本日最前線のバフムートを訪問したゼレンシキー。軍人が、皆で米国へ向けてのメッセージをウクライナ国旗に書いたから渡して欲しいとゼレンシキーに渡す場面。ゼレンシキーは、私たちは武器が必要だ、この旗を米国会、米大統領に渡す、と発言。 宇国営フリードムTVより。 t.me/tv_freedom/118…
聖ミコライがバフムートでプレゼントを配る様子。何か月も襲われ続けているバフムートに在住しているのはお年寄りが多いのかなと思っていたら結構子供が出てくるなあ…。 twitter.com/SlavaUk3072277…
キーウ。朝起きたら、水の供給は再開していたけど、送電はまだ。4Gも届かなくなっていて、ネット世界から遮断される。ありったけの鳥肌でぬるま湯シャワーを浴びてから、駅前のカフェに来て朝ご飯。やはり駅周りは電波が強い。充電しながらニュース読む。 #ウクライナ
発電機のあるところでコーヒー買って、充電とWi-Fiのある不屈ポイントで仕事再開。「充電していってね!」と明るい若い救急隊員さん。なお、警報は継続中。 #ウクライナ
美容師「こないだなんかお客さんの髪を洗った直後に停電になって、袋を被せて帰らせてしまった。収入も減るし、本当早く終わって欲しい!」 私「協議に向かった方が良いと思う?」 美「あっちが私達の条件を飲むならね!それ以外はない!領土も全部返す場合のみ!」 私「クリミアも?」 美「当然!」
2年前までクリミアに暮らしていて、今年日本にやってきた親ウクライナ・フォトグラファーのマグダレナさんが、都内での40分10枚6000円の写真撮影を提案している。写真作品例はこのツイートの1つ前に掲載されている。彼女への生活応援ととらえることもできるけど、非常に面白い40分になりそうな予感。 twitter.com/Maria46019678/…
露大使館の歴史プロパガンダ動画。アゾフ連隊隊員(だとする人物)に「15〜17世紀にはウクライナ人という名称はなかった」「我々は古くからの隣人」「共通の歴史ある」という定番の露歴史ナラティブを言わせているのだけど、改めて露に「近代的ネイション」の考えが薄いことを感じさせる内容で面白い。
なんと。リヴィウチョコが日本に!リヴィウチョコ美味しいよ! twitter.com/chocochoco_mir…
電力インフラ攻撃がウクライナ側の停戦、つまり、ロシアへの譲歩への機運を生み出す可能性はないと思っているのだけど、念の為、機会がある度に色々な人に聞いてみているところ、そのような譲歩に向かう可能性があると考える人は今のところ一人たりともいない。怒りが増すばかりだと。
偽マリウポリ写真を拡散しているのは、いつものアカウント。
現在最も激しい戦闘が生じているバフムートのウクライナ側応急処置施設のルポ動画。ウクライナのスタンコ記者の取材、英語字幕付。前線付近の治療現場の目を覆いたくなる凄まじい状況、やり取りが生々しく記録されている。取材中も数軒先に砲弾着弾する場面が何度か。施設内気温は4度、屋外は-10度。 twitter.com/StankoNastya/s…
停電状況下でこれ撮ってtiktokで公開しよう、というユーモアが湧くというのが、余裕であり、心の強さよな。ハンドメイドのクリスマスツリーの飾りを売っているアカウントrizdvo_y_hatiより。 🔗tiktok.com/@rizdvo_y_hati…
これ、何かについて困っている時には皆がソーシャルメディアで一生懸命訴えるけど、色々充足している場合は、皆そのことを書かなくなるから、外の人たちが状況をわからなくなる。大丈夫なことも大丈夫だと書かないと伝わらないと最近再確認(する出来事があった)。そういう話は報道されにくいのだし。 twitter.com/Kristin0463758…
国境なき記者団の2022年度報道の自由ランキング。ウクライナは前年から少しランクを落とし(97位→106位)、分類上は71位の日本や多くの中東欧の国々と同じ「問題のある状況」。なお、ベラルーシやロシアや中国は、ご存知の通り「非常に深刻な状況」。 twitter.com/conradhackett/…
ところで、「オデーサ停電 復旧まで2か月」と流れたのはどうも誤報で、電力会社が否定済み。今オデーサ市内の友人とメッセージやりとりしたら、当初長い間停電が続いたけど、11日午前3時からさっきまでは電気があったし、今停電になったけど携帯の電波はずっと途切れずにあると言っていた。
過去1か月の写真を見返しながら、あと2か月半冬が続いたら、2月24日で1年経過か、と考えている。今の気温・電力不足の水準だったらウクライナの人達は何とか耐え抜くだろうという強い確信があるけど、昨日のオデーサ攻撃のようにある日防ぎ切れずに大停電が生じるとどうなるか。
参考: 「平和に」→「勝利を」 NHK、ウクライナ避難者の話の字幕を修正:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4N…
最後の女性「できるだけ早い『勝利』が来たら良いと思っている」と発言しているのに、動画の字幕は「少しでも早く戦争が終わることを願っています」に変えられている。 NHKさん、4月と同じ失敗ですが、「勝利」と「終戦」は同義語ではないですよ。 twitter.com/nhk_news/statu…
2 この記事の「デマ」部分は、ミンスク諸合意の内容と実態解説。ミンスク諸合意を履行すると「親ロシア派武装勢力が外交条約締結に関して拒否権をもつことになる」とあるがそんな条項はない。そして、ゼレンシキーは基本的には、後期ポロシェンコより遥かにミンスク諸合意履行に前向きだった。
「ウクライナ・ロシア戦争」開戦をけしかけたアメリカとNATOの重罪 news.yahoo.co.jp/articles/bde13… ※今回はデマと「ミアシャイマーのリアリズム」を使って「ロシアがただ一方的に、ウクライナに軍事侵攻を仕掛けたわけではない。ロシアにも言い分はある」と主張する佐藤優の決死記事。
この発言、やはり10月10日から断続的に続く露軍の大規模ミサイル攻撃の背景にあるのが、戦略的視点よりも復讐心だということを示しているように思う。で、防空・発電機・不屈ポイント・慣れで、ウクライナ国民が現在の「やや困難」を春まで乗り切った場合に残るのは露軍のミサイル枯渇だけでは? twitter.com/bbcnewsjapan/s…
「頭上で聞こえる敵機のジェット音も含め、ウクライナで実際に起きていることを遠い日本の人が感じ、理解してくれているのだと思うと、感謝の気持ちしかなかった」 「キエフの幽霊」描いた日本の同人誌の漫画、ウクライナで人気:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD7…
さらに言えば、2014年から2022年まで、ウクライナの人たちが、ロシアとの間の「停戦」という名で覆われた生殺しの状態で果てなく続いた戦争と、それに対する国際社会の実に中途半端な対応を、どういう風に見ていたかも大切で、そこから得た教訓も、勿論、今の強い決意の大切な要素となっている。
「ウクライナ人は勝つことを選択した」というのは、シンプルながら、言い得て妙な気がするな。ウクライナの人々の今の決意の尋常でない強さを知らない人こそ「でもロシアは大国だし、ウクライナはその内疲れて妥協するでしょ」などと安直な予想を口にする。 twitter.com/kamipapa_ro/st…
ドイツでクーデター企図の極右グループ25人が逮捕。 Germany arrests 25 accused of plotting coup bbc.com/news/world-eur…