阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(古い順)

1351
ヘイトスピーチに対応する沖縄県人権条例の県民意見募集が始まった。 公表された骨子案は、やはり罰則がなく、外国ルーツの人々に比べて沖縄の人々の被害対策が一段弱くなっている。 okinawatimes.co.jp/articles/-/106…
1352
このころの産経新聞のネット「記事」は特にひどかった。取材もせず、SNS上のコメントを拾い集めて批判した。 2件が名誉毀損訴訟に発展し、大袈裟太郎さんはきょう勝訴した。 大谷昭宏さんは「ミスや誤報ではない。最初から悪意をぶつける目的の敵対記事」と喝破していた。 okinawatimes.co.jp/articles/-/216…
1353
沖縄カウンターズのヘイトスピーチ企画展示が糸満市新川区公民館で始まった。 壁一面に可視化されたヘイトスピーチに、沖縄戦を生き抜いた94歳の女性は「一生懸命生きてきたつもりなのに。身震いがする」と涙をにじませた。 13~16時、あす10日まで。 【注・動画はヘイトスピーチを含みます】
1354
当然、ひろゆき氏のヘイトスピーチも展示。 twitter.com/ABETakashiOki/…
1355
この前は「主語が2つ入る」という珍説を言い出して、専門家に論破された。 今度は何やら「主語・目的語」の文献を持ち出しているが、とにかく「沖縄の人って文法通りしゃべれない」というヘイトスピーチを繰り返したいだけ。 okinawatimes.co.jp/articles/-/104… twitter.com/hirox246/statu…
1356
「底は浅い。根は深い」 ヘイトスピーチの群れを見た人の感想です。 害悪を可視化する沖縄カウンターズの企画展示、最終日が始まりました。 16時まで。糸満市新川区公民館。 okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
1357
村本大輔さんが、唐突に糸満市の公民館に現れました。
1358
ヘイトスピーチの害悪を可視化する展示が終了。 ゴミはゴミ袋へ。
1359
インフルエンサーが「頻繁に閲覧するSNS」を特定 ↓ そこに防衛省寄りの情報を流す ↓ 防衛省に有利な世論のできあがり 国民に統制されるべき実力組織が、国民を統制しようとしている恐ろしさ。 防衛取材のエキスパート、石井暁記者のスクープ。 nordot.app/97391755233414…
1360
地元に反対がある中、基地開設50年行事で「展示飛行」を強行する空自の感覚を疑う。 okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
1361
震災復興の財源を軍備につぎこむことを「活用」と呼んではいけません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1362
夕方に来て、何かを発見したかのように「誰もいない」と笑う人。また。うんざり。 twitter.com/katsuyatakasu/…
1363
嘲笑してくる相手に、論理的な反論は無意味だ。かといって怒れば、さらに嗤われる。 きっと、高須克弥氏やひろゆき氏は、それを知っている。力の差を利用して笑っている。 twitter.com/ABETakashiOki/…
1364
防衛省が「空にレールがあるわけではないので誤差はある」などと理屈をこねて黙認している結果がこれ。 上京して「レール」発言を直接聞かされ、宜野湾に帰ってこの現実を見せつけられたちえみさんの怒りはいかばかりか。 子どもを守って、という最低限の訴えさえかなわない安全保障とは何なのか。 twitter.com/vgWpkzmMQocXjR…
1365
「工事を止めるために座り込んでいるので、工事がない夕方には誰もいない。トラックが来る時も一緒に座り込んでくれるなら歓迎する」 高須克弥氏の行動に、山城博治さん。 okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
1366
5年前、普天間第二小の校庭に窓を落とした米軍ヘリに、将官らのVIP11人が乗っていたことが分かった。 機長は飛行前、この将官と話すために点検を中断した。窓が固定されていないのを見逃した可能性がある。 21年前、えひめ丸を沈没させた米原潜にもゲストが乗っていた。 okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
1367
きょうの沖縄は風が冷たい。那覇市役所前には、変わらずヘイトスピーチ街宣を監視する市民が座っている。 #那覇ヘイト街宣を許すな #沖縄ヘイトパトロール
1368
沖縄の陸自司令部を「ミサイル攻撃に耐えられるよう地下化することも検討する」と。 沖縄戦で首里城地下に司令部壕を掘った日本軍と全く同じ発想。 okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
1369
自衛隊の司令部は地下に潜る。 住民は? やはり沖縄戦の時のように、そこらの壕ですか? okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
1370
安保3文書は、自衛官、海上保安官、警察官が「社会で適切に評価」されるようにするという。 全ての職業が評価されるべきだ。有事に動員する職種だけを政府がたたえようとするのは、戦死への備えだ。 「兵隊さんよありがとう」と歌っても、死んでしまった人には聞こえない。 okinawatimes.co.jp/articles/-/107…
1371
狭い業界で、立場を明確にすることは困難も伴う。その構造こそが、性暴力を隠蔽してきた。 広河隆一性暴力問題をうやむやにさせない安田菜津紀さんの声明に敬意を表し、支持し、ともに声を上げる。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
1372
・「国民が我が国の安全保障政策に自発的かつ主体的に参画」が国民精神総動員のようでコワイ ・「希望の世界か、困難と不信の世界か」という単純化された善悪二元論がコワイ ・「世界で尊敬され、好意的に受け入れられる国家・国民」と自分で言っているのが恥ずかしい twitter.com/ABETakashiOki/…
1373
旧統一協会の闇を暴くジャーナリズムが口をふさがれてはならない。 「有田芳生さんと共に旧統一教会のスラップ訴訟を闘う会」に賛同します。 twitter.com/seijifujii1965…
1374
〈これは植民地主義だ。〉 親川志奈子さんの明快な分析。 〈宗主国は植民地を同化しながら、宗主国の利益のために植民地を利用し、消費するものだ。ひろゆき氏のような個人の振る舞いを見ていても、国防や外交などの国の判断を見ていても沖縄を植民地とみなす前提がある〉 mainichi.jp/premier/politi…
1375
きょう12月21日は、辺野古新基地に反対の民意を示した1997年の名護市民投票から25年です。 私は当時、記者1年目でした。いまだにこのしょうもない事業が続いているのがおかしいし、おかしいことを続けさせてしまっている悔しさを感じています。 写真はヘリ基地反対協の報告集から。