226
227
228
229
230
231
お寿司屋さんのあの"ガリ"、自分でも作れると聞いて初挑戦。新生姜をブロックごとに切り分け、汚れていたり硬い皮はその部分だけ剥きます。できるだけ繊維に沿って薄くスライスし、塩(生姜250gに小さじ2)をまぶし1時間おいたら熱湯に潜らせ、甘酢に漬けたら完成〜。付け合わせに大活躍です。#生姜の日
232
233
234
235
236
237
あの「ポンジュース」の会社、えひめ飲料。実は全農グループの会社なんです。おいしいジュースを作り皆さまにお届けすることで、原料となる柑橘の生産者さんを下支えする役割も担っています。そんなえひめ飲料さんを広報部員が取材しました。よかったら覗いてみてください🍊 zennoh-weekly.jp/wp/article/113…
238
239
梨loverのみなさーーーん!ご存じのとおり梨シーズンはもう始まっていて、これから冬までの間、いろんな品種と産地の梨が移り変わりながら売り場に並びます。各産地の推し品種やおいしい切り方の工夫をたっぷりご紹介。
品種リレーに産地リレー。梨リレー、ついていきます!
note.com/zennoh_pr/n/n7…
240
241
242
243
244
245
野菜好きさんにおすすめな、ごろごろ野菜のキーマカレー。カゴメさんのご紹介で作りました。トマト味強め、"野菜食べたなあ〜"と思えるカレーです。汁気が少ないのでカレーとご飯を別々にタッパーにいれてお弁当にしてもよかったです(電子レンジがあれば、ではありますが)!#野菜をとろう
246
247
248
249
250
例えば焼きナスを食べたくなったときにスーパーですぐにナスを買えるのは、生産者さんがいるからで、流通を担う方がいるからで、絶やさず販売してくれる方がいるからで、そのおかげで自分の日々のご飯があることは忘れずにいたいし、感謝の念を持っていたいなと思います。