1176
どうやら捕まったらしい。 twitter.com/front_ukrainia…
1177
1178
ウクライナの穀物の黒海を通じた出荷が露に制限されたことで、穀物がEU域内を陸路で運ばれるようになり、結果中欧へその安い穀物が入り始めたら、今度はポーランドとハンガリーが国内産業保護でその穀物の輸入を禁止。これに対し欧州委員会がEU加盟国の単独の決定は看過しえないと反応したという報道。 twitter.com/BBCWorld/statu…
1179
コルスンスキー大使、必勝しゃもじにつき、「とても素晴らしい贈り物でした。ウクライナでは、誰ひとりとして、この贈り物が議論の対象になることすら理解できないでしょう」
※いやほんと、ウクライナで、日本でしゃもじ論争が生じたことを理解する人はいないと思う。 asahi.com/articles/ASR4H…
1180
ところで、朝日新聞は、天声人語にて「もやっとした違和感」という(無)根拠をきっかけに、その必勝しゃもじ論争を不毛に盛り上げた立役者だったのだけど、このインタビューで帳消しした形になっている。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
1181
↓のウクルインフォルムのサイトのスクリーンショットを摸した偽情報、日本語でもアカウント3つが拡散しているのを確認。 twitter.com/Ukrinform_JP/s…
1182
ラヴロフ露外相、ブラジル訪問時に、ロシアはできるだけ早くの「ウクライナ紛争」終結に関心があると発言。
※ほら来た。今回露はヘンテコなことを言い続けるルーラのブラジルを使ってきた。これは、林外相の言うところの「不当な平和」。
edition.cnn.com/europe/live-ne…
1183
EU研究の東野さんによる勉強になるツイート。なお私は勉強不足で把握できていないが、どうしてウクライナ穀物がこれらの国に大量流入したのだろうと疑問が湧く。陸路輸送は、本来は欧州の港を使わせるためのものだったはず。安価なウクライナの穀物が中欧に急に流れ込んだら、そら混乱するよなと。 twitter.com/AtsukoHigashin…
1184
ゼレンシキー、本日東部ドネツィク州アウジーウカの前線陣地を訪問したそう。本人がテレグラムで動画公開。
t.me/V_Zelenskiy_of…
1185
日本の露ガスプロジェクトからの撤退が実現しないのはエネ庁あたりの立場が怪しいと思っていたところ、毎日のエネ庁長官への直球インタビュー。露侵略によりLNG情勢が不安定化したのに、その中で安定を求めるために露から調達するのをリスクとも矛盾とも思っていない感じの中途半端な発言が見られる。 twitter.com/mainichijpnews…
1186
アルメニアのパシニャン首相がアゼルバイジャンとの間で相互に領土一体性を認めることで平和条約は締結可能と発言。実質的にナゴルノ=カラバフをアゼル領と認める準備に言及したと報じられている。アゼルバイジャン側関係者も発言を歓迎しているそう。宇フロマツィケ報道。
hromadske.ua/posts/premyer-…
1187
メドヴェージェフ、北朝鮮武装するぞと、韓国を脅す。 twitter.com/pravda_eng/sta…
1188
電車でがたんごとんと揺られながら今夜の動画メッセージをセルフィで撮るゼレンシキー。「ウクライナの防衛と『ルールに基づく国際秩序』がグローバルな議題の第一の問題であり続けている」と発言。rule-based order側にウクライナが自覚的に居続けることは大切。なおロシアはこの用語を批判している。 twitter.com/ZelenskyyUa/st…
1189
ついにキーウの桜開花がNHKで報じられる時代が来たか…。感慨深い…。 twitter.com/nhk_news/statu…
1190
そういや、島田雅彦といえば、この朝日のインタビューのはじめの方で、「ウクライナ戦争は、ロシアによる主権国家への侵略ですが、米国は世界戦争になる危険を避けるために参戦せず、ウクライナが代理戦争を継続させられている状態です」と言っていて、そっ閉じしたんでした。
digital.asahi.com/articles/ASR2W…
1192
クリミアはロシアにとって軍事、歴史の特別な場所(ニュースソクラ)
news.yahoo.co.jp/articles/b5ab8…
※元在ウクライナ日本大使館の専門調査員で、トヨタロシア社長をされた西谷公明氏による、ロシアプロパガンダにどっぷり染まったクリミア問題記事。誤認と露の行動正当化/即時停戦ナラティブ目白押し。
1193
ウクライナ軍人のコードネームに、「ツナミ」「ナルト」みたいな日本語由来のもの、他に何がある?とウクライナツイッターで聞いたら、今のところ、「ピカチュー」「ヤクザ」「ヒタチ」「ヘンタイ」「センセイ」「シノビ」という人がいると教えてもらった。
1194
こういうコードネームは、他の人が命名するのではなく、自分で付けてますよ、多分。「ヘンタイ」も転じて江戸時代の「カブキモノ」ぐらいに思っておけば良いかと。
1195
+「カゲ」「メグミン」
1196
軍人の人が詳しく教えてくれて、コードネーム決めるのは自分だったり周りだったり指揮官だったりまちまちだと。「センセイ」「ショーグン」「サムライ」は沢山いるそう。「センパイもいる?」と聞いてみたら個人的には見かけたことないけど、まず100%どこかにいると思うよ、とのこと。
1197
別の軍人のシュトニクさん曰く、「ナルト」「ホカゲ」「ヒダン」「オビト」が彼の旅団にはいるのだそう。アニメナルトの影響力強し。 twitter.com/Shootnick_14/s…
1198
メローニ伊政権が一帯一路からの離脱を検討しているというブルームバーグ記事。メローニはG7サミットまでに本件の立場表明をしようとしていたが、与党連合内での合意が思ったより難しいのだとか。何にせよコンテ時代にG7で唯一取り込まれていたイタリアの本件再考は注目。
bloomberg.com/news/articles/…
1199
「ロシアは助けてくれない」 小国アルメニア、西側参加望む声も
afpbb.com/articles/-/346…
「政治アナリスト、ビゲン・ハコビャン氏は『アルメニアのロシアへの信頼度は歴史的な水準にまで低下している』と指摘した。『失望感は極めて強く、いずれ反ロシア感情が高まる要因になり得るほどだ』」
1200
ウクライナのジェパル外務第一次官、ハルキウで活動している土子文則さんが開いた無料で食事を提供する施設を紹介した上で、ウクライナを支えてくれている日本の人々皆に感謝のツイート。 twitter.com/EmineDzheppar/…