1976
1977
1978
1979
1980
木曜日の朝一番は経済安全保障対策本部。政府有識者会議の議論に関する報告を受けました。
質疑応答では、前日の産経新聞の記事(主要118社アンケート 中国事業「継続」7割 sankei.com/article/202201…)を引用して、「民間事業者の自主性に任せて計画を立てる方法で本当にうまく(続く)
1982
(続き)このスマホケース。すごく愛着を感じています。
で、次はどうしようかと思ってたら、こんなのを見つけました!
言うまでもなく、早速予約しました。
news.yahoo.co.jp/articles/30a58…
1983
1984
1985
予算委員会第二分科会の質疑時間が決まりました!!
明日2月25日(木)16時~16時半
質疑は衆議院のホームページからご覧いただけます。
天国の三宅博先生も見守っていてくださると思います。
頑張ります💪 shugiintv.go.jp/jp/
1986
本日開催の内閣委員会閉会中審査の為、上京しております(中略)
原子力リプレース議連では、「エネルギー基本計画改訂の検討状況」について議論。
この計画でで2050年カーボンニュートラルや2030年46%削減は実現できても、日本の製造業が持たない。(ブログより)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1987
「第23回 公開憲法フォーラム」についてのお知らせ
5月3日(憲法記念日)に毎年開催してきた「憲法フォーラム」は、緊急事態宣言の発令を受けて、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、
「会場参加」は中止し、YouTubeでの
【インターネット・ライブ配信(オンライン参加)】のみに(続く)
1988
1989
この件については、自治体職員時代に見た最前線の現状も踏まえて、国家基本問題研究所のWebサイト「ろんだん」に寄稿しました。記事になりましたら、また、お知らせいたします。
1990
1991
1992
WBCも気になるけど、光高校も応援しなくては⚾️と、思いつつ、これから外交部会です。
1994
1996
1997
市長の毅然とした態度を支持します!
2000
ありがとうございます😊 twitter.com/YamatoTamico/s…