熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

千葉市は平成26年から押印見直しを実施。3千種類の手続きを洗い出し、押印の必要性を議論、2千種類について見直しました。 法律で義務化されているものは国に対して見直しを求めていますが、動きは遅いです。私達は来年4月、電子証明を活用してオンライン完結を進める予定ですcity.chiba.jp/somu/joho/kaik… twitter.com/kyojitsurekish…
私の娘が対象年齢になれば当然子宮頸がんワクチンを打ちますが、殆どの人は根拠なく危ないと思わされています。国民全てが科学的思考を持つのは困難ですが、反対運動に安易に乗った報道機関、反対運動に押された政治家、政治に押されて積極的勧奨を控えさせた厚労省は命に対する責任を感じて欲しいです
@renho_sha 申し訳ありませんが、全ての自治体は与えられた環境下で最も早く申請・給付できるように土日も返上、深夜まで民間事業者とともに作業をしています。 「未だ発送できていない」と、自治体側の努力が足りないかのような表現は自治体職員がいわれのない批判を住民から受けるので慎重に願います。
場所を知ってどうするのですか? 密集・密閉などの空間条件が問題であって、○○区・○○町などの地域情報は基本的に意味のない情報です。 「あそこで感染者出たんだって」 「しばらくあの辺りに行かないでおこう」 は無意味ですし、場合によっては人権侵害に繋がりますのでご注意下さい。 twitter.com/saku121939/sta…
修学旅行を中止した自治体はもう一度考え直して欲しいと思いますし、この件は後世必ず検証されるべきです。 大人の1日・1年と、子供たちの1日・1年の重さは全く違います。誰よりも子どもたちこそが機会を保障されるべきです。 コロナ禍で一番残念なのは大人が我慢せず、子供に我慢させている点です。
10万円給付についてDV被害者はどうなるという話があるようですが、以前の定額給付金でも自治体が把握済のDV被害者は切り分けて支給が行われています。自治体側は当初より定額給付金に似たスキームだろうと想定しているので、そこは心配しないで大丈夫かと思いますし、私たちはしっかり届けます。
HPVワクチンを巡る騒動は、科学がマスコミに負けた苦い教訓となり、その後の医療関係者の積極的な情報発信や説明にも繋がっています。 名古屋スタディを始め、医療側の主張に長年耳を貸さず、最近になってしれっとポジションを変えた朝日・毎日はどこかで反省・総括をした方が良いと思います。
モンベルの「ランドセル」、12月から全国で販売へ 1万4850円(朝日新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/35253… ランドセルは高価なものが多く、そもそも機能的ではないので、日本のランドセル主義はそろそろ見直す時期です。祖父母の入学祝となっているのも高価路線に拍車をかけています。
議長に3月3日付の退職届を提出しました。 知事選告示日の前日まで職責を果たし、かつ市長選と同日選とすることで、コロナ禍で有権者が投票に行く回数を1度にして、選挙費用も1億円以上節減するため、先の退職日を明示して退職届を出すことで選挙管理委員会が準備できる選択肢を取りました。
私は首長として、この件で政府や黒川さんを批判することが目的ではありません。国家公務員だけでなく公務員全体に対する信用、日本の法治国家としての信頼に関わる話です。 黒川さんには申し訳ありませんが、法務省・政府には模範となる対応をしてもらわないと困る局面です。
イオンでレジ袋を購入する際、千葉市の指定可燃ごみ袋を選択できる実証実験を6月1日より開始します。 既にミニストップで実験しており、レジ袋の総量を抑えることができるか確認します。 イオンスタイル(鎌取、幕張新都心、幕張ベイパーク、検見川浜)、マリンピア、イオン(稲毛、幕張)の7店舗です
保健所の更なる人員増強によって積滞していた過去の陽性確定者の発表処理を行っており、しばらく発表数は多くなりますが、確定日ベースでは感染拡大の伸びが鈍化しつつあり、実効再生産数は1に近づいています。 多くの県民・事業者の皆さまの協力をおかげで心から敬意を表します。
オリンピックは既に無観客となっており、医療に与える影響は限定的です(もちろん、徹底されるよう組織委には求め続けています)。 多くの方がオリンピック観戦のため職場や学校等から直帰し、自宅で普段生活をともにしている方々と観戦することは感染拡大防止にも寄与します。 twitter.com/udo_fly_free/s…
国民が望む懲戒免職はともかく、どう考えても戒告には値するはずです。 確かに検察に対する国民のコントロールは必要で、だからこそあの法案を出したのであれば、検察・法務省の判断を超えて内閣として判断するべきです。また、業務上の秘密を漏らしていなかったのか、きっちり調査すべきです。
知事に就任したばかりなので、本当は職員と昼食を取りながら意見交換したいのですが、今は我慢の一人飯。 食事における飛沫感染リスクは夜だけではありません。職場でのランチ、自宅での他家族との食事会なども同様です。給食でルールを守っている子供達のためにも私たち大人が踏ん張っていきましょう
連日の地震速報。改めて災害への備えをしていきましょう。 家具類の転倒防止対策は万全でしょうか。備蓄の前に、地震後に無事でいることが重要です。 私は阪神淡路大震災を経験し、胸より高い家具は買わず、冷蔵庫は専用金具で固定しています。city.chiba.jp/kurashi/anzen/… twitter.com/kumagai_chiba/…
知事選が近づく中で、私の身辺でも何かスキャンダルは無いかと探る人たちが出てきました。 その中で昨年家族でラグビーW杯を見に行ったことをスキャンダルにしようとする勢力がいるようなので、先に説明しておきます。 facebook.com/toshihito.kuma…
休校中の子ども達の学習のため明日から千葉テレビで授業放送が行われます。県も別時間帯で実施。 私たちは県に対してテレビ授業の実施を提案しましたが、実施しないとのことだったので市で実施。市が発表後に県が実施すると発表。釈然としませんが、二つあるのは子供達にとって悪いことではありません
1都3県で緊急事態宣言の発令についての報道。 既に先月の時点で「年末年始で低減傾向が見えなければ、1月中旬頃に緊急事態宣言が再発出される可能性があるので準備をすること」と指示していましたが、それより早い発出も想定されます。混乱を最小に、効果を最大にできるよう、市として準備を進めます。
対策本部会議を開催し、対策を決定しました。 ・まん延防止等重点措置の対象区域を東葛地域・千葉市の12市に(従来5市+7市) ・重点措置区域において酒類提供を終日自粛 ・大規模商業施設等は県内全域で入退場制限など入場整理の徹底 ・要請は4/28~5/11 ・イベント等の人数上限は県内全域で5千人
今月18日に北総鉄道の室谷社長と会談した際、早ければ令和4年度中にも累積損失を解消できる見込みと伺ったので、私から高運賃問題についての検討を要請したところ、「運賃値下げの可能性の検討に着手したい」との大変前向きなお話があったことを先ほど自民党の代表質問にて答弁しました。
全てのテロリズムは許されるものではありません。まずは安倍元総理の回復を願います。今後の捜査で背景等が明らかになるまで待ちたいと思います。 投票日が目前に迫っている中での暴挙によって、冷静に選挙に臨みにくい環境に陥ってしまったことを悔しく思います。
なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長) @azumashuhei #note note.com/politic/n/n445… 東市長の分かりやすく解説。私も交流がありますが流石です。千葉市では5月下旬の発送に向けて準備が進んでいます。大規模自治体のため時間がかかり申し訳ありませんが、今しばらくお待ち下さい。
『出前館』の市内対象店舗が送料無料になるキャンペーンを本日より開始します。飲食店側の負担軽減策も早期に投入します。 苦境にある飲食店を市独自にバックアップしていきますので、皆さまもぜひ地元の飲食店を応援下さい。 ※個人宅での他家庭との会食などは自粛下さい。city.chiba.jp/keizainosei/ke…
幕張のコストコの混雑について。 市からコンタクトしたところ、「通常はマスク販売は整理券で対応しているが、その日は責任者が不在の中であのような状況となってしまった。今後は感染防止に一層留意する」とのこと。 スーパー等には社会的距離など感染防止対策について改めて注意喚起していきます