片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(古い順)

76
教会の庭にやって来た子スズメ。黄色くて平らなくちばしと、ふっくらしたお腹がチャームポイントです(。・ө・。)
77
教会の庭のスズメの親子。たくさん食べ物をもらっているのでしょう、子スズメたちはふっくらフワフワです(。・ө・。)
78
教会の庭で見つけた四つ葉のクローバー。皆さんにもおすそ分けです(^^)
79
教会の軒先で、月下美人が花を咲かせました。夜半に開花し、翌朝にはしぼんでしまう一夜限りの花。神秘的なまでの美しさです(^^)
80
教会の軒先の月下美人、今日は一斉に8輪の花を咲かせました。甘い香りでむせ返るようです(^^)
81
まだくちばしが黄色い若スズメ。「どこかに食べられる物がないかな」と一生懸命に探しています(。・ө・。)
82
本当に信頼できるのは、耳障りのいい言葉を並べる人ではなく、話すべきでないことを絶対に話さない人。本当に賢いのは、気の利いたことを喋りまくる人ではなく、黙っているべきときに黙っていられる人です。 『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館)
83
修道院の軒先のツバメたち。口を大きく開けて、「お腹へったー」と大合唱しています。体が大きくなって、巣がちょっと狭そうですね(•ө•)
84
人間だれしも、最後は体が動かなくなり、何もできなくなります。「あの人は社会の役に立たないから生きている価値がない」と言って誰かを否定するのは、未来の自分を否定するのと同じこと。未来の自分に、やさしい言葉をかけられますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
85
押し合うように咲いた朝顔。「天上の蒼」(ヘブンリー・ブルー)という品種です(^^)
86
夏と冬で、姿がずいぶん違うスズメたち。ではここで、夏のスズメと冬のスズメを比較してみましょう。 ※左が夏、右が冬。冬のスズメは羽毛を膨らませ、ダウンコートのようにしています。
87
先ほど宇部の空に現れた大きな虹。まるで、天国へと続く虹の架け橋です。きっと、何かよいことがあるでしょう(^O^)
88
巣立ちの時を迎えた子ツバメたち。翼を広げて、飛び立つ練習をしています(・θ・)
89
山陽小野田市のシステム農場「花の海」のヒマワリ畑。見渡す限りのヒマワリが、夏を謳歌しています(^^)
90
数万本のひまわりで埋め尽くされた、山陽小野田市のシステム農場「花の海」の畑。パワー全開、夏真っ盛りという感じです(^^)
91
今日は75回目の長崎原爆の日。原爆の投下によって至近距離にあった浦上天主堂は倒壊。周辺に住んでいた12000人のカトリック信者のうち、8000人が犠牲になったそうです。原爆の犠牲となったすべての方々とそのご遺族、今も後遺症に苦しむ方々、被害にあったすべての方々のために、心よりお祈りします。
92
ちょっと珍しい、海老茶色の朝顔。「団十郎」という品種です(^^)
93
エメラルドグリーンの角島の海。潜るとこんな色です(^^)
94
さわやかな風に揺れる、虹色の風鈴。まるでシャボン玉が飛んでいるようです(^^)
95
「あれが最後の別れと分かっていたら」という後悔ほど、辛いものはありません。一回一回の出会いを、悔いが残らないほど大切にしましょう。謝るべきことはいま謝り、感謝すべきことはいま感謝し、伝えたい愛はいま伝えられますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
96
今日は、75回目の終戦記念日。戦争の犠牲となったすべての方々の永遠の安息のため、ご遺族のため、いまも戦争の傷跡に苦しむすべての方々のために心よりお祈りいたします。すべての命が大切にされ、すべての人が幸せに生きられる、平和な世界が実現しますように。
97
見渡す限りヒマワリの絨毯で覆われた、山陽小野田市のシステム農場「花の海」。暑さに負けないヒマワリの元気が、皆さんのもとに届きますように(^O^)
98
「戦争に勝者はない」と言います。戦争は、始めた時点で両方とも負け。戦争に勝つ唯一の方法は、戦争を始めないことなのです。暴力によって相手を従わせたいという誘惑に打ち勝ち、平和への道を選ぶことができますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
99
エメラルドグリーンの海と白砂の海岸が広がる山口県、角島。さわやかな海風が、皆さんのもとに届きますように(^^)
100
見事に咲いた蓮の花。どこからか雅楽が聞こえてきそうです(^^)