitter担当の想いです。ですので店舗で(続)
グミ好きさんへ。フェットチーネグミの"世界一りんご味"がでました!ブルボンさんと共同で、青森県産の世界一りんご(大きくて酸味ほんのり甘味しっかりなりんごです)の果汁を使って作りました。少し硬めの噛み心地とともに、りんごの味と香りを楽しめます。全国のコンビニ・量販店さんで販売中です🍎
スーパーの青果売り場や八百屋さんに、桃とすももが並び始めました。実は時期によって品種が入れ替わりながら店頭に顔を出していくんです。アッ…という間に駆け抜けていくさまざまな桃とすももを部員Nが解説しました。 すもももももも、食べたい !|JA全農 広報部【公式】 note.com/zennoh_pr/n/n5…
コーヒーに牛乳をだばだば入れる派の皆さま。牛乳たっぷりめのカフェオレ、でました。ケース単位(24本)の販売ですが、賞味期限は製造から9ヶ月なので、たぶん、意外と飲めちゃいます。 ja-town.com/shop/g/g3502-8…
三つ葉の卵とじ。無類の三つ葉好きなので幸せ度最高ランクのメニューです。今回はしめじと一緒に。うまいなー。三つ葉、お吸いものや茶碗蒸しによく添えられてますが、そんな量じゃ全く満足できない体なので、複数束を買ってきてサラダや炒めものの具にしたり、うどんや素麺にもりもり載せて使ってます
. (ˆↀㅅↀ)ฅ< ねこまんま、募集中 ねこまんま、ズボラと言われがちですがご飯のおいしさを堪能できるすてきな料理だと思うのです。そこであなたのおすすめのねこまんまをリプライで教えてください(集計します)!ねこまんまの定義は自由、お味噌汁などをかけるタイプも大歓迎です。 #猫の日
"農協ミルク"シリーズに、コーヒーが仲間入りしました。コーヒー豆をミルクに直接入れて、低温で長時間抽出して作っています。甘いのにコーヒーの味もしっかり感じられる乳飲料です。ファミリーマートさんで先行販売していましたが、昨日からスーパーさんなどでも買えるようになりましたー!
スーパーパラパラカンタンウッマイチャーハンイエイ
お米 + 切り餅 ↓ _人人人人人人人_ > お こ わ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ twitter.com/riceriderzenno…
.      タ       マ       ネ     ギ     冷 は   や   し   て   切       る 涙 と 知       ら       ず 冷蔵庫で30分くらい冷やしてから切ると涙の原因物質が出にくくて目が痛くなりにくいです〜
旧年中はツイートを読んでくださったり、コメントをくださったりとありがとうございました。2023年がみなさまにとって穏やかで健やかな年になりますように。ちょっと欲張りかもですが、おいしい食べ物にも出会えるように、とも願っています。
まいにち、メロンの食べ頃チェック(ヘタのところの香り&弾力があるか確認)すること5日目、ついに甘い香りと弾力を感知しまして、ドキドキしながらメロンに入刀したところ、部屋に満ちる芳醇な香りとしたたる果汁…待ちに待ったひゃっほーいな時間を迎えることができましたひゃっほい🍈🍨!
お正月のきなこが余っていたら twitter.com/zennoh_food/st…
ししとうの焼きびたし。ヘタを取ってごま油で焼き、めんつゆを入れてひと煮立ちさせ、保存容器に移して味を馴染ませます。食べるときはお好みでおかかをかけてどうぞ。夏の到来を全力でお知らせするキラキラした緑色は、宝石みたいですね。彦摩呂さん風に言ったら「夏の畑のエメラルドや〜」かしら?
豚肉の生姜焼きをするときに、よくタマネギを入れますがエリンギもいい感じです。エリンギは手で割いておき、お肉に軽く火が通ったらエリンギを加えて一緒に焼きます。お肉が焼け、エリンギもくったりしたら味付けをして完成です。豚こま肉で作りましたがエリンギの歯応えも手伝って、大満足でした。
カリフラワーもブロッコリーも、ちょい硬めに茹でて、らっきょう酢や調味酢にひたひたに漬けて半日ほど置けばピクルスができちゃいます。そしてこのピクルス、つぼみの部分はもちろん、茎もうまいんですよ!ほら、意外と主役よりおいしい部分ってあるじゃないですか、鮭の皮とか… |˙꒳˙)チラ
ひんやりぷるるんデザートが食べたくなったら twitter.com/zennoh_food/st…
先日の柿についての投稿で、「焼き柿がおいしいよ」と教えてくださった方、ありがとうございました!試したら感動しました! また、全農の広報誌Apronでも焼き柿のレシピをご紹介しています。 apron-web.jp/recipe/8306/
ほんの出来心で買った本わさび、色んな物に載せたくなってしまい、せっかくなら美味しいものをと、冷や奴用にちょっといいお豆腐を買ったり、長芋でわさび醤油漬けしちゃったり、和牛ステーキしちゃったり、ご馳走がはかどらざるを得ない危険な食材だった…財布は寂しくなったがそれ以上に心が充足。
レタスは生でみずみずしいシャキシャキを堪能するのもよいのですが、加熱することで「くたっとシャキシャキ」感がいい仕事をすることはもっと強く広めていきたい。炒飯とかスープ、写真にはないですが野菜炒めやお鍋の具にもぜひ。サンドイッチやサラダ界だけで活躍させてたら勿体ないお方です。
そういえば牛乳に溶かすだけでカフェオレやミルクティーができるポーションを愛用しはじめて、とても牛乳を買うようになりました。グビグビ飲んじゃう。あと余談ですが、○耳アワーでお馴染み(?)の農協牛乳は「農協牛乳」のフォントがかっこいいなと前から思ってます。#牛乳の日