晴明神社(@seimeijinja)さんの人気ツイート(古い順)

476
絵馬とは、神様に祈願 または お礼を伝えるために奉納するものです。 新しい年も皆様にとりまして幸多き年となりますようお祈り申し上げます。 #晴明神社 #京都 #干支絵馬 #己亥歳
477
新年、あけましておめでとうございます。皆さま方には輝かしい新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。元日の朝八時より行われました歳旦祭も無事に斎行しました。 皆さまのご健康とご多幸を祈念申し上げまして新年のご挨拶とさせて頂きます。 平成三十一年 元旦 晴明神社 宮司 山口琢也
478
本日1月6日は小寒。「寒」が始まるこの日を「寒の入り」といい、一年の中で最も寒さが厳しい時期が始まります。 明日7日は「人日の節句」。七日正月とも言われ、七草がゆを食べる習わしがあります。 寒い朝は、あたたかくて体にやさしい七草がゆを gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1955.… #晴明神社 #京都 #暦
479
七十二候で2019年1月10日〜14日は「水泉動」。地中で凍った泉が動き始める頃となりました。 関東を中心に明日11日には鏡開きが行われ、神様に捧げたお餅をお下がりとしていただき、無病息災を祈願します。 様々な文化を支えてきた、京の水 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1962.… #晴明神社 #京都 #暦 #GOGYO
480
本日1月11日(金)、関西テレビ放送 のニュース・情報ワイド番組「報道ランナー」の特集コーナー「兵動大樹の今昔さんぽ」にて晴明神社が紹介される予定です。 よろしければご覧ください。 【関西テレビ「報道ランナー」平日午後4時47分〜午後7時00分 放送】 #晴明神社 #京都 #兵動大樹の今昔さんぽ
481
本日1月15日は小正月。旧暦の1月15日を、かつては正月としていました。 小正月には小豆粥を食べ、無病息災を願う風習があります。 小寒の末候(七十二候:2019年1月15日〜19日)は「雉始雊」雄の雉(きじ)が鳴き始める頃です。 鳴き声の印象的な国鳥・雉 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1960.… #晴明神社
482
【ご案内】 ご家族同様にペットも毎日健康で過ごせるようにとの願いを持った皆さまの気持ちにお応えするべく、「ペットの健康祈願」を、通信制にて受け付けています。 日本国内のお届けとなります。詳細: seimeijinja.jp/kitou/petkigan/ #晴明神社 #京都 #ペット祈願
483
【ご案内】 来る2月3日は節分にあたり、文字通り陰と陽を分かつ重要な節目です。 節分の日にご参拝においでになれない方へ、本日より社頭にて、節分人形祈祷のご案内をはじめます。 人形に名前・数え年を記入し、息を吹きかけ、心や体の穢れを人形に託します。 #晴明神社 #京都 #節分星祭 #厄除け
484
明日1月20日は大寒。 季節は晩冬、最後の節気。暦のうえでは最も寒い時期。インフルエンザの猛威もおさまりませんね。どうぞご自愛ください。 大寒の初候は「款冬華」フキノトウが顔を出し始める頃です。 植物の力を借りて、季節に寄り添う暮らしを gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1976.… #晴明神社 #京都
485
大寒の次候(七十二候:2019年は1月25日~29日)は「水沢腹堅」。沢の水が厚く凍る季節です。 1902年の1月25日、北海道の旭川で氷点下41.0度を記録し、公式の日本最低気温となっているそうです。 今日も冷え込みますね。 厳しい寒さを楽しむ工夫を gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1989.… #晴明神社 #GOGYO
486
【平成31年 節分星祭のご案内】 来る2月3日(日)20時より晴明神社 本殿におきまして、節分星祭を斎行いたします。 神職によって四方の追儺が執り行われます。 詳細:seimeijinja.jp/archives/10574 当日は冷えることが予想されますので、暖かい服装でお越しください。 #晴明神社 #京都 #節分星祭
487
大寒の末候(七十二候:2019年は1月30日~2月3日)は「鶏始乳」。 ニワトリが卵を産みはじめるころという意味です。今ではいつでも手に入る卵ですが、本来ニワトリの産卵期は春から初夏にかけてだったそうです。 自然に目を向けることで気づく変化 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1992.… #晴明神社 #京都 #暦
488
【まもなく】本日2月3日(日)20時より晴明神社 本殿におきまして、節分星祭を斎行いたします。 神職によって四方の追儺が執り行われます。詳細:seimeijinja.jp/archives/10574 #晴明神社 #京都 #節分星祭
489
節分星祭では、神職によって四方の追儺が執り行われます。大きな声で「いんよー(陰陽)」と叫びながら、四方に矢を放つことで魔を追い払います。 pscp.tv/w/bybARDF6WUVi…
490
ライブ中継の視聴有り難うございました。節分星祭、無事に斎行うたしました。追儺(ついな)の儀。いんよー(陰陽)と声を発し四方に矢を放つことで魔を追い払っています。来年は、ぜひ境内にて参拝ください。
491
平成最後の「節分星祭」無事に斎行いたしました。ツイッターのフォロワーの皆さん、ライブ中継をご視聴ありがとうございました。 twitter.com/seimeijinja/st…
492
本日2月4日は立春、二十四節気のひとつです。 冬と春を分ける節目「節分」の翌日、暦の上では春が始まりました。立春の初候(七十二候:2019年は2月4日~2月8日)は「東風解凍」。東風が厚い氷を解かし始めるころという意味です。 季節を感じる遊び  gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2008.… #晴明神社 #暦 #立春
493
立春の本日、晴明井の口も恵方の東北東へ向きを変えました。晴明公が念力により湧出させた井戸が、この晴明井です。 病気平癒のご利益があるとされ、水の湧き出るところは、その歳の恵方を向いています。 #晴明神社 #京都 #晴明井 #恵方 #吉祥の水
494
立春の次候(七十二候)「黄鶯睍睆」は2019年2月9日〜13日。 「春告鳥」とも呼ばれる鶯のさえずりが聞こえ始める頃です。鶯のさえずりを聞くと春を感じますが、鶯は春しか鳴かないのでしょうか。 春を教えてくれる、鶯のさえずり gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2014.… #晴明神社 #京都 #暦 #七十二候 #黄鶯睍睆
495
立春の末候(七十二候)「魚上氷」は2019年2月14日〜18日。割れた氷の間から魚が飛び出るころという意味です。 氷下魚(こまい)や氷魚(ひうお)と書くと冬をイメージしますが、春を告げる魚は何でしょうか。 地域によって異なる春の風景 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2016.… #晴明神社 #京都 #暦 #GOGYO
496
雨水の初候(七十二候:2019年2月19日~23日)は「土脉潤起」。 春の雨で、凍り付いていた大地が湿気を帯び、潤い始めるのがこの時期です。「脉」は脈のことで、脈を打ち始めた大地を思い起こさせる、生命力にあふれた言葉ですね。 大地が潤い、渡り鳥が飛び立つ季節 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2028.…
497
雨水の次候(七十二候:2019年2月24日~28日)は「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」。霞がたなびき始める頃です。 霞は春の季語ですね。秋の季語の「霧」とは何が異なるのでしょうか。 感性を磨くことで暮らしを豊かに gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2018.… #晴明神社 #京都 #暦 #七十二候 #霞始靆 #GOGYO
498
雨水の末候(七十二候:2019年は3月1日~5日)は「草木萠動」。草木が芽吹き始める頃です。 物事がはじまる気配が感じられ、その成長の過程も楽しみのひとつです。 草木の芽生えも、春の味覚も待ち遠しい季節 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2041.… #晴明神社 #京都 #暦 #七十二候 #草木萠動 #GOGYO
499
明日3月3日は上巳、五節供のひとつです。桃の節供とも呼ばれています。 陰陽道で奇数は「陽」の数。その数が重なる節供には邪気を祓う行事が行われます。 また古代より、桃には邪気を祓う力があると言われています。 当神社にご参拝の際は「厄除桃」に撫でてみてはいかがでしょうか。 #晴明神社
500
啓蟄の初候(七十二候:2019年3月6日~10日)は「蟄虫啓戸」 冬蘢りの虫が出て来るころという意味です。 虫だけではなく、春の訪れを感じた生きものたちが動き始める時期です。一雨ごとに春の花たちも咲き、華やぎはじめましたね。 春先の風物詩「菰はずし」 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2050.… #晴明神社