銀鏡つかさ(@tsukarium)さんの人気ツイート(いいね順)

426
水族館でオオミジンコの展示があってついつい意地になって撮ってしまった… 大きさは1〜2mmくらい、手持ちカメラで泳ぎ回るミジンコは撮るものではないという結論が出ました
427
日本で2ヶ所でしか見られないマカロニペンギンがこんなに生き生き泳いでるなんて…海響館最高です。
428
サザエの美しさに惚れる
429
今日は #世界サメの日 彼らの水槽内での存在感は凄い…
431
【ご報告】 ご好評につき、お陰様で書籍「日本の美しい水族館」2度目の重版が決定いたしました!本当にありがとうございます🙌 この本は全国44箇所の水族館を400枚以上の写真で紹介している写真に力を入れた水族館ガイド本です この夏の行き先選びにおすすめの一冊となっておりますのでぜひ!
432
世界最小のペンギン「フェアリーペンギン」 サイズは最小だけどその眼光はペンギン界随一の鋭さ
433
明日からアクアワールド茨城県大洗水族館の屋外エリアがリニューアルオープン オーシャンテラスと名付けられたエリアは以前より海獣たちとの距離感が近くなり、透明感抜群のタイドプールやアマモ場水槽が誕生しました!
434
トガリテマリクラゲの触手は一見シンプルに見えるけど伸ばすと延縄漁でもやるのかと言わんばかりの立派な触手 立派すぎて時折クリオネが絡まる
435
カワウソに会いたくなったら水族館・動物園へ行こう #世界カワウソの日
436
そろそろ雪とペンギンを存分に楽しめる季節ですね
437
触腕の位置が絶妙すぎて心なしか「いやーん」って声が聞こえてくるクラゲ
438
#アクアマリンふくしま #キハダマグロ マグロの後ろで群れで泳いでいるのはスマ、カツオ、ハガツオたちです
439
建物の内装とかもめっちゃ素敵で展示物と同じくらい建物も撮ってた
440
キタユウレイクラゲの漂う姿がとても芸術的だった
441
水族館におけるラッコの現状を詳しく知りたい方はこちらもどうぞ tokai-tv.com/tokainews/feat…
442
2階エリアは科学博物館になってます 巨大な骨格標本から、海に関する自然現象を分かりやすく学べる装置、生き物たちの動きのメカニズムなどが学べる機械水族館メクアリウムなど充実の展示 また、いくつかご指摘いただいておりますが引用の通りです 誤解を招く表現で申し訳ありません twitter.com/tsukarium/stat…
443
#海遊館 #クリオネ #ハダカカメガイ この捕食時に見せる6本の触手をバッカルコーンと言います あまり見られない光景ですが、時折出す個体がいるので水族館でクリオネを見かけたらちょっと探してみるのも楽しいですよ
444
#もぐらんぴあ (岩手県) 国家石油備蓄基地建設時の作業用トンネル跡を利用したためこのような空間になっているのだとか 震災の影響が大きく、一度は全壊したものの5年後に元の場所でリニューアルオープンした水族館です
445
晴れた日と晴れてない日では水槽が変わったのかと言われるくらいに景観の変化がある水槽なので、ぜひ晴れた日の午前中に行ってみてください 山の上なので天気がとても変わりやすく、狙って行くのは難しいですが、運良く晴れ間に訪れることができれば最高の景色が出迎えてくれます
446
#須磨海浜水族園 (兵庫県) 来年に「神戸須磨シーワールド」としてリニューアルオープンしますが、今の建物は取り壊してしまうためこの水槽や本館を見られるのは今年の5月末までです