阿部岳 / ABE Takashi(@ABETakashiOki)さんの人気ツイート(いいね順)

326
女性と子どもを沖縄に置き去りにする米兵が後を絶たない。かつて米軍に属していた米国人の女性弁護士が、無報酬で親子のために養育費を勝ち取ってきた。 BSで放送され、気になりながら見られていなかった番組が、沖縄で地上波放送される。NHK総合で9日(金)19:55から。 nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMK…
327
会見打ち切りの理由、首相在任中は「次の日程」、辞任後は「会場の都合」。
328
沖縄の陸上自衛隊トップ、第15旅団長がやってきた。 日本軍司令官が自殺した午前4時半ごろに合わせ、慰霊搭に献花。 沖縄にとって一番大切な慰霊の日に日本軍顕彰を続けて、理解も寄り添うもない。 「なぜ止められないのか」と尋ねたが、旅団長は「私的参拝だ」と決まり文句を繰り返した。
329
辛淑玉さんが満身創痍になりながら裁判を闘ったのに対し、DHCテレビの山田晃社長は終始軽薄な調子だった。 差別者は笑う。被害者は深く深く傷つく。私たちは、いつまで傍観するのか。 okinawatimes.co.jp/articles/-/969…
330
今さら、5年も前の「ニュース女子」の二番煎じ。 twitter.com/hirox246/statu…
331
しつこい。能力がない。目的が怪しい。すごく急いでいる。 こんな話、誰が乗れるだろうか。 菅首相がどうしても作りたいデジタル庁はマイナンバー制度をフル活用して市民監視を強める。 「デジタル監視法案」が週内にも衆院を通過しようとしている。 okinawatimes.co.jp/articles/-/729…
332
辺野古への陸自常駐が現場で合意された2015年、国防総省からホワイトハウス高官に報告が上がっていた。 この高官は「日米両政府間の共通理解」だったと証言した。 菅首相の「従来より恒常的な共同使用は考えていなかった」は虚偽答弁か。 平安名純代記者の追撃スクープ。 okinawatimes.co.jp/articles/-/699…
333
百田尚樹氏の講演会取材で、なるべく聞き役に徹したことは間違いだったと、今は思っています。拙著にその経緯を書きました。 目の前のヘイトやデマに、傷つく人が確実にいる。なのに、中立や客観という看板の裏に隠れたままでいいのか。意図を尋ね、言質を引き出すだけでなく、反論すべきではないか。 twitter.com/theokinawatime…
334
中国政府が2018年、取材の場から産経新聞だけを排除した時、ほかの社も一緒に抗議して取材をボイコットした。 立派な判断だった。 しかし産経は、首相に質問した朝日記者が政府職員に腕をつかまれたと抗議しても、政府の側に立って朝日を叩く。 同業者として悲しい。 special.sankei.com/f/sankeisyo/ar…
335
自民党の沖縄県議が「旧統一教会と自民党の政策はほとんど一致している」と明言している。 okinawatimes.co.jp/articles/-/100…
336
安倍兄弟は「防衛省vs左派メディア」の構図かのように演出したが、右とか左とかの問題ではない。 私たちの命がかかっている時に、税金で、ザルシステムを作った政府に説明と出直しを求めるのは当然。 擁護する人は、食堂でチャーハンを頼んで山盛りの砂が出てきても食堂を徹底擁護するに違いない。
337
ヘイトスピーチの害悪を可視化する展示が終了。 ゴミはゴミ袋へ。
338
やっと真剣勝負になりかけたら、首相が会見自体やめてしまうという。 twitter.com/mu0283/status/…
339
デマとヘイトの責任を問う法廷で、DHC「ニュース女子」側はなおもデマとヘイトを垂れ流し続けた。 制作会社プロデューサーの一色啓人氏は「高江に住んでいる半数以上が基地建設が決定してから住んだ」と述べた。 すぐ高江区長に電話して確かめたが、事実ではなかった。 okinawatimes.co.jp/articles/-/723…
340
コロナ時代、メディア環境も激変している。 既存メディアと権力のなれ合いが首相会見や賭け麻雀ではっきり示された。 Choose Life Projectのような志あるメディアがうねりを作った。 でも問題はどこに所属し、所属していないかではない。 最後は個だと思う。 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
341
軍事要塞化を拒否する。 okinawatimes.co.jp/articles/-/697…
342
産経新聞、あんまりだ。 ツイートを削除し記事に沿った内容に改めてください。 ツイート「陸自ヘリが消火活動に参加するためには沖縄県が災害派遣要請を行う必要がありますが、県防災危機管理課は要請を検討しなかったといいます」 実際の記事「首里城火災のケースではヘリコプターの活用は難しい」 twitter.com/yuki00427784/s…
343
さいたま市がマスク配布対象から除外した朝鮮学校付属幼稚園の園長。 「朝鮮学校の子どもはウイルスに感染しても構わないと言っているのと同じ」 明白な差別を、さいたま市がいまだに撤回しないのはなぜだ。 twitter.com/ishibs_kanagaw…
344
『この社会に足りないのは、問題を抱えた当事者に対する、上からの目線の「声の挙げ方指南」ではない。構造的な暴力や苦しみに耳を傾けたり、もっといえば、自身がそれを生み出すマジョリティー側に立っていないか、と顧みる力ではないだろうか』 安田菜津紀さんのエッセー。 okinawatimes.co.jp/articles/-/104…
345
デマとヘイトに彩られた「ニュース女子」が終わる。 先週の放送でもケント・ギルバート氏が「沖縄の基地反対運動家の実態」と言いながら、馬毛島の話をしていた。 馬毛島は鹿児島県です。 DHCテレビに訂正するか、放送終了の理由は、と取材を申し入れたが、なしのつぶて。 okinawatimes.co.jp/articles/-/729…
346
政府職員が記者の腕をつかんで質問を封じる暴挙に対して、新聞労連が即座に抗議声明を出した。 官邸記者クラブは。メディア各社が会員になっている新聞協会の行動はまだか。 twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
347
記者に銃口を向ける米兵を擁護する者たちがいる。 一体、何をされたら日本の主権に目覚めて、普通の暮らしを守るために怒れるのか? twitter.com/ryukyushimpo/s…
348
安倍首相会見、支持率低下について質問が出ない。
349
辞任する森喜朗氏の女性蔑視を擁護する百田尚樹氏。 その百田氏の著書を愛読する川淵三郎氏が後任…? twitter.com/hyakutanaoki/s…
350
記事をどのように読み、評価されるかは読み手の自由です。 その上でですが、記事は「障がいだけを強調」しておらず、上間さんの意思と言葉がたくさん書かれていることはご確認ください。 twitter.com/h_ototake/stat…