ついふぁん!
ランキング
新着
銀鏡つかさ
(@tsukarium)さんの人気ツイート(いいね順)
ツイート
新しい順
古い順
リツイート順
いいね順
メディア
前
9
10
11
12
13
次
251
銀鏡つかさ
@tsukarium
今年も4枚に選びきれない程お気に入りの写真がたくさん撮れました
#2022年自分が選ぶ今年の4枚
252
銀鏡つかさ
@tsukarium
夜の海遊館はとても幻想的 生きものたちの夜の姿や照明の変化も楽しめるのでオススメです
253
銀鏡つかさ
@tsukarium
東京駅のすぐ側にある「インターメディアテク」 東京大学の学術標本を展示している博物館 で、スタイリッシュな展示と共に窓から東京駅の素晴らしい建築も見られる素敵な場所です 何よりこれで入場無料だからやばい… 東京駅に来た際はぜひ足を運んでみてください
254
銀鏡つかさ
@tsukarium
四国水族館では瀬戸内海をバックにイルカが宙を舞う
255
銀鏡つかさ
@tsukarium
まるで額縁に収められた絵画のような水槽
256
銀鏡つかさ
@tsukarium
クラゲの展示種数世界一の加茂水族館に行けばきっとあなたもクラゲの魅力にどっぷりハマってしまう
257
銀鏡つかさ
@tsukarium
水族館…ではなく全て動物園で撮った写真
258
銀鏡つかさ
@tsukarium
1つしかない背鰭と7対あるエラ 古い形態を残していると言われているエビスザメの月のような綺麗な円を描くターンの瞬間をご覧ください
259
銀鏡つかさ
@tsukarium
同じクラゲでも色にこんなに差があるから面白い
260
銀鏡つかさ
@tsukarium
ヘラチョウザメかっこよ過ぎやしませんか
261
銀鏡つかさ
@tsukarium
最近サメ不足です
262
銀鏡つかさ
@tsukarium
北海道は日本最北の水族館「ノシャップ寒流水族館」 ノスタルジックな雰囲気が最高なんだけどそれ以上にアザラシの密度が半端ない!そしてかわいい!
263
銀鏡つかさ
@tsukarium
どこから見てもどんな瞬間でもカッコいい
264
銀鏡つかさ
@tsukarium
普段の様子からは想像もつかない高みを目指すチンアナゴの姿が撮れました
265
銀鏡つかさ
@tsukarium
鴨川シーワールドのレストランにはこんなに贅沢な景色が見られる窓が付いている
266
銀鏡つかさ
@tsukarium
何度でも見たい いつまでも見ていたい そんな景色が広がっている
267
銀鏡つかさ
@tsukarium
今日からお披露目された葛西臨海水族園の新しい水槽「サンゴ礁の海」 旧水槽にいたイワシとサメたちは大きい水槽に移動しました。 大水槽で繰り広げられるサメとイワシの群れの動きはダイナミックで見応え抜群なので、サンゴ水槽と一緒にこちらも要チェックです
268
銀鏡つかさ
@tsukarium
躍動するカラフトマス
#縦構図の水族館フォト渾身の1枚
269
銀鏡つかさ
@tsukarium
世界最長飼育記録を更新し続けている美ら海水族館のジンベエザメは今年で水族館に来て28年目!
270
銀鏡つかさ
@tsukarium
海遊館でジンベエザメに圧倒されたい
271
銀鏡つかさ
@tsukarium
水曜日はペンギンが見たくなる
272
銀鏡つかさ
@tsukarium
重力を感じさせないカワウソ
273
銀鏡つかさ
@tsukarium
「マリンワールド海の中道」の淡水エリアがとても良かった
274
銀鏡つかさ
@tsukarium
青空と夕空 どちらも堪能できる四国水族館のイルカプールが最高でした
275
銀鏡つかさ
@tsukarium
今月グランドオープンした「SAKANA BOOKS」さん オフィスの一角にある魚に特化した小さな本屋さんですが、生き物好きにはたまらない本のラインナップで大興奮 全国の水族館のパンフレットも置いてあるので水族館好きの方も必見です
前
9
10
11
12
13
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
銀鏡つかさ
@tsukarium
水族館写真家/水族館に行きたくなるような写真を目指して/四国水族館さんにて6/23〜8/31写真展開催/初の著書「日本の美しい水族館」発売中/ここで紹介しきれない水族館フォトを置くところ(@tsukarium_sub)/動物園フォトはこちら(@tsukanimal)/お仕事のご依頼はDMまで