426
									
								
								
							
									427
									
								
								
							
									428
									
								
								
							
									429
									
								
								
							
									431
									
								
								
							晴明祭 宵宮祭 湯立て神楽奉納 pscp.tv/w/bnYJMTF6WUVi…
							
						
									432
									
								
								
							本年は、三連休の初日ということもありたいへん多くの方がお参り頂きました。明日は、10時より例祭、13時より神幸祭と晴明祭の神事を執り行います。 twitter.com/seimeijinja/st…
							
						
									433
									
								
								
							晴明神社 例祭 pscp.tv/w/bnbeQDF6WUVi…
							
						
									434
									
								
								
							【シェア希望】まもなく晴明神社の秋のお祭「晴明祭」、メインイベントの神幸祭が始まります!後ほどこのアカウントでライブ中継します。装束を着た総勢500名ほどの行列で西陣を練り歩きます。神輿は、三基、馬も6頭がこの行列に参列します。ぜひ、ご覧ください。 #晴明祭
							
						
									435
									
								
								
							晴明神社 「晴明祭」 pscp.tv/w/bncG9jF6WUVi…
							
						
									437
									
								
								
							本日、台風接近の為、午後三時で閉門致します。
							
						
									438
									
								
								
							安倍晴明公とも縁深い一条戻橋。
先代の一条戻橋で使用されていた欄干の親柱を使い境内に「旧・一條戻橋」を設置していますが、現在も一条戻橋は晴明神社から南へ100メートルのところにある堀川に架かっています。
gogyo.seimeijinja.jp/abeno_seimei_k…
#晴明神社 #京都 #一条戻橋
							
						
									439
									
								
								
							
									440
									
								
								
							
									441
									
								
								
							平成三十戊戌年本暦を見ていると10月10日に「亥の子」と記されています。
かつて中国では「亥の月、亥の日、亥の刻に餅を食べれば無病息災である」と言われていました。
「亥の子」のおはなし gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/169…
#晴明神社 #京都 #暦 #亥の子
							
						
									442
									
								
								
							これからの時期(2018年は10月13日)を七十二候では「菊花開」と言われます。
菊の花が開き始める頃です。菊酒だけでなく、菊の花を湯船に浮かべたり、菊を入れた菊枕を使用してみるなど、様々な方法で菊を楽しまれているようです。
菊の花、咲く gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1703.…
#晴明神社 #京都 #暦
							
						
									443
									
								
								
							
									444
									
								
								
							陰陽道では、鬼が出入りする艮(うしとら)の方角を「鬼門」と言います。難をよけるため、お札をお祀りするのはもちろんのこと、トゲのある「柊」や難を転ずる「南天」を植えられることがあります。みなさんのお住いの地域はいかがでしょうか。
都の鬼門除け gogyo.seimeijinja.jp/inyo_gogyo/175…
#京都 #鬼門除
							
						
									445
									
								
								
							
									446
									
								
								
							本日10月23日は霜降、二十四節気のひとつです。七十二候でも霜始降(しもはじめてふる)と言われ、霜が降りる頃となりました。
朝晩はぐっと冷え込み、昼間との寒暖の差が激しくなっています。体調を崩されないよう、お大事にお過ごしください。
gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1757.…
#晴明神社 #京都 #暦 #霜降
							
						
									447
									
								
								
							【募集のご案内】
来る11月23日(金・祝)11:00より行います「御火焚祭」に、ご参列いただく方(先着20名限定)を募集いたします。 一般の方が神事にご参加いただけるのは、この御火焚祭のみです。
電話:075-441-6460
 (受付時間:9:00〜18:00) 
詳細 seimeijinja.jp/archives/10066
#晴明神社 #京都
							
						
									448
									
								
								
							【護摩木のご案内】
来る11月23日(金・祝)に斎行されます御火焚祭。このお祭にて、願い事が書かれた護摩木を浄火にて焚き上げをいたします。
祭事にご参列できない方にも護摩木をおわけしております。
ー お申込受付最終日:11月15日(木)
詳細:seimeijinja.jp/archives/10066
#晴明神社 #京都
							
						
									449
									
								
								
							【御朱印のご案内】
来月11月15日(木)より御朱印の授与方法を変更いたします。
御朱印は授与所にて承っております。
詳細:seimeijinja.jp/archives/10105
#晴明神社 #京都 #御朱印
							
						
									450
									
								
								
							【秋季限定 授与品のご案内】
本日11月1日より、秋季限定の「もみじ守」「もみじ土鈴」の授与をはじめます。京都中の紅葉の季節にちなんだ数量限定のお守りです。
詳細
seimeijinja.jp/archives/10063
#晴明神社 #京都 #秋季限定 #数量限定
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									