内田樹(@levinassien)さんの人気ツイート(古い順)

326
ホワイトハウスから去っていった側近たちがこれからトランプ在職中の忌まわしい行為の数々について一気に暴露を始めると思います。出遅れるとメディアも注目してくれないし、暴露本も売れないから、早いもの勝ちですしね。トランプは訴追と破産を免れることができるでしょうか?
327
まことに正しいことを言ってますね。こういう「偽善的なくらいに正しいこと」を公人は言い続けなければならないと思います。こういう言明を「かっこつけやがって。人間しょせん色と欲だろ。本音で語れよ」みたいなことを言って嘲弄する人たちがわれわれの世界をひどく下劣なものにしてきたんです。 twitter.com/KamalaHarris/s…
328
Treating people with dignity and respect makes a decent man 「品位と尊厳を以て人に接することができる人のことをがまっとうな男と言うんです」オカシオ・コルテスに僕も一票。 twitter.com/diafeliz_latin…
329
過去最高の新規感染者を出しながら「今のところ日本政府によってはいかなる新たな対策も講じられていない。」普通の国なら許されない無策無能ぶりですが、日本ではこれがデフォルト。 twitter.com/karyn_nishi/st…
330
日本は中央年齢で世界一(45・9歳)です。50年後に日本は今の成人人口(20-49歳)の42%を失います。でも、人口動態の推移がどのような社会的影響をもたらすかのシミュレーションを日本政府はまったくしていません(あるいはしているけれど結果を公開していない)。
331
「休日には旅行しないこと」「感謝祭は同居者と共に祝うこと」「集まるときは屋外で」「飲食のとき以外はマスク着用」というのがCDCから米国民への「コロナウイルスの感染拡大をスローダウンさせるため」の強い勧告です。 twitter.com/nytimes/status…
332
どうして「旅行しないこと」という一番最初に来る勧告を日本政府は出せないんでしょう。 twitter.com/levinassien/st…
333
「国力増大」「国威発揚」というベタな国民国家的目標のためにも学術共同体を「イエスマン」で固めるというやり方は下の下策です。国際社会から侮られるだけです。でも、菅政権は「それでもいい」と思っている。たとえ国際社会から侮られても、政権基盤が安定するなら学術なんか捨ててもいい、と。
334
毎日新聞朝刊の「若い人ほど内閣支持」という記事を読んでAERAの原稿を書きました。専門家によるとこの世代は「生まれてからどんどん生きにくくなってきた」ので「これからさらに生きにくくなるようにしか変化しないはずである」だから「現状維持」という帰納法的推論をした結果だとのこと。
335
国運が衰微すると、国民はしだいに貧しくなり、自由も失われ、それにつれて国民の自己評価も低下します。やがて、その低い自己評価にふさわしい「冷遇」を求めるようになる。「現に勝っている人間には逆らってはならない」という考え方が「クールでリアル」に思えてくる。落ち目の国に固有の現象です。
336
おはようございます。大阪で医療非常事態宣言が発令。もうすぐ医療崩壊しそうなので感染しないように外出自粛してくださいとのことです。医療崩壊のリスクを防ぐためにあらゆる手立てを尽くすべき時期に不要不急の住民投票で貴重な時間と予算を空費したことへの反省の言葉は?
337
信濃毎日に「口をつぐむ人」を送稿。憲兵隊と特高のいた1930年代ならいざしらず、どれほど激烈な政府批判をしても投獄されたり拷問されたりするリスクがない社会で、どうして政治部記者たちは口をつぐむのか。何をそれほど恐れているのか。それが分からないという話を書きました。
338
政府はどうしてGoToを止めないのか。それは「失敗を絶対に認めない方が支持率が上がる」ということを前政権から学んだからです。特定秘密保護法でも安保関連法案でも、強行採決した後は「国民の意思を踏みにじれるほど強い政権」だと思われて支持率が回復したことを忘れられないのでしょう。
339
ただかつての森友加計桜や戦争法案と違って、コロナ対策は直接国民の生計や健康にかかわることです。「そんなものは意に介さない」という強気を貫いた場合に「国民の命を軽んじれるほど強い政権」に国民が畏怖の念を抱いて、支持率が回復すると僕には思えませんが・・・
340
この「ガースーです」は安倍前首相の「おうちでわんことお茶」映像と同じくらいのインパクトがあったと思います。緊張感どころか感染症対策の責任者としての当事者意識がまったくない・・・。これで菅政権はあっさりと終わるんじゃないかと思います。 twitter.com/litera_web/sta…
341
統治能力はないけれど「統治能力がない」と指摘する人間を排除する能力だけは高い政治家って・・いったい何のために存在しているんでしょう。寝つけない夜にふっと不安にならないのかな。「オレ、何のために日本の首相やってるんだろう・・・」って。ならないか。
342
なんでさくっと議員本人が「すみません。無思慮でした」と言わないんだろう。講演会のあとに会食をするなんて私は知らなかった。秘書がぜんぶ勝手にやったのだそうです。そういう薄っぺらな遁辞でも「何とかなる」前例を積み重ねてきたせいでこの国の政治倫理はここまで劣化したのでした。 twitter.com/gloomynews/sta…
343
変異種ウイルスの感染拡大に伴ってロンドンのロックダウンを英政府が発表しました。市民には外出自粛を求め、生活必需品を扱う店以外は閉店。米が感染者1700万人、死者31万人。英がロックダウンで年を越す中で、日本は28日までGoToやって五輪開催まであと215日って本気なのかな?
344
年末年始にかけていろいろな組織が生き延びるための支援活動をしています。僕も目につく限り、ささやかですが寄付をしています。「社会などというものはない」とサッチャーは言いましたけれど、「社会はある」ということをみんなで証明しましょう。
345
検察も統治機構の一部ですから官邸に配慮するという事情はわからないでもありません。でも「検察は権力者との親疎によって被疑者の追及を按配する」ということが「世の常識」になってしまうと、検察そのものへの国民的信頼が損なわれる。そのことについてはどれくらい危機感を持っているのでしょうか。
346
長年にわたってばれたら雇用主の政治生命が終わるような違法行為を重ねてきた秘書が今もその職にあって、虚偽の「被害者」であるはずの元首相はそれを咎める様子もないという場合、秘書が主人の罪をかぶったと推論するのがふつうですが日本の検察はそういう「ふつうの推論」ができないらしい。
347
政治部記者たちは「そうしないと出世できないから」という理由で腰砕けになっているんでしょうけれど、社内的な出世と引き換えに政治報道に対する信頼が逓減して、新聞が売れなくなるとご自身の失業のリスクが高まるということについては想像しないのでしょうか。もう新聞誰も買わなくなりますよ。
348
衆議院インターネット審議中継。shugiintv.go.jp/jp/ 安倍元首相だらだらしゃべるので何を弁明しているのかよくわかりませんが「すべて秘書がやった」「秘書は嘘をついていた」「秘書を告訴する気はない」「責任をとって職務に邁進する」ということを繰り返しているようです。
349
何度も言いますが「私人だったら『まあ人情としてはわかるわ』で許されることでも許されない」のが公人が「公」として重んじられる所以なんです。私情を抑制して、瘦せ我慢して、きれいごとを言うのも公人の本務のうちなんですから、少しは自制してください。
350
菅義偉という人は「組織マネジメント」と「利害調整」の専門家なんだと思います。特に実現したい政治的ヴィジョンはない。イエスマンを登用し反対者を排除することと、支持者たちの間の利害を巧みに調整することで成功してきた。でも、今回はプレイヤーがウイルスなので何をしていいかわからない。 twitter.com/handainakano/s…