1401
ヘイトスピーチ対策の第一人者、師岡康子弁護士が沖縄県差別解消条例案を読んで解説。
罰則がなく実効性が弱いとしつつ、それを補うためにも「積極的で具体的な運用を急ピッチで行うこと」を求めた。
okinawatimes.co.jp/articles/-/110…
1402
米軍が基地の汚染を隠蔽し、米軍関係者と沖縄住民の健康を脅かしていると告発する英文記事。
沖縄の声を無視できる米軍も、自国の世論には弱い。米国の有権者に働きかける方が早道かもしれない。
日本政府が守ってくれない悲しい現実の中で、できること。 twitter.com/jonmitchell_jp…
1404
月刊「正論」が以前、「はだしのゲン許すまじ」という特集を組んで「醜悪」「自虐」などと批判していたことを知った。よりによって「原爆を許すまじ」という曲名をもじって。
ゲンはずっと変わっていない。排除の風圧は、社会の方がおかしくなり始めていることを示す。
okinawatimes.co.jp/articles/-/110…
1405
実家に #はだしのゲン の全集があり、沖縄にも持ってきました。今読み返してみて、大事なことを教えられていたとつくづく思います。
この機会に、はだしのゲンを大拡散しましょう。きょう22時からのYouTube「15分ライブ」です。
▽リンクはこちら(アーカイブもします)
youtube.com/live/-Z0XYA_K0…
1406
「桃太郎」を子どもたちに受け継ぐのはもうやめよう。
おばあさんが川へ洗濯に行くのは時代に合わないから。流れてきた桃を持ち帰る場面は、遺失物横領の恐れがあるから。
#はだしのゲン を教材から外した広島市教委は、きっとそう言うだろう。 twitter.com/ABETakashiOki/…
1407
1408
昨夜、安田菜津紀さんと登壇した沖縄県マスコミ労協主催の「反ヘイト」イベント。
リアルとオンラインを合わせて全国からメディアの仲間が集まってくれました。差別と対峙するジャーナリズムが広がっていきます。
okinawatimes.co.jp/articles/-/110…
1409
今週、一番驚いたのはこの記事。
米軍のパラシュート降下訓練を視察した地元うるま市の保守系市議が「オリオン座みたいに並んでる。ロマンチック」と発言した。アクロバティック擁護か、本気か。
命の問題には保革関係なく抗議してきた沖縄の政治が変わりつつある。
okinawatimes.co.jp/articles/-/110…
1410
1411
西山太吉さんは10年前、特定秘密保護法の成立直前に、こう語った。
「情報が取れなくなり、記者の気力、胆力がなくなる。自棄的になる。それが権力の一番の狙いだよ」
西山さんが旅立った今、権力はますます強くなっている。気力は、胆力は、足りているか。自問している。
okinawatimes.co.jp/articles/-/111…
1412
産経新聞の記事は「基本的な取材事項の取材を欠いた不十分なものであった」という判決。 twitter.com/yujinfuse/stat…
1413
ミサイルは「敵」を狙う。「敵」はミサイル基地を狙う。ミサイル基地ができれば石垣島の危険が増すのは、誰でも分かることだ。基地新設も、そのための抗議の強制排除も間違っている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/111…
1414
なんか既視感があったのだが、思い出した。百田尚樹氏の言い分とそっくり。
講演で「(沖縄の反対運動の)中核は中国の工作員。中国からカネが流れている」と断言するので根拠を尋ねたところ、「それを調べろと僕は言っている」と、なぜか立証責任を押しつけられたという。
mainichi.jp/articles/20230…
1415
1416
沖縄県が有事の住民避難を想定した図上訓練を実施した。
戦火を逃れ九州へ。海路は安全か。対馬丸が撃沈された先例がある。戦時中の疎開の再現が、目の前で検討されている。
1417
「尖閣を守れ」と主張する排外主義団体が漁船を支援して、領海に入る。すると中国公船も追いかけて領海に入る。
政府関係者は「日本はそもそも領有権問題は存在しないという立場。中国公船を呼び込み、国際社会に問題が存在すると思わせるマイナスの方が大きい」と語る。
okinawatimes.co.jp/articles/-/112…
1418
尖閣は遠すぎ、燃料代がかかりすぎて、漁に行っても採算が取れない。
石垣の漁業者にとって、より切実な問題は日本が台湾に好漁場を差し出した日台漁業協定。中台の分断を図る狙いだった。
関係者は「領土のために尖閣と直接関係がない漁師が被害を受けている」と嘆く。
okinawatimes.co.jp/articles/-/112…
1419
米国のイラク侵攻からきょうで20年。今イラクにいる安田菜津紀さんは、日本が米国の「大量破壊兵器」の嘘に乗り、戦争を後押ししたことをまともに検証していないと批判する。
「何をしても、奪った命は元には戻らないが、せめて、過ちを認めた上で前に進む社会でありたい」
okinawatimes.co.jp/articles/-/112…
1420
中国公船による尖閣の領海侵入日数は減っている。
わざわざ漁船を派遣し、中国公船の領海侵入を増やしている排外主義団体のマッチポンプについて、この後22時からYouTubeの「15分ライブ」でお話しします。
▽リンクはこちら(アーカイブもします)
youtube.com/live/9uqiJ-ykp…
1421
「尖閣を守れ!」と鼻息荒い人々は、明治政府が尖閣を含む宮古・八重山を清に売り渡そうとした史実とか、戦後の昭和天皇・日本政府が尖閣を含む沖縄を米軍支配下に差し出した史実とかを、どう考えるのでしょう。 twitter.com/ABETakashiOki/…
1422
1423
確定した名古屋高裁判決の骨子だけでも見ていってください。
高江ヘリパッド建設のために機動隊を派遣した愛知県警、菅義偉氏ら首相官邸の決定が、いかに無謀なものだったか。
放送法の解釈変更もそう。安倍政権時代の無法が、時間がたって少しずつ暴かれている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/112…
1424
写真の仕事の中で性暴力を起こした広河隆一氏が、加害に向き合わず、謝罪もないまま、写真の仕事を続けようとすることを強く非難する。 twitter.com/RyuichiHirokaw…
1425
元ネタの米国版では差別者、銃規制反対派、富裕層の高齢者が批判されている。単に高齢者だからではない。
一方、たかまつなな氏の改変版は同性婚反対と護憲の主張がごっちゃになっているように、政治的傾向への批判ではない。
批判の理由は高齢という属性。つまり、ヘイトスピーチだ。 twitter.com/nanatakamatsu/…