26
検察庁法、採決と採決見送りと情報が錯綜してます。これで採決見送りとなると「政権が民意に負けた」ことになるので、僕は与党は強行採決に踏み切ると予測します。「民意を無視できる政権である」というのが30%のコアな支持層にとって安倍政権の支持理由なんですから。
27
平常通り満員電車で通勤しているようでは感染爆発は阻止できないと思います。「とにかく家から出ないで。休業補償はするから」以外に手立てはないです。あと数日したら感染爆発に驚いてあわてて言い出すと思うけれど。遅すぎます。どうして「先手」を打てないのか。
28
ダミーのトンネル会社に中抜きさせることで、税金を誰かの私腹に送り込むという手法がネポティズム政権の「得意技」なんですね。 twitter.com/tokyonewsroom/…
29
今日本のメディアは必死になって(必死さがばれない程度にではありますが)「参院選を話題にしない」ように努力しているように見えます。「投票しても何も変わらない」という無力感の宣布にメディアがこれほど懸命になるのは、もちろん政権がそう望んでいるからです。
30
日本政府がこのまま「屑データ」しか出さないで、どこかで適当に「ウィルスに勝利」宣言をした場合、世界の疫学専門家たちが「日本の出すデータは信用できない」と言って、国交の再開に抵抗する可能性があります。世界の国々が行き来を再開した時に、日本だけが「鎖国」。これ、最悪のシナリオです。
31
僕の予測通り。政治家たちは「統一教会がどんな組織か知りませんでした」と無知をよそおうことで免責を得ようとします。これから全員が同じことをやりますよ。「無知な政治家」の方が「邪悪な政治家」よりましだという有権者の判断を当て込んでいる。その発想そのものが邪悪だと僕は思います。 twitter.com/montagekijyo/s…
32
政治的発言すると「干される」業界があるそうですが、僕は若い時から「そういうことを書くと激怒する人がたくさんいて、原稿が没になりそうなこと」だけを選択的に書き続けてきましたが、ちゃんとご飯食べてます。#検察庁法改正案に抗議します💁
33
「足し算ができていませんでした」と厚労省が発表。これ、ふつうだったら「舌噛んで死んじゃいたいくらい恥ずかしいこと」でしょ・・・。これが日本では「ふつう」なんですか? twitter.com/News_ABEMA/sta…
34
こういう時に自分の責任をまったく認めず「完全に事務方のミスだ」と言い訳するような人間はふつうの会社では「最も仕事ができないタイプ」に分類されます。そういう人間がトップになることはふつうはあり得ません。いまの国政が異常なんです。
nordot.app/79635121701294…
35
国が落ち目になると為政者たちは「残りもの」の公権力と公共財をどう私物化するかだけに熱中するようになります。国民の合意形成努力を放棄して、メディア経由で「時間かせぎのプロパガンダ」しかしなくなる。それは正直に手の内を示して国民からの信託を得る見通しが立たないからです。
36
どうして日本政府は「核兵器禁止条約」に署名しないのか、いろいろ法制的・外交的な言い訳が語られていますが、一番にべもない理由は「機会が来たら核武装したい」と内心思っている人たちが政権の座にいるからでしょう。自分で自分の手を縛ることはないと思っている。
37
すごいなあ。1日30万円か。月900万円で、年収だと1億越えちゃうんだ。そりゃ「五輪は絶対実施します」って言うよね。 twitter.com/Simon_Sin/stat…
38
どうして五輪中止発表をこんなに引っ張るのか疑問に思っていたら、中止発表と同時に株価が暴落するので、その状態では選挙をすると与党候補がぼろ負けするからという説を聴きました。なるほど。このあといくつかの知事選や補選が終わったタイミングで発表ということなのかも知れません。
39
今回の事件で異常なのは、政府と体制派の言論人がこれを「民主主義の危機」というような「漠然とした抽象的な話」にして、「カルトと政治家の相互依存」という「具体的な話」として取り扱うことを必死で妨害していることです。ことが「具体的でせこい話」に及ぶほど自民党にとっては致命的になる。 twitter.com/kotarotatsumi/…
40
検察庁法改正に反対が250万超え。これだけ国民の反対があるのは「安倍首相が公選法違反・政治資金規正法違反で公民権停止を受けるのを逃れるために検察を支配しようとしている」というシナリオが丸見えだからでしょう。これまでならシナリオ丸見えでもコアな支持層は元気一杯でしたけれど・・・
41
「過去60年間、統一教会にとって全世界における活動の資金源は日本だった。『ワシントンタイムズ』のようなメディア事業での赤字を教会は『霊感商法』と呼ばれる巨大な収入源を持つ日本からの送金で補填していた。韓国で生まれたにもかかわらず統一教会はその富の70%を日本から調達していた。」 twitter.com/KosukeGoto2013…
42
あら、とうとうCNNのニュースになってしまいました。「日本が依然とし圧倒的なて男性優位社会であり、ジェンダーギャップ指数で世界149か国の111位にランクされている」ことの生きる見本として紹介されております。 twitter.com/CNN/status/125…
43
安倍元首相の銃撃は選挙に影響があったでしょうかという質問に「あまりなかったと思います」とお答えしました。あの事件はこれから後の日本の政治にどんな影響を与えるでしょうかという質問には、メディアが自民党と統一教会の関係について報道しないなら影響はないでしょうとお答えしました。
44
首相はもう執務する体力も気力もなくなっていて、あとは「最長在職記録」の更新と、麻生~菅への「権力たらいまわし」の構図を整えたところで退陣というシナリオが永田町各所で囁かれているそうです。この政局絵図の「せこさ」にうんざりします。もうちょっと風通しのいいシナリオはないのかな。
45
「発注先4社だと思っていたら5社でした。会社の名前もいくら発注したかも、今までころっと忘れてました。ははは。ひとつご容赦」で済むようなことってビジネスの世界ではありえないでしょう。 twitter.com/hirakawamaru/s…
46
ですから、淡路島でいま行われていることに注視する必要がある。「最も安い賃金で働き雇用調整が効く労働者を組織的に生み出す」ことで巨利を得た企業が過疎地で公的助成を受けて営利事業を大々的に展開しているんですから。ここを観察していれば日本における「囲い込み」の手順が知れると思います。
47
東京都知事選の結果、45%が棄権、60%が現職に投票。「政治が変われば生活も変わる」ことへの期待がそれだけ希薄なんだと思います。たしかに「政治には何も期待するな」と政治家と官僚とメディアは一丸となって市民にアナウンスしてきたわけですから。その成果という他ありません。
48
世論調査では「菅38%、石破25%、岸田3%」。6月の調査では、「石破31%、菅は3%」とのこと。菅の支持率急伸の理由は国民自身が「勝者に服従すること」をクールで分別のあるリアリズムだと思い込んでいるからでしょう。あのね、それは「リアリズム」と違いますよ。「事大主義」っていうんです。
49
「電通は五輪延期と裏金疑惑の訴追で経営危機に瀕するのではないか」ということは新聞読んでれば誰でも推察することだし、「その場合何が起きるのか」は多くの人が知りたいことだと思うけれど、この主題についてはすべてのメディアが完全黙秘していますね。日本のメディアって分かりやすいなあ。
50
人に信じてもらう方法って簡単なんですよ。正直でいることです。知らないことは知らないと言う。予測が外れた時は「外れました」と言う。今起きていることの意味がよくわからない時は「よくわからないんです」と言う。そしたら何を言っても信じてもらえます。