春日大社 kasugataisha shrine(@KASUGASHRINE)さんの人気ツイート(リツイート順)

【はなしずめ】 4月5日は水谷神社鎮花祭(例祭)がございます。鎮花祭では御神前に桜が御供されます。疫病を鎮めるお祭りです。 10時 鎮花祭 13時 狂言奉納(雨天中止) (写真は過去のもの) #春日大社 #水谷神社 #奈良 #神事
【お知らせ】春日大社萬葉植物園のフジの開花状況です。 ▼令和4年4月25日撮影 中咲き品種 見頃、遅咲き品種 咲始め #春日大社 #萬葉植物園 #藤の園 #奈良 #藤 #藤の花
【今年も】 きれいなお花を楽しませていただきました。 また来年もよろしくお願いします。 #春日大社 #奈良 #桜 #サクラ
先ほど回廊内の釣燈籠約1000基に献燈いたしました。 #春日大社 #奈良 #節分の日 #節分万燈籠
本日午前中に春日大社のご神木、#社頭の大杉 のしめ縄かけかえが行われました。 『春日権現験記絵(鎌倉時代後半)』では100年ほどの細い若木で描かれており、樹齢約1000年と言われています。 #春日大社 #杉 #御神木
#春日大社国宝殿】 只今開催中の「日本の名刀と武具-刀剣の歴史と病魔退散の祈り-」の出品中の作品はこちらになります。(写真は1番と2番の飾剣) 古神宝は御本殿、若宮社の殿内で神様の宝物として大切に納められ、古いものは千年近くの年月を経て現在も残されています。 #春日大社 #奈良 #刀剣
【今日の鹿さん】 親子で穴が空くほどに見つめられました… #春日大社 #奈良 #神鹿
10時より中元疫神祭が斎行されています。 #春日大社 #奈良 #神事 #中元疫神祭 #参進
【11日】 10時より #旬祭 が斎行されました。 旬祭は1・11・21日と1のつく日に宮中三殿において斎行されており、上旬・中旬・下旬の語源に関わります。 当社には平安時代に宮中から移され、今日まで同じ日・同じ時間に御奉仕を続けています。 #春日大社 #奈良 #神事 #宮中祭祀 #神楽
#萬葉植物園】 桃の花・八重の桃の花・梨の花も咲き始めています。 梅、桜、桃、梨、アーモンド…春はかわいらしいお花がたくさん見られますね。 #春日大社 #奈良 #植物写真 #BotanicalGarden #peachblossoms #pearflowers
【鹿の行進】 朝イチの参道にて。 鹿さんたちもお勤めがあるのでしょうか… #春日大社 #奈良 #奈良のシカ #神鹿
【藤原不比等公1300年追孝大祭】 先日興福寺との神仏合同奉仕により藤原不比等公1300年追孝大祭が行われました。 春日大社と興福寺は国家鎮護のために創建された社寺ですが、藤原氏の氏神、氏寺でもあります。中でも藤原不比等公は平城遷都を主導し日本古代国家の体制を整えた功労者で興福寺を建立し +
#春日大社国宝殿 では現在大和国(奈良)所縁の名刀たちを展示しています。本日紹介するのは「十文字槍」です。興福寺宝蔵院の胤栄(いんえい)が猿沢池に浮かぶ三日月を槍で突いて鎌槍と工夫し、この十文字槍を武具とする #宝蔵院流槍術 を大成しました。+
〇若宮御造替 ~八日間初まいり~ 10月30日(日)~11月6日(日) これまで閉ざされていた若宮様の正面へと続く神楽殿の石段を初めて公開し、拝舎までお昇りいただく特別なご参拝です。 詳細はこちら kasugataisha.or.jp/images/pdf/new…
【ご案内(再掲)】 中元万燈籠は8月15日(日)のみ非公開で開催いたします。御本社回廊内の釣燈籠約1千基のみ点燈した上で皆様の諸願成就、災害復興並びに新型コロナウイルス感染症の早期終息を祈念する神事を斎行いたします。 感染症拡大防止のため一般参拝は停止いたします。 #春日大社 #奈良 #万燈籠
力をあわせて作業中!
生えてる。 (……これは桜でしょうか⁇) #春日大社 #奈良 #自然 #植物
【大きい】 鼉太鼓が大きい事は知っていましたが、打つ人が実際に隣に立っているのを見るとやはり「おっきい」ですね。鼓面だけで2メートルを超えています。 #春日大社 #奈良 #雅楽 #鼉太鼓
【芳香】 良い香りのお花です。 梔子、金木犀と合わせて三大香木と言われるそうですね。 #春日大社 #奈良 #植物 #沈丁花 #ジンチョウゲ
【例祭】 摂社 紀伊神社のご例祭が斎行されました。近世、奥の院と称されていたこのお社の主祭神・五十猛命様は素盞鳴命様の御子神で、紀伊の国へ樹木の種をもたらした樹神とされています。 万物の正気、命の根源をお守りくださる神様です。 #春日大社 #奈良 #紀伊神社
#春日の大とんど】 雨で順延していた大とんど神事が10時より斎行されました。境内飛火野において古神符炎納祭が行われたのち、浄火で火炉の古い御札・御守、注連縄をお焚き上げします。飛火野会場へ持ち込まれる方はお早めにどうぞ。 #春日大社 #奈良 #大とんど