杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(リツイート順)

1976
【昔書いた本を引っ張り出してきた①】 「自治体行政評価ケーススタディ」 2005年7月21日発行 東洋経済新報社 共著ですが、私の初めての著作です。 (高校時代にコミケで売っていた同人誌は除く) 石原 俊彦関西学院大学教授の下、自治体職員で結成されたINPM行政研究会で、半年程議論を重ね(続く)
1977
(続き)拉致担当大臣の松野官房長官からも、政権の最重要課題として取り組む決意表明がありました。 なにも動いていない、結果を出せていないと言われでも仕方のない状況。私も本当に忸怩たる思いです。 西岡力先生より、「最大のチャンスが目前。それは何故か」について解説いただきました(続く)
1978
(続き)最終的に過去の事例を確認し、フィリピンとタイから反対意見が出たことも含めて書き込むことになったのですが、予想外の展開にビックリです。 が、なんとか無事終えることができました。来年はキリバス🇰🇮で開催されます。
1979
(続き)眠っていたそうです。その後、加瀬英明先生が尽力され、現在の場所に設置されました。 今回で6回目となる式典。午後3時という炎天下でしたが今年からテントが設置されました。こちらは昨年防衛大臣政務官を務められた山田 宏先生のおかけです。葛城 奈海さんにも久しぶりにお会いできました。
1980
木曜日の朝一番は経済安全保障対策本部。政府有識者会議の議論に関する報告を受けました。 質疑応答では、前日の産経新聞の記事(主要118社アンケート 中国事業「継続」7割 sankei.com/article/202201…)を引用して、「民間事業者の自主性に任せて計画を立てる方法で本当にうまく(続く)
1982
(続き)このスマホケース。すごく愛着を感じています。 で、次はどうしようかと思ってたら、こんなのを見つけました! 言うまでもなく、早速予約しました。 news.yahoo.co.jp/articles/30a58…
1983
一昨日は日本海側の方を訪問しましたが、もうすっかり冬の寒さです。 夕方には山口市に戻り、山口県連主催の林芳正先生・外務大臣就任祝賀会に出席し、「日本を取り巻く状況は厳しい。国益の為、しっかり臨んでいただきたい」と、僭越ながら挨拶の中で述べさせていただきました。 (続く)
1984
3年ぶりに開催された航空自衛隊防府北基地の防府航空祭へ。生憎の雨でしたが、抽選で選ばれた一万人の皆さんが、航空ショーを楽しみました。 様々な装備の展示もあり、詳しく説明を受けました。(続く)
1985
予算委員会第二分科会の質疑時間が決まりました!! 明日2月25日(木)16時~16時半 質疑は衆議院のホームページからご覧いただけます。 天国の三宅博先生も見守っていてくださると思います。 頑張ります💪 shugiintv.go.jp/jp/
1986
本日開催の内閣委員会閉会中審査の為、上京しております(中略) 原子力リプレース議連では、「エネルギー基本計画改訂の検討状況」について議論。 この計画でで2050年カーボンニュートラルや2030年46%削減は実現できても、日本の製造業が持たない。(ブログより) ameblo.jp/miosugita-blog…
1987
「第23回 公開憲法フォーラム」についてのお知らせ 5月3日(憲法記念日)に毎年開催してきた「憲法フォーラム」は、緊急事態宣言の発令を受けて、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、 「会場参加」は中止し、YouTubeでの 【インターネット・ライブ配信(オンライン参加)】のみに(続く)
1988
続いて舞立昇治候補の島根県事務所へ。こちらは比例代表の三浦靖候補の事務所も兼ねています。そして島根と言えば竹島。事務所の方に「竹島の日、いつもありがとうございます。頑張ってください!」と逆に励ましていただきました。 #まいたち昇治 #三浦靖 #自民党2019
1989
この件については、自治体職員時代に見た最前線の現状も踏まえて、国家基本問題研究所のWebサイト「ろんだん」に寄稿しました。記事になりましたら、また、お知らせいたします。
1990
昨日の広島は世耕大臣の応援演説から始まりました。 そしてサプライズは❣️新間寿会長と初代タイガーマスク🐯会場は大盛り上がり。初代タイガーマスク・佐山聡氏から北村 経夫候補に思いのこもったマスクのプレゼントがありました。この勢いで中盤以降も頑張って参ります。 これから岡山に向かいます🚄
1991
さて、写真は八重山日報の但馬 オサム先生の記事。おっしゃる通り!RADWIMPSのライブに抗議が来るのなら、「Super Sentai Spirit Live」や「スーパーロボット魂」にも抗議しないとね(笑)
1992
WBCも気になるけど、光高校も応援しなくては⚾️と、思いつつ、これから外交部会です。
1993
今回乗った飛行機は前と違うデザインの鬼滅の刃ジェット。 窓からは夕焼けに映し出された富士山が綺麗に見えました。 全国の豪雨が早く止んで、穏やかな日本になりますように。
1994
でもやっぱり早く目が覚めて、凱旋門の近くをウォーキング。いいお天気ですが、肌寒いです。 2年前に泊まっていたホテルを発見!その近くのスーパーでクロワッサンとオレンジジュース(搾りたて)を買って帰りました。 午後2時から講演会。頑張ります💪
1995
街頭や個人演説会でマイクを握ったり、一緒に練り歩きをして応援させていただいた候補、全て当確が出ました❣️お力添えいただいた皆様、ありがとうございました😊
1996
「当時子供のお母さんから『怪人を殴ったりすると子供が真似をして困るので話し合いで解決してください』という手紙がきて困った」というエピソードがありました。理不尽の塊のような設定の敵と「話し合え」というのは無理です。そもそも話し合いで済むのなら戦隊は要りません(笑)
1997
市長の毅然とした態度を支持します!
1999
箱根駅伝5区。 青学を抜いて二位になった中央大。 阿部 陽樹選手は山口県の西京高校出身❗️ 今、一位を捉えようとしています❗️頑張れ👍 (何故かYahooでは、西京が京都になっている💢)
2000
ありがとうございます😊 twitter.com/YamatoTamico/s…