401
402
警棒で高校生を失明させた警官の行為を、沖縄県警は「故意」と判断。発生から9カ月、やっと立件へ。
謝罪を受けた高校生と家族は「遅過ぎると感じた。謝罪を受けても失った目が戻ることはないが隠蔽されることなく、しっかりと捜査されたことに安心している」。
okinawatimes.co.jp/articles/-/105…
403
那覇での広河隆一写真展が中止に。
ただし中止は会場側の提案で、広河氏は自らやめようとはしなかった。
okinawatimes.co.jp/articles/-/984…
404
警察官の暴行で高校生が失明した事件で、高校生の代理人弁護士が母親のコメントを発表した。
「息子相手に、警察官は自分の保身ばかりをしているようにみえます。今後の捜査では息子の言っていることに誠実に目を向けてほしいと切に願います」
okinawatimes.co.jp/articles/-/105…
405
なぜ「殺人鉄板」を市民が座り込むゲート前に置くのか。国は当時、「工事用車両の泥落とし」だと説明した。工事現場はゲートのずっと奥で、泥落としならそこに置くべきだった。国の内部で抵抗した人はねじ伏せられた。
説明にならない説明、異論を力で封じる姿勢も、菅政治の特質だった。 twitter.com/ABETakashiOki/…
406
石井孝明氏は私の自衛官への取材を「攻撃的な怒鳴る取材」「政治活動」と誹謗中傷している。
琉球放送RBCの今井憲和記者が、現場にいた他の記者の証言や映像をたどり、石井氏の言説に根拠がないことを立証してくれた。
特集がネットに上がっているうちにご覧ください。
rbc.co.jp/news/news_all/…
407
日本の象徴である富士山の上を戦勝国のヘリが飛ぶ。
昭和天皇の誕生日にこの写真を投稿した戦勝国軍を、自称愛国者たちはどう見ているのでしょうか。
私はいつでもどこでも、米軍機が我が物顔で飛ぶことを怒るくらいには「愛国的」です。 twitter.com/hnro_atsugi/st…
408
辺野古新基地の訴訟で、沖縄県が国に敗訴したものの、最高裁の裁判官5人中2人が反対意見を述べた。
国にとっては薄氷の勝利。法の精神をねじ曲げる基地建設強行が、ほころびを見せている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/781…
409
私が石井孝明氏に名誉毀損の損害賠償を求めた訴訟について、琉球放送RBCが特集を組んでくれることになりました。
あす24日(木)18:15~の「NEWS Link」内で。見られる方はぜひ。
410
野党議員「休業要請する基準が消えた。感染爆発の予兆の定義は」
副大臣「感染爆発の状態に移行すると予測されるのが予兆だと考えている」
何の禅問答ですか、これ。 twitter.com/ChooselifePj/s…
411
辺野古新基地工事をあす12日から再開する、と政府が正式発表。
沖縄県議選への政治的配慮で中断を引き延ばしていたのは明らか。
その不要不急の工事を、「普天間の一日も早い全面返還」のためだと言い張っている。
okinawatimes.co.jp/articles/-/584…
412
ツイートを読んでいただいてありがとうございます。
宣伝したいことは一つ。「ちゃんとした首相会見」を求める署名にご協力をお願いします。
すでに3万筆。確実に官邸と記者を動かしています。
日本記者クラブでの首相会見実現に向けて、17日が次のヤマだそうです。
chng.it/SkCGp42H
413
「国の鎮め」も「悠遠なる皇御国」も、本当に自衛隊音楽隊が演奏したという。
戦後民主主義を破壊した安倍晋三氏の国葬は、この国の現在地を刻印するイベントになった。 twitter.com/ABETakashiOki/…
414
宮城秋乃さんに対する強制捜査は、土地規制法の先取り。
こんなあいまいな法律ができれば、権力はやりたい邦題になる。
宮城さんは「後で都合よく解釈するためにあえてあいまいにしている。政府に反対する人の行動を抑制し、思想調査することが目的ではないか」と批判する。
okinawatimes.co.jp/articles/-/766…
415
「一刻も早く」辺野古の海を埋めるのが河野氏で、「一刻も早く」敵基地攻撃するのが高市氏。
416
安倍晋三氏の発言以来、「台湾有事は日本有事」が既成事実かのように扱われる。
本当にそうか。日本は「一つの中国」を認めていて、台湾は同盟国ではない。有事を起こさせないこと、有事が起きてしまっても線を引くことはできるはずだ、と共同通信の石井暁記者は指摘する。
okinawatimes.co.jp/articles/-/109…
417
脈絡なく、急に言いたくなったのですが。
記者は取材相手のために記事を書いてはいけない。
結果的に相手のためになることはあるが、記事を書く目的はあくまで社会のためだ。
街のグルメ紹介記事はお店のためでなく、お客さんの参考にしてもらうために。警察取材も政治取材も、全部同じ。
419
420
河野太郎防衛相に、私もブロックされていました。
みんなと同じで絡みに行ったことはなく、批判をツイートしたことがあるだけ。
エゴサで「敵」を見つけてブロックしていくこのやり方は、自衛じゃなくて完全に敵地先制攻撃。
このツイートにさわると、あなたもきっとブロックされます笑 twitter.com/theokinawatime…
421
きのう言ったばかりなのに、本当にボギーてどこん氏に釣られている。
ネトウヨと変わらないリテラシー。
ボギー氏はひろゆき氏を見くびっていたのではなく、能力を正確に把握していた。
twitter.com/ABETakashiOki/…
422
きょう最初にあった記者クラブ幹事社の質問も、内容はとても濃いです。
問題は事前に首相側に伝わっていて、台本を書かれてしまうこと。
百歩譲って1,2問目は通告するとしても、首相が回答した後はいろんな角度から、自由にただせるようにしないと、質疑とも会見とも呼べない。 twitter.com/hinachiko4954/…
423
「物理的な暴力にさらされながら記事を書いているという点で、沖縄の記者は例外的かもしれません。しかし、権力から圧力をかけられているのは官邸の記者たちも一緒です。ソフトな形なので、見えにくいのだと思います」
首相会見参加について月刊日本にお話ししました。ぜひ。
hbol.jp/217229
424
マラソン札幌移転を受け、「五輪責任者たちの無責任」について今週のコラムを書きました。
小池百合子氏、森喜朗氏、橋本聖子氏、バッハ氏。
全員が全員、酷暑から選手を守る責任を果たしていない。
『改めて、大イベントが総無責任体制で準備されていることに驚く』
okinawatimes.co.jp/articles/-/487…
425
安倍首相は福島で、原発事故の「アンダーコントロール」発言について問いただされた。
キー局が放送しなくても、地元のテレビユー福島は放送した。木田修作記者の文章。
『私たちが流したあのニュースは、本当に福島だけに伝わるべき「ローカルニュース」だったのだろうか』
note.com/tbsnews/n/nfdd…