151
これ勘違いしてるひといるけど、このひとたち「研究者」でも何でもないし、やってることも「研究」でも何でもないので。ただ差別目的でやってることを「学問の自由」っていう言葉をつかって一方的に正当化してるだけ twitter.com/sociologbook/s…
152
これはおもしろい
そりゃそうやろな
「運動部の部活は人格形成に必ず役立つ」はウソ 「運動選手ほど規則を軽視する」衝撃の調査も|ニューズウィーク newsweekjapan.jp/stories/lifest…
153
野生の肉食動物の場合、餌場は血で汚れるのでそこの水は飲まない、という説明を聞いたことがあります。
154
国家権力に抵抗するって並大抵のことじゃないから、譲歩したり妥協したり、時には「条件付きで容認」したりする必要がある。みんな自分の生活もあるなかで一生懸命できることをやってる
だからみんな、足りないな、不十分だな、何か意味があるのかなと迷いながら、悩みながらやってるんだよね
155
めちゃめちゃびっくり
信じられん……
100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/383…
156
卒論提出1日前に「テーマ変えます」みたいな twitter.com/kyodo_official…
157
言葉も出んな
"40年の日々を男は法廷で「妻が大切だった。誰にも負けない形で看病を頑張った」と振り返った。「それだけの介護をする価値のある百点満点の妻だった」と愛情を示しつつ、「本当に大変だった。これが看病の結果」と声を絞り出した"
sankei.com/article/202212…
158
「リスク高すぎて学生を研究に参加させたくない。見せてあげるのと卒論や修論の面倒見るのは科研費や研究と関係ない教育業務だからやるけど、科研費の研究に学生関わらせたくない。研究をリスクに晒すだけで、なんのメリットもない」
anond.hatelabo.jp/20221204111742
159
人びとに飯を食わせる、っていうことが政治のいちばん大事な仕事だと思うし、そのためにどんな政策が良いのか必死で考える必要があると思うんだよ。人権と経済とどっちが大事、じゃないでしょう。どっちも大事なんだよ。両方大事だよ
160
「文部科学省は採用倍率の低下は教員の質に関わるとして、各自治体に対し採用試験の実施方法の見直しや現場を離れている人材の掘り起こしなど、対策を呼びかけています」
何もかも間違ってる。
教員の待遇改善しかないでしょう。とくにあの長すぎる労働時間。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
161
社会問題はクイズ大会じゃないんだよ
そんなに簡単に「はいこれが正解です」なんて言えないよー
162
文化本質主義は、簡単に理想化に結びつきます。「貧乏なりにみんなで助け合ってのんびり暮らしてる」のように。そういう面もあるかもしれませんが、すくなくとも基地を押し付けている側がこれを言うことには強い違和感を感じます。ていうかそもそも事実と違う。
163
社会を変えろっちゅう話をしとんねん
首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/75105…
164
全国の大学の事務室にある書類の見本の名前欄に書いてる「○○太郎」「○○花子」を集めたい。立命太郎とか龍谷花子とか。東京だと立教太郎とか上智花子とかあるんだろうか。地名になる場合もあるよね。立命館だと衣笠太郎とかありそう。慶應だと三田花子とかあるんだろうか
165
「アンチフェミによる集団監視も社会的な暴力として定義し対策を取るべきだと思う。あんたらそのポテンシャルで国家権力監視しろよと言いたいが、そうではなく性搾取社会と戦う一人の女性を叩く構図に日本のミソジニー体質が集約されてる」
lovepiececlub.com/column/19213.h…
166
必読
いやこれは難しいね
ドクメンタ15をめぐって ー ユダヤ人への贖罪と表現の自由の間で揺れるドイツ adfwebmagazine.jp/art/on-documen…
167
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。
jstage.jst.go.jp/article/ksr/19…
168
なんかもう、
・純粋な愛は理性や倫理をこえる
・ひとは誰でも加害者にも被害者にもなれる
・簡単に善とか悪とか言えない
とかいうの、個別にはまあそうかなとも思うんだけど、そういうのを映画とか小説とかで描いたときに
・それが人間の本質
みたいな主張になるの、本当に凡庸で時代遅れ
169
英語が得意なやつは「英語で論文書け」って言うだろうし、本を書くのが好きなやつは「まとまった学術書を書け」って言うだろうし、入門書や一般書が得意なやつは「門戸を広げるのも大事な仕事」って言うだろう。みんな自分が勝てるゲームに引き込もうとするんだよ(俺も)
171
なんかこう、頭が良くて口がペラペラ回るけど「心が無い」感じの有名人増えたねえ。
172
熊本博之が描いているように、沖縄は常に「苦渋の選択」を迫られてきた。基地や貧困を押し付けている側の人間がずかずかと入り込んで「綺麗な日本語が使えない」とか言って、それが、全体からはごく一部だと思うけど、それなりの支持を集めてるのを見ると、ほんとうに絶望的な気持ちになってくるね
173
戦後の生活改善運動(新生活運動)の記憶がいまでも残る地域があるんだね twitter.com/DEDEMOUSE/stat…
174
沖縄が「共同体社会」である、ということは、もう沖縄社会研究のなかでは定番のオチになってます。ひたすら沖縄の共同体規範を「発見」する作業が繰り返しおこなわれてきましたが、ここ数年で大きく変わりました。