新年も4日目で和風にそろそろ飽きてきた頃…ということでオムライスはどうでしょう。ご飯をきれいに卵で包もうとすると大変ですが、包まずに載せる系オムライスなら、ちょいとハードル低めです。チキンライスも炊飯器で作るとコンロ周りが忙しくありません。というレシピです。apron-web.jp/cooking/11998/
自作チャーハンはお店のパラパラにはほど遠いけど、「お家のチャーハン」として何故かそれなりにおいしい料理なんだよなあ。我々はその謎を解き明かすべくアマゾンの奥地に向か…う前の栄養補給でレタスチャーハンを作って食べたらシャキシャキおいしくてお腹いっぱいで謎なんてどうでもよいですね。
賀茂なす🍆まんまるのなすで京野菜のひとつです。今回は、皮をシマシマに剥いて厚めの輪切りにし、油たっぷりで両面焼いてステーキにしました。味付けは生姜醤油に。果肉がしまった賀茂なすだから、食べ応えがあります。あまりのおいしさに感激して、翌日も同じものを作って食べた…なす、ほんと好き…
トマトの卵炒め。元気が出る色だから好きなんですよねー。トマトを大きめに切り、強火で潰さずに炒めるとべちゃっとしにくいです。本当はトマトを1回引き上げてから卵を炒め、半熟くらいでトマトを再投入した方がふんわりするかなー、と思いつつ面倒だったので同時炒め。まあ、旨かったからヨシ!
冷蔵庫にお肉が少ししかない!が何とかおかずを作らねば!!てときは野菜(なんでも)と豆腐を足してチャンプルーにしています。野菜とお肉を炒めて、キッチンペーパーで水切りしておいた木綿豆腐をちぎって入れ、塩胡椒、醤油、砂糖などで味付け、溶き卵も入れればさらに豪華。お腹いっぱいになれます。
お鍋、レパートリーは出尽くしたぜ…な各位。ミルク鍋はいかがでしょう。出汁に牛乳をプラスするだけでまろやかなお鍋が簡単にできちゃいます。これは白だし20ml+牛乳400mlをベースに、明太子などをアクセントにして食べる"明太ミルク鍋"。クラムチャウダーもそうですが、魚介と牛乳は合うのよねえ。
なにやらめでたいので
とうもろこしご飯。お米を研ぎ、水は規定量入れて30分浸漬、その上に実をのせます。芯を入れて炊くとおいしいと噂を聞いて入れてみました(炊けたら取り除く)。写真は1.5合に対してとうもろこし1本分の実を入れたので実の割合が多めです。あ〜うまし。炊き込みご飯大会・夏の部があったら暫定1位!
オレンジ色の紙パックでお馴染み…いや、Don't stop dancingでお馴染みの農協牛乳が50周年を迎えました。これまで飲んでくださった皆さま、酪農家の皆さまのおかげです。実は…今では当たり前の"1L紙パック"で牛乳を流通させたのは、農協牛乳が先駆けだったりします。これからもよろしくお願いします。
コールスローは白菜もおいしいのよね。特に内側の葉がおすすめです。細切りにして塩少々を振って10分ほどおいて水気をしぼり、マヨと調味酢(らっきょう酢など)を1:2の比で適量入れて和えたら完成。お好みでカニカマやハムを足しても◎です。キャベツよりも葉がふんわりしていて軽い食感が楽しめます。
定期的に食べたくなるほっこりメニュー、小松菜の煮浸し。めんつゆを希釈したつゆ(もちろん自作のつゆでも!)に、刻んだ小松菜とその他の具を入れてさっと煮たら完成です。合わせる具は油揚げが定番ですが、きのこ類、練り物類を入れてもおいしいです。今回は豚肉も足してメインディッシュ化。
大人の皆さまへ。岩手県産完熟山葡萄サワーがセブンプレミアムの商品としてデビューしました。山ぶどうの酸味と甘味、そして香りを楽しめるサワーです。東北エリア中心のセブン‐イレブンさんとヨークベニマルさん、全国のイトーヨーカドーさんでなどで販売中。見かけたら手に取ってみてくださいね〜🍇
…うま…ポリポリ…うまい…ポリポリポリ…茹でたてがうますぎてすぐ食べ尽くすからそれ以上の料理に使う分が残らないのよねスナップえんどう…うますぎ…ポリポリ…
シンプルなホットミルクもいいですが、もっといろんな味で楽しみたいよ!て方に向けて、noteでは ・ジンジャーハニーミルク ・ホットラッシー ・ロイヤルミルクティー ・麦茶オレ の作り方を紹介しています。よかったら覗いてみてください〜 note.com/zennoh_pr/n/n0…
焼きナス続報。ナスは切った後に油を絡めてから調理すると余分な油を吸いにくくなるそうです!ナス1本に小さじ1の油を絡めて焼いたら食べたときの油感が確かに減りました。しかしホットサンドメーカー焼きナスの中毒性が高くておかわりを繰り返しているため自分はなかなかに油を摂取している気がする…
今日は #ヨーグルトの日。この頃暑いので、簡単ひんやりスイーツ「フローズンヨーグルト」をご紹介。なんと、ラッシー同じ材料で作れちゃいます。混ぜて1〜2時間冷凍、取り出してかき混ぜてさらに冷凍するだけ。お風呂上がりのスイーツはこれに決まり!
ご飯が余ったらおにぎりにして冷凍しておくと軽食にもおやつにもなって便利。ご飯が温かいうちに握り、金属トレーに載せて冷凍するとおいしさを保てます。食べるときは電子レンジ(500W)で1分半〜2分加熱すればほかほかのおにぎりに。これはジャコ醤油炒め混ぜご飯を冷凍おにぎりにしましたの図です。
リンゴ大好き各位!ついにリンゴの季節が到来しました!!生でもお料理に使ってもおいしいリンゴ。おすすめの品種や食べ方、一年中リンゴを楽しめる理由などの豆知識と、何より大きなリンゴ愛をnoteにつめこみました。 リンゴの季節がやってきた!|JA全農 広報部 note.com/zennoh_pr/n/n5…
火を使わずお手軽!な手作りソーセージ。豚挽肉、大葉、おろし玉ねぎ、塩、黒胡椒、酒、片栗粉をボウルでよく混ぜ、生地を3等分にしラップで棒状にくるみ、電子レンジで2分〜2分半加熱したあと、3分おいたら完成。茨城のブランド豚・ローズポークのInstagramで紹介しています〜instagram.com/p/CWKpoVTrjI9/…
かぶの葉っぱの混ぜご飯。ただ、葉っぱを刻むのが面倒なので作るのは休みの日限定です。でもおにぎりにして冷凍しておけば平日の朝食にも便利。朝起きて冷凍おにぎりをレンチン(1分半→裏返して1分が目安)。その間にタイムラインを眺めてたらたぶん見終わらないうちに加熱完了でおにぎりが食べられる〜
今週発売の広島県産はっさく&レモンサワー、やっと飲めました!柑橘の爽やかさ+酸っぱみ+かすかな苦みがいい感じに同居した、甘くないので食事と一緒に飲めるお酒。合うメニューは焼き魚や魚介のフライかしら。近畿、中国、四国、九州のセブン‐イレブンさんで販売中。《お酒は20歳を過ぎてから!》
関東は何やら冬に逆戻りの今日。桜の蕾も寒そうでした。こんな日はロイヤルミルクティーがおいしいです(本日2杯目)(牛乳買わなきゃ) twitter.com/zennoh_food/st…
バズツイを目指したときもありましたが、最近は、読んでくれた方の心の中に「ごはんが楽しい」みたいな食へのポジティブな気持ちをほんの少しでも届けたいなと。そして欲を言えばその気持ちをご自身が大切な方にも伝えてくださることで、「ごはんが楽しい」が多発的に拡散したらいいなと夢想してます。
しめじ、使い切れないと買うのを躊躇してる方は冷凍保存のお試しを。生のままほぐして冷凍→使用時は凍ったまま調理できます。ほぐして袋に入れる一手間はちょいと面倒ですが、お味噌汁でも炒め物でも何か具が足りないな〜て時に活躍してくれます。今回はニンジンと炒めて醤油で味付けし混ぜご飯に。