751
遅ればせながらチェッキーノ。コディーノとはタイプがまた違う。使いつつ内容がようなっとるし、外枠から東京2000mであの勝ち方したのは収穫。オレ的にメジャーエンブレムはオークス出てほしかったんやけど、同クラブのルメールでこうなるんやね。桜ワンツーは強えけど、適性で迫るかもしれない。
752
マイラーズCは実力的に横一線やったで、もろに枠順がモノを言ったレース。ただ、4歳で伸び代あるクルーガーが勝ったのは今後を占う意味でも良かった。特にこの路線は新陳代謝がないとファンも飽きるやろ。フィエロは能力あるところ見せとるけど、少し勝ち運がない。金子さんの馬やで見限れんけどね。
753
メンバー的に時計はそれなりやけど、やっぱりインパクトというところで青葉賞ワンツーよりも皐月賞組。ヴァンキッシュランはキャリア積みつつ競馬が上手くなっとる。今日はソツなかったもんね。将来性で言うならレッドエルディスト。四位クンが権利獲りに徹したで、本番はどう乗ってくるかは気になる。
754
キタサンブラック。まず状態が抜群に良かった。線の細さが解消しとったもん。絶好枠から自然と逃げる形になって、ユタカちゃんがこれしかないってペースに持ち込んだ。ああなると外枠と追い込みは苦しい。池添も最高に上手く乗ったけど、あれが底力とオーナーの運。中距離でもG1を勝つんやないかな。
755
ゴールドアクターはかみ合った勝ち馬と真逆やった。今日はテンション高かったし、ペースも相まって出していけなかったのが敗因。最終コーナーでは力のあるところ見せとるで、着順を悲観することはない。シュヴァルグランも展開ひとつで突き抜けまであった競馬しとる。若い馬たちやで再戦が楽しみやね。
756
たしかに展開向いて久々に見せ場があった。あの手応えから伸び切れんかったあたりは、まだ状態的に万全じゃない部分やないかな。枠順ひとつで結果も違った競馬やで、この馬に限らず評価が難しい。 twitter.com/trickster7mr92…
757
青山さんと月曜にお祝いできたばっかりなのに、ジュエラー骨折は残念。ウオッカがダービー行って、スカーレットが回避した年を思い出す。勝ったのはオレも乗ったことあったローブデコルテ。今年はシンハライトがおるけど、不思議と牝馬クラシックは桜花賞が記憶に残る。縁があったからそう思うのかな。
758
コパさんの誕生日、ヤナガワ牧場にユタカちゃん。やっぱり流れってあるよね。得意じゃねえ枠からリッキーは最高の競馬しとるけど、この結果を呼んだのはソルテの逃げと頑張り。目標レースの差があるとはいえ、中央最強クラスのメンバーに2着は立派。 twitter.com/vodka555/statu…
759
スマートオーディン。能力が違ったし、勝ちに動く馬が多い番組やで流れて折り合いついたけど、やっぱりNHKマイルCで走りを見たかった。ダノンシャンティの切れ味を引き継いどるから余計にそう思う。ダービーは合わねえ競馬になるんやないかな。秋以降は2000mまでの距離で活躍していく馬。
760
メジャーエンブレム。普通ならロードクエストが届くラップやけど、これこそが持ち味やから。負けられねえレース選択やったで、力見せてくれて良かった。オークスでも勝ち負けしとったと思うけどね。池添はまた②着で悔しい流れやね。ただ、正念場は来週からや。らしい勝負強さに期待しとる。
761
ユーイチもまた③着や。枠を思えば完璧に乗っとるけどね。かえってロードクエストが併せにきたら際どくなってたかもしれない。ただ、相手が相手やでレインボーラインは思ってたより力ある。シュウジはもろに距離やし、ティソーナはノーカウント。マイルG1であれだけ出遅れたら厳しい。
762
ハンデ戦やし、有力と目されとった馬たちの条件が人気ほどかみ合ってなかったのかな。年齢的に狙いずらいけど、パッションダンス陣営が適性から勝負かけたって結果。フルーキーはいい競馬しとるけど微妙に長かった。しかし、金子さんの馬はよう走る。 twitter.com/inie_sta/statu…
763
サトノアラジン。まさか1400mでとは思ったけど、やっと描いとる勝ち方してくれた。今日は折り合い完璧やったし、この馬は欲を出さねえような乗り方したほうがいいな。今週の馬場であの勝ち方はやっぱり能力ないとできないよ。安田記念は他に人気する馬おるで、気楽に挑める立場なら面白い。
764
ストレイトガール。恐れ入りましたって競馬。藤原英厩舎の仕上げには何度も唸らされてきたけど、引退撤回してこの勝ち方やから見事しか言いようがない。乗っとるケイタもビックリしたやろ。レッドとカフェの動きで展開と位置取りもかみ合ったけど、文句なしにマイルではこの馬が強かった。
765
ミッキークイーンとショウナンパンドラのハナ差は枠順とコース取りの分。どっちも距離が欲しかったって内容やし、この時計やで力は出しとる。あんだけ離されたら、勝ち馬を褒めるしかない。スマートレイアーはタメが利かない展開にされても頑張った。年を重ねて精神的に強くなったよね。
766
昨日、訃報を知らずにオークスの思い出とちなんで、レッドディザイアを話題にしたところやった。ブエナビスタとのクラシックは、あの馬の存在なくして語れない。四位クンとはヒリヒリするような駆け引きで、レースが終わる度に、センスがあるコンビと称賛した。乗ったことないのに、凄く印象深い馬。
767
アスカノロマン。ケイスケやで応援しとった。外枠、58キロでもここらじゃ役者が違うって勝ち方。また力を付けとる感じやね。スタート上手いし、とにかく一定のペースで走れる馬。こういったタイプは逃げたら強い。相手次第では交流G1も視野に入るな。
768
シンハライト。乗っとる池添もヒヤヒヤしたやろけど、大した勝負根性の馬。ラスト1Fの瞬発力が違うし、着差以上に能力の差があった。スムーズなら圧勝しとったなと思う一方、直線は開くまでよう我慢した。先に繋がる勝ち方やったね。チェッキーノは相手が悪かっただけ。ケイタも馬場をよう読んどる。
769
先行馬には厳しい流れになったからね。そこで勝負を懸けたミルコ、一か八かで決め撃ちしたノリ、ソツなく乗った四位クンって感じかな。とりわけ、ローテ考えてもペプチドサプルは頑張っとる。ひと息入れて順調なら、秋はもうひとつ怖い伏兵になる。 twitter.com/kinopio_brothe…
770
エイシンヒカリ。ユタカちゃんのコメントに納得。本来は良馬場が理想やと思うんやけど、道悪と初コースで馬が用心して折り合いついた。前に言ったステイゴールドやないけど、遠征向きの気性やね。そういった意味で、また初コースの次走も期待できる。日本馬のレベルが極めて高いって証明してくれた。
771
羽田の航空機トラブル。ニコ生、スタジオで参加したかったけどね。明日には移動できるで、みんなのKEIBAは大丈夫。ダービーの発走が本当に待ち遠しいわ。
772
静かな流れのダービーやった。マカヒキは精神的に凄い馬や。返し馬から他との落ち着きが違ったし、出たなりの位置で競馬しても力むところがなかったから。あと、サトノダイヤモンドが仕掛けてスピードが乗るまでの間に一瞬で馬群を突き抜けた。一頭分、ずっと内を走れたのも最後のハナ差に繋がったね。
773
サトノダイヤモンドは向正面で落鉄しとったんやね。スピード乗るのに時間かかったのはそれもあるかな。それでも文句なしの内容やったし、枠が逆やったらと思うと悔やまれる。ディーマジェスティはマカヒキの位置取りが誤算やった。今回のコンディションで先着された2頭に完璧な競馬されたら仕方ない。
774
リオンディーズは出してくより良かったと思う。大一番で騎手が考えること多い気性はやっぱりデメリット。スマートオーディンはあの運び方が型。適性考えればよう頑張っとる。オレは感心したよ。強い馬が力どおりの走りをした、いいダービーやった。 twitter.com/rairai0302410/…
775
目黒記念は何が勝っても驚けないハンデやったけど、力ある馬がそれなりの立ち回りした。ダービー当日やで緊張感あるね。クリプトグラムはローテから狙ってるところが明確。面白いステイヤーになっていくかもしれない。マリアライトの走りは当然として、ヒットザターゲットは小牧が特長をよう掴んどる。