杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(古い順)

901
昨日、一昨日と、委員会や部会が目白押し。 その他にも女性活躍飛躍の会で、菅官房長官に寡婦控除税制改正に関する申し入れを行ったり、国会議員・美しい日本の憲法をつくる国民の会合同役員会、木鶏クラブで勉強したり…。臨時国会もあと残り2週間を切りました。気を引き締めて頑張ります💪
902
今年に入って13回目。毎回ほぼ2発ずつ発射しています。 sankei.com/politics/news/… sankei.com/politics/news/…
903
今回も2発発射。防衛省は「わが国領域には飛来せず、排他的経済水域(EEZ)内にも落下しないと推定される」と発表。 慣れっこになってしまってはいけません。北朝鮮に辞めさせる努力をこれからも続けなければ。 twitter.com/miosugita/stat…
904
「政府の安全保障政策でことごとく対立している共産党ですら賛成に回った中で、日本維新の会だけが反対した」 とてもわかりやすく解説してくださっています。 agora-web.jp/archives/20428…
905
今朝は8時半から内閣委員会でしたが、野党が出席せず、与党と維新の質疑だけを行い、暫時休憩となりました。 長尾たかし先生が流れをわかりやすくまとめてくださっています。 この後13時からの本会議も【登校拒否野党】は出てこない模様…。 twitter.com/takashinagao/s…
906
国会はゴタゴタですが、党本部では国防部会正副部会長会議が開かれ、北朝鮮のミサイル発射の説明を受けました。 昨日北朝鮮が発射した短距離弾道ミサイルは、8月24日、9月10日及び10月31日に発射されたものと同系統の、固体燃料推進方式で新型の弾道ミサイルと推定。... facebook.com/10000264100122…
907
【令和元年度補正予算および令和二年度本予算は、デフレ完全脱却に向けての決意を示す予算としなくてはならない】 本会議の開始時間が遅れた合間を縫って、「日本の未来を考える勉強会」の一員として西村康稔内閣府特命担当大臣(経済財政)を訪ね、今年度補正予算・来年度予算に関する提言の申し入れ
908
昨日、大勲位・中曽根康弘先生がご逝去されました。人生で初めて政治に興味を持った、中高生の頃の総理大臣。一つの時代が終わった感じがいたします。 お孫さんで自民党同期の中曽根康隆先生から今でもとても読書家でいらっしゃるとの話をお伺いしたばかりでした。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。
909
昨日は自民党女性局近畿ブロック会議で和歌山市にお邪魔しました。今回も宮川典子先生と一緒です。三原順子局長が上手く皆さんの本音を引き出してくださり、充実した内容となりました。 やっぱり関西弁の飛び交う会議は懐かしくて心地よいです😊
910
巨星墜つ。 私達は番組のエンディングの「特撮監督 矢島信男」というテロップを見て育ちました。矢島監督抜きに日本の特撮番組は語れません。また一つ、時代が終わりを告げました。謹んで哀悼の意を表しますと共にご冥福をお祈りいたします。 news.livedoor.com/lite/article_d…
911
昨日は午前中に上京し、前例のない大胆な支援による、安全・安心な5Gインフラを実現する決起会合に参加。これは安全保障の観点から情報通信を考えるもの(どこがターゲットかは敢えて書きません)で、急な集会にも関わらず、60人を超える自民党議員(代理を入れると約100名)が集まりました。
912
もう、無茶苦茶。 これのどこが「私物化」? 普段、「もっと現場を見ろ!」と言っている人たちはダンマリですか? headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?… headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
913
?? 日本以外の国が戦争を放棄した時初めて、潜水艦が不要になります。 t.co/ysNHhwGWWL
914
昨日は政調、外交部会・外交調査会合同会議→火曜会→代議士会→本会議→政調全体会→ 政調、内閣第一部会・内閣第二部会合同会議に出席し、積極的に発言をしました。 会議の間の時間を調整し、寡婦控除適用の改正について、要望活動を行いました。
915
原発再稼働に関する政府ならびに議員に向けての国家基本問題研究所の政策提言の記者会見に参加しております。 政策提言:日本に原子力発電を取り戻せ 出席者:櫻井よしこ国基研理事長、奈良林直  同理事、東京工業大学特任教授
916
昭和は遠くなりにけり。 日曜日のお昼は1時間枠でルパン三世が放映されていて、毎週楽しみにしていました。(関西だけかな?) 本当に寂しいです。 心からご冥福をお祈り申し上げます。 news.nicovideo.jp/watch/nw6249038 news.nicovideo.jp/watch/nw6249038
917
【彼を知り己を知れば百戦殆うからず】 支援者の方が赤旗新聞の記事を送ってくださいました。歴史戦や愛知トリエンナーレ等の芸術展問題について彼らの考え方や今後の活動の方向性がわかり、とても勉強になります。 pbs.twimg.com/media/EK0iKdYU…
918
ご心配無く。赤旗新聞、購読させられておりましたので→sankei.com/smp/premium/ne… 勧誘は共産党の方がお上手です(笑) twitter.com/redcandle69/st…
919
この2日間、要望活動に走り回っていました。 そして、夕方の飛行機に乗って雪国へ。条件付き飛行で、着陸できない場合は羽田に引き返すと言われていたのですが、無事着陸できました🛬本当に一面銀世界☃️道路も真っ白!人生初青森。明日は講演です。
920
離婚したら寡婦控除の対象になりますが、その後事実婚をしてもずっと適用されたままなのです。離婚して同じく人と事実婚しても認められる制度なのです。 戦争未亡人の救済から始まった寡婦控除制度。でも、いますこの制度を受けている方に戦争未亡人は一人もいません。戦争で旦那様を亡くされ、女手
921
【日本の最大の課題は少子化】 今、一番力を入れているのが、寡婦控除の改正です。 これまで、未婚のひとり親を寡婦控除の対象にすると、事実婚が増えて伝統的家族が壊れると言われてきました。が、調べていくと現在の制度が既に事実婚を認めていることがわかりました。 つまりこうです。
922
一つで必死で子供を育てた戦争未亡人の方々は、この制度が「離婚奨励」のようになってしまっていることをどう思われるでしょうか? 死別も離婚も未婚も、子供には関係ありません。 「寡婦控除」を「ひとり親控除」に改め、男性も女性も等しく受けれる様にし、その上で厳格に事実婚を排除することこそが
923
家族を守り、人工中絶を減らし、子供を貧困から守ることになると思います。 少し長いですが、この記事を皆さんに読んでいただきたいです。 diamond.jp/articles/-/222…
925
マスコミなどでは「自民党は反対している」と言った論調が目立ちますが、先日の党内議論では賛成の意見が多数で、反対は一件もありませんでした。私も発言させていただきました。 twitter.com/Matsukawa_Rui/…