TEN/他@情報整理屋さん(@tenfirefighter)さんの人気ツイート(新しい順)

個人的にColabo問題で、Colaboだけを叩くのはゴールが見えないと思っています。もちろん、それを続けてくれたからこそ、意見が通るチャンスができた、とも思ってはいます。が、ボクとしては「適切なルールとプロセス」を厚労省は備えるべきだ、と主張したいと考えています。
ぼく個人がColaboや他の被害者支援団体を調べていたのは、こういった観点の中で会計も含めて調べていましたが、個人的には会計のみであれば「不当ではあるが、問題だ、防いだ、というのは難しいのでは」、という見解です。
また、厚労省に対しても、この手の「有識者が固定的である」こと、今回のColabo事案のように「固定的であるからこそ、起きたと思われる事案」が発生することなどから、適切な見直しを要求するべきだ、と考えています。 結果的に、刑法改正問題なども、同じ団体が有識者として力を持ちかねない
実際のところ、都の「被害者支援のモデル事業」への公募から参入までの決定プロセスについて、相当短かった(知る限り5日間)ように思うので、その裏付けになる情報を開示請求で出しています。
Colabo問題・・・という名前になってしまいましたが、本質的な被害者支援事業の問題は以下の通り。 ・年間数百億円の予算がNPOや社団法人に流れる ・委託内容は、ごく一部の有識者として呼ばれる団体の代表者の意見が反映される ・この有識者に入るのは困難 ・委託事業に新規参入するのも困難
なんでこういうデマを流すんだろうな。 都の監査の指摘は「不備があるから、ちゃんとやり直せ」と言ってるのであって、現時点でわかってるのは ・不当な面があること ・資料が足りないこと ・その2点をちゃんと都はやれ ということだけですよ。 不正がなかった、という監査結果はないです。 twitter.com/kouzai2007/sta…
なんでこの人たちって、どう見てもColaboや仁藤さんではなくて、「女性とか困窮者への怒り」と話をずらすんだろうな。 twitter.com/J_J_Kant/statu…
住民監査請求という、庶民の権利行使が認容されたケースが報道に値しないという新聞記者は、何を価値として報道すべきか判断してるんですかね。 ちなみに、住民監査請求で認容されたのはColaboの他に一件で、舛添知事の公用車でドームいったの経費はおかしいだろって請求で、こちらは記事になってる。 twitter.com/yuishuzo/statu…
まさにこれ。 監査の本質を見誤ってるよ、Colabo弁護団。むしろ、今後のことを考えたら、適切な会計処理を出しなおします、というのが正しい。東京都は、こんな開き直る発言をする団体と取引を継続するのですか? 都議会議員のみなさんは、よく考えてほしい。 twitter.com/ishiitoshihiro…
10
ちなみに、不当とか、不適切というのは会計処理の問題で、それにより不利益を被らなければ不正行為としての立件はされない。 つまり、東京都がこの「不当な」会計処理により「不利益を被った」と言い出さなければ帳簿の処理ミスで終わる。 実はここがポイント。 #Colabo問題
11
左から #Colabo問題 に関する都の監査結果に対する、関係者の反応。 1.仁藤夢乃さんの解釈 2.菱山さんの解釈 3.弁護団の解釈 4.都の監査結果報告
12
共産党が機関紙赤旗からColaboの記事をどんどん削除してるので、スクショしておこうとか、国会議事録調べてみようとか思ったんですが、既に竹本さんがやってましたw およそ三万字にも及ぶ言及を国会内でしてますね。これで「共産党と強い繋がりがない」と言うのは無理があるのでは…。 twitter.com/ksl_live/statu…
13
薪を焚べたのは弁護団ですよw twitter.com/freeze210929/s…
14
さて、とりあえず一つの結論が出たので、厚労省の困難女性支援法の有識者検討会に、本件の結論が出るまで構成員の見直しをするべき、と意見書送りますね。 twitter.com/tenfirefighter…
15
大島さんのツイートから作品を調べると、制作年月は全て適正AV開始前です。おそらく、自主規制に基づいた契約が結ばれておらず、著作権の規定などが適正AVの規制ルールに沿ってないからだと思います。 業界移行時の制約になるのだと思いますが、業界の問題と認識はすべきでしょうね。 twitter.com/oharan/status/…
16
せめて現時点での事実関係を確認してツイートしていただきたいものです。 峰なゆかさんがAV女優だったのは2005年〜2009年。適正AVの枠組みができたのは2018年。 twitter.com/kazukoito_law/…
17
世情は変わるし、困難の定義も変わりゆくものだから柔軟に対応できる、とは思う反面、国会での審議もない、内閣の閣議決定もないまま、対象が拡大される法律はさすがに疑問に感じる。 しかも、この有識者たちの一部は、安倍内閣が閣議決定で法案解釈を変える事に反対だったはずなのだが…。
18
この法律の怖いところは「基本方針」がいまだに定まっておらず、かつ基本方針の中で「対象者の拡大」が有識者会議の中で検討されている事だと思う。 選挙で選ばれていない有識者が「困難ですね!」というと支援対象になる。 twitter.com/Nathankirinoha…
19
先程、暇空さんのツイートにリプする形で仁藤さんが「困難女性支援法」の有識者会議に出したペーパーを紹介しました。 この内容を見ると、有識者会議に対して懸念を持たざるを得ない、と感じています。それを気がつくままにツリーにしていきます。 そのうちまとめるかも。 twitter.com/tenfirefighter…
20
@himasoraakane 仁藤さんの言っているペーパーはこれ。 mhlw.go.jp/content/119200… 本人支給金を用意しろとか、仁藤さんのすべてが詰まってるので興味のある人はぜひ。
21
いろいろ要望に応えた更新版。 判例をつけました SEALDsを深堀 公明党を追加 第四インター→かけはしに変更 伊藤詩織さんを追加 竹下郁子氏を追加 キリスト教系と赤系の色分けは手法で悩み中。 とりあえず明らかなところだけ塗りました。
22
いったん完成ということにしておこう。 ちょいちょい気が付いたところは直していくので、指摘する人は優しくどうぞ。 緑はキリスト教系、赤はマルクス主義系、黄色はAV進法の推進に参加した団体。
23
Colaboの向こう側に「ナニカ」は存在するのかな。公金を吸い上げるスキームに、いろんな背景を持つ人たちが集まってるだけだろう。大雑把に括ると 1.旧来日本にいる共産主義 2.キリスト教矯風会 3.プロテスタント系キリスト教 (バプテスト系他) に区分けされる。
24
業務委託費に対する、各団体の活動状況。 これをみるとColaboが叩かれるのがかわいそうになってくる。若草の保護人数と主訴数については、ひとつ前のリプを見てもらえると。
25
団体別の保護人数を、年齢別と主訴別に集計したもの。主訴は複数回答可なのだが、17人しか保護していないのに、主訴が31とか35になってる若草の資料は・・・???