杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(リツイート順)

2026
(続き)内容は詳らかにすることはできませんが、こくみんを守るためには現場の力と政治の力、両方が必要であること、自衛隊の皆さんの鍛錬に応えられるようしっかり頑張らねばと改めて思いました。
2027
(続き)中国の古典から、松下幸之助、安岡正篤まで学び、何を目指しているのか、一般の方々にも分かりやすく説明していただきました。 続く第二部では、全国から集まった仲間と懇親会。塾の同期とも久しぶりに会えて感激!文化人放送局の収録を終えた千葉麗子ちゃんも駆けつけてくれました。
2028
(続き)安倍元総理の死を悼む県民の皆様が多くいらっしゃるのは、県内各地に設けられた記帳台に足を運ばれた方々を見ればわかります。私も実現に向け山口県の皆様と共に尽力することをお誓いしました。 (続く)
2029
自民党女性局全国女性局合同会議・研修会の2日目は、震災遺構 浪江町立請戸小学校と東日本大震災・原子力災害伝承館を視察しました。 写真が多いのでブログの方にアップしました。 ご覧いただけると嬉しいです。 ameblo.jp/miosugita-blog…
2030
(続き)私はサッチャー政治等についても安倍総理との類似点を指摘しました また、地元で台風の対応に当たっていた鈴木英敬代議士は、約1時間遅れで議論に加わることができました。 そこからは安倍元総理が撒いた種をどう受け継ぐかについて話し合いました。 news.yahoo.co.jp/articles/fd1ae…
2031
今日は午後から埼玉で講演します!よろしくお願いいたします。 facebook.com/story.php?stor…
2032
もう一度言いますが、立法府の与党議員に「文書改竄やデータ不備の責任を取れ!」とか、「お前が資料を作れ!」という指摘は全くの的外れということになります。
2033
(続き)呉善花先生の提案に森美智子参与が応えて立ち上げた女縁の会は、既に150人を超える会員がいらっしゃいます。 いただいた著書を読み返していますが、とても素晴らしい内容で、子育て中のお母さん達みんなに読んでいただきたいです。
2034
本日、「紅蓮の弓矢出勤」と「Get Wild退勤」してみようと思う。
2035
(続き)力強くおっしゃいました。 含め、しっかり取り組んで参ります。 (記事はこちら) sankei.com/article/202212…
2036
(続き)間近でえつ漁を見たり、採れたてのえつをその場で捌いていただいたりと、貴重な体験でした。 えつはとてもとても美味しかったです。 久しぶりに長尾 たかし(@takashinagao )先生ともご一緒できました!(写真が撮れなかったのが残念です)
2037
さて、この質疑は、総務委員会で公務員労組について取り上げた時のものです。「自治労と自治労連の違い」「そもそも何故公務員に労働組合があるのか?」今更聞けないこんな疑問もこの質疑を見ていただければお分かりいただけます! ※チャンネル登録、よろしくお願いします。 m.youtube.com/watch?v=RMwfTf…
2038
この記事にも「小池氏は橋下氏がブレーンとしていた上山信一慶大教授を重用している。」とあります。 excite.co.jp/news/article-a…
2039
「削除させました」→「削除されました」の間違いです。 申し訳ございません。 twitter.com/miosugita/stat…
2040
お忙しい中ご参加いただき、最後まで残って熱心にお聞きくださったこと、心から感謝いたします! twitter.com/misakimaki_i/s…
2041
先週金曜日に開かれた治安・テロ対策調査会で、コロナ禍における治安情勢と最近の犯罪情勢について説明を受けました。 ameblo.jp/miosugita-blog…
2042
昨日は初の国防部会 正副部長会議がありました。その後、内閣第一部会・国防部会・法務部会 合同会議→外交部会・外交調査会合同会議と続きました。 いよいよ、本日、第200回国会が召集されます。会期は12月9日までの予定です。 気を引き締めて頑張ります。
2043
米子市から鳥取市に移動して、鳥取県連と鳥取1区・石破茂候補の事務所にご挨拶。 学生時代を過ごした鳥取県。懐かしい風景に癒されながら、国道53号線を南下して岡山県へ。遅い目のお昼は津山市で、B1グランプリで準グランプリに輝いた津山ホルモンうどんをいただきました。初めて食べましたが絶品です
2045
今月24日に行われる月刊「正論」討論会にパネリストとして登壇いたします。櫻井 よしこ先生、鈴木 英敬代議士とご一緒します。 お時間が許す方は、是非とも会場にお運びください。インターネットによる視聴も可能です。 twitter.com/zasshiseiron/s…
2046
昨日は午前中に山口県連役員会→昼食→ 山口県連大会・参議院議員選挙総決起大会でした。 昨年ここで挨拶をさせていただいてから一年が経ちました。山口県の皆さまに暖かく迎えていただき、今も県連の一員として活動出来ることに心から感謝を申し上げました。
2047
総理と懇談されたことや今後の活動方針について報告がありました。 改めて、有本嘉代子さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2048
そしてお昼は、女性議員飛躍の会。講師に八幡 和郎先生をお迎えし、皇室についての勉強会を行いました。
2049
一昨日は下関で開かれた長州正論懇話会に参加しました。長州正論懇話会の今年のテーマは「外交・安全保障」(昨年は「憲法改正」でした。) 今年も年末の締めくくりは櫻井よしこ先生。「今、日本が直面する内外の課題」と題して2時間お話しくださいました。揺れるバイテン政権、中国の膨張主義(続く)
2050
先日の虐待等に関する特命委員会でご講演くださったNPO法人しあわせなみだの中野宏美理事長が事務所を訪ねてくださいました。 障害児者に対する性暴力は日本ではデータもない状態でなんの対策もありません。法務省が初めて行った調査によると障害がある方への性犯罪は不起訴処分で終わることが多く、