1226
1227
1230
女子生徒に半強制的に制服スカートを履かせた上に、タイツやストッキングは禁止。
セーラー服の上からジャージーを重ね着するにも教員の許可が必要。
学校は人権の真空地帯か。
okinawatimes.co.jp/articles/-/709…
1231
日本が起こした戦争のつけを、なぜか朝鮮半島や沖縄が払っている。
分断され、軍事化され、しかも互いに対峙させられる。沖縄の米軍基地は戦争当事者である「国連軍」の基地を兼ね、朝鮮半島をにらんでいる。
戦後日本は、つけの支払いを免れて安穏としてきた。
okinawatimes.co.jp/articles/-/685…
1232
米軍が違法に土地を取り上げて造った普天間飛行場の中に、人々の墓がある。
墓参りにも米軍の許可が必要。
「自由に行き来できなくなったお墓だけど、基地の外に移そうとは思わない。だって、基地とお墓と、どっちが後にできたと思うの?」と、女性は言う。
okinawatimes.co.jp/articles/-/737…
1233
沖縄の陸自トップは部下を引き連れて日本軍司令官の慰霊碑に献花し、「私的参拝だ」と強弁した。
部下たちが「危ない」と規制するので「止まって話を聞かせてもらえませんか」と求めたが、歩き続けた。
▽2分40秒フルバージョン(前回うまくいかなかったので再投稿です)
youtu.be/HsqErLmRMgk
1235
細田博之氏が、沖縄県に向かって「頼りならない国の政策なんか頼りにして」「バカじゃないか」と言う。
それを沖縄への「愛」だと言う。
「お前のためだ」というねじれた論理の全文。
国会議員なら、国の政策を「頼りになる」ものに変える自身の責任から果たしてほしい。
okinawatimes.co.jp/articles/-/756…
1236
きょうは那覇市役所前ヘイト街宣を阻止して連続150週の節目。雨の日も風の日も、通い続けた市民の快挙。
でも、これは本当は市民の仕事ではない。公が公の責任で差別を止めるべきだ。あすの沖縄県議会の条例案採択で、全会一致を求める声が上がる。
#那覇ヘイト街宣を許すな
#沖縄ヘイトパトロール
1237
ヘイトスピーチに対応する沖縄県人権条例の骨子案が明らかになった。
罰則なし。ヘイトスピーチ被害にさらされる沖縄の人々を「県民」という曖昧な定義でくくる。
このままでは、現在進行形の被害は止められない。
okinawatimes.co.jp/articles/-/106…
1238
当事者、朝日新聞の記事が来た。
『官邸報道室の男性職員が「だめだよもう。終わり、終わり」と制止しながらつかんだ』
asahi.com/articles/ASN86… twitter.com/ABETakashiOki/…
1239
取材中の北海道新聞記者を逮捕・留置したのは旭川医大と道警の誤りだ。
一方で、道新が事実も責任もあいまいな説明で済ませているのはとても残念。
「逮捕は遺憾」、でも「ひるまない」と言うだけでは。
今後も市民の知る権利を代行するために何と闘い、何を改めるのか、社が明示すべきだと思う。
1240
那覇市役所前カウンターがヘイト街宣を止めてきょうで連続30週。
川崎からはお祝いのメッセージと海苔が届き、参加者に笑顔が広がっています。
「前へ。前へ。ともに」
#那覇ヘイト街宣を許すな
1241
読売社説「不毛な対立を国と続けるのか」
→民主主義を否定し、不毛な対立を生んでいるのは国の方です。
読売社説「玉城氏は、どう普天間の危険性を除去するつもりなのか、現実的な打開策を示すべきだ」
→軟弱地盤の上に造る辺野古新基地は最も現実離れした打開策です。
yomiuri.co.jp/editorial/2022…
1242
権力を生かして何をするかではなく、権力維持が自己目的化する菅政治の真骨頂。 twitter.com/mainichi/statu…
1243
役所の広報は正々堂々とやってください。
kyoto-np.co.jp/articles/-/549…
1244
私の名は「岳(たかし)」と読みます。
届け出をしないからと言って行政に「たけし」などと読み方を決められるのは…私も「嫌です!」 twitter.com/granamoryoko18…
1245
旧統一教会と関係が深い世界日報は、東京と沖縄でだけ宅配している。
元社長の男性は、社長時代も含めてずっと沖縄で活動している。
「会社として沖縄に力を入れているんですか?」と聞いてみた。元社長は「自由でしょ」と笑うだけだった。
okinawatimes.co.jp/articles/-/106…
1246
ボギーてどこん氏は「統一教会の会合」ではなく「統一の会合」で玉城知事があいさつ、と書いた。誤読するのはフォロワーの勝手。自分だけは責任を問われないようになっている。 twitter.com/yanbarugurashi…
1247
那覇市役所前、動きはありません。
#0520那覇市役所前ヘイト街宣を許すな
1248
読売新聞が「包括連携協定」を結ぶのは、大阪府が初めてではなかったのか…
市、府と結び、次は国だ。 twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
1249
沖縄タイムスの同僚、比嘉太一、西倉悟朗両記者が疋田桂一郎賞を受賞しました。
自動車税の優遇を受けている米軍人の車両「Yナンバー」が、しかも白タク行為をしてタクシー業界があおりを受けているという一連の報道。
現場を動画で押さえ、運転手の証言を取り、という完璧な取材でした。 twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
1250
大阪市によるヘイトスピーチ発言者の氏名公表は、最高裁のお墨付きを得た。
沖縄県条例に盛り込めない理由も消えた。
大阪市条例の先駆性には敬意を示しつつ、2022年の現段階では「最低でも大阪市以上」が必要だ。
asahi.com/articles/ASQ2H…