春日大社 kasugataisha shrine(@KASUGASHRINE)さんの人気ツイート(リツイート順)

【お屋根の修繕途中経過②】 竹釘約30本を一気に口の中に入れて1本ずつ出し、檜皮に突き刺して金づちで叩きしめていきます。この時竹釘の頭の方から出るように口の中でより分けていきます。 屋根の曲線部分の檜皮を葺くのは難しく、技術が必要です。(この方が一番上手い葺き師さんだそう!) #春日大社
#十日えびす】 毎年一月十日は末社 佐良気神社で十日えびすが行われます。午前10時より例祭が斎行され、神職・御巫によりご関係の皆様参拝の皆様には神様のご神徳をお授けいたしました。#えべっさん として親しまれる蛭子神[ひるこのかみ]をお祀りしています。(1/2) #春日大社 #奈良 #福娘 #商売繁盛
【授与品お知らせ】 本日から、昨年同様コロナ禍における初詣の混雑を緩和するため、令和5年(2023年)お正月の縁起物の授与をはじめております。破魔矢・干支一刀彫・干支土鈴・干支絵馬など、お正月の混雑時を避けてぜひこの機会にお受けください。 #春日大社 #奈良 #正月 #干支 #卯
この度、宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の #春日権現験記絵#国宝 に指定されることになりました! 全20巻の絵巻物で、これらは元々春日大社で700年近く秘蔵されていましたが、明治時代に皇室に献上されました。 詳しい解説は宮内庁HPもご参照ください。kunaicho.go.jp/culture/sannom… (つづく) twitter.com/prmag_bunka/st…
【龍王社例祭】 8月8日龍王社例祭が斎行されました。かつては境内北側に鎮座されており、当社の御創建1250年を機に龍王信仰に触れていただこうと平成30年に140年ぶりに再興されました。春日大社の背後の春日山が平城京の水源地であったため古来より根強い龍神信仰があります。 #春日大社 #龍神
【お稽古】 御巫さんたちはお神楽だけでなく、お琴もお稽古しています。 旬祭や春日若宮おん祭、正月の神楽始式の時には神楽を舞う"舞人"の他に、琴をひく"琴師"もいるのです。 曲は「千代まで」 #春日大社 #奈良 #巫女 #稽古 #琴
【もわもわ】 昨日の雨上がりすぐの様子です。 水をたくさん含んだ檜皮葺の屋根から水蒸気が! 雨が止んだ途端に今度はぎらぎらの強い日射しが降り注いでいました。 #春日大社 #奈良 #自然
【除夜祭】 年越大祓式に続き、除夜祭が斎行されました。今年1年を無事に過ごせたことに感謝し、来る年が良い年でありますようにと神様にお祈りするお祭りです。古くから伝わる特別な神饌をお供えいたしました。 本年最後のお祭りもつつがなくご奉仕が叶いました。 #春日大社 #奈良 #除夜祭
【お礼】 いつもありがとうございます。 いつもご覧の皆さまにお楽しみいただけるよう色々とツイートしてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 #春日大社 #奈良
【りんごの花】 お花の開花ラッシュです。 "林檎の庭"にある林檎の木の花が今年も咲いてくれました。(去年よりお花の数も増えました) この濃紅の花色をしたお花も林檎です。こちらは東回廊側に植えられています。#春日大社 #奈良 #林檎 #植物写真
【遷幸の儀・暁祭】 0時になると遷幸の儀が行われ、若宮様が無事に御旅所の御假殿にお鎮まりになりました。 続けて1時より暁祭が滞りなく斎行。雨のため芝舞台には屋根が覆いがかけられ雨儀で執り行われました。 #第886回春日若宮おん祭
【今日の砂ずりの藤】 雨に濡れてしっとり #春日大社 #奈良 #藤 #藤の花 #砂ずりの藤 #wisteria
【御幣】 奉る御幣は白の紙の御幣が多いですが、お祭りによって赤色の紙をつかった御幣や、五色の御幣を奉ったりします。 2枚目 御旅所祭(春日若宮おん祭 ) 3枚目 田楽座(春日若宮おん祭 ) #春日大社 #御幣 #神事
【玉座跡】ある意味ですごい所に子鹿ちゃんが! 樹の周りには柵があるので人は入れません。母鹿が完全なこの場所に隠したのでしょうか。 この大楠は明治41年の陸軍大演習後、飛火野で催された饗宴の際の明治天皇の玉座の跡に記念植樹されたものです。 #春日大社 #飛火野 #神鹿 #奈良の鹿 #子鹿
【見ごろです】 本日の南門前の枝垂れ桜の様子。 昨日よりますます華やかな雰囲気です。 #春日大社 #奈良 #桜 #サクラ
【瑠璃燈籠】 元旦には御本殿前に瑠璃燈籠を吊り灯りがともされました。 #春日大社 #奈良 #元旦 #燈籠
溝におさまる鹿さん's (ここがちょうど涼しいみたいですね) #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良のシカ
令和4年第887回春日若宮おん祭 無事にご奉仕が叶いました。おめでとうございました。若宮式年造替を終えてから初めてとなる奉祝のおん祭で若宮様もお悦びのことと存じます。 ご参拝の皆さま、ニコ生配信をご視聴の皆さまありがとうございました。 #第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良
#御田植神事】 10時より、御本殿において #御田植祭 が斎行され、今年の五穀豊穣を祈念いたしました。 御田植祭の後、八乙女によって、神楽男の奏する田植歌に合わせて苗を植える所作を行う"田舞"が奉納されました。 #春日大社 #奈良 #御巫 #巫女
【春季皇霊祭遥拝式】 皇室・国家の安泰を祈り皇居にむかい遥拝をし「君が代」を奉奏しました。 春分は二十四節気で一年のはじまりの季節。 皇室行事「春季皇霊祭」が由来とも言われ、昔から人々は春の訪れが感じられるこの日を自然に感謝し春を祝福する日として祝ったそうです。 #春日大社 #春分の日
今日の奈良市の最高気温は36℃の予報がでています。 熱中症予防なさってご無理のないようご参拝ください。 鹿さんたちも木陰で休んでます。(夏バテとか大丈夫でしょうか…?) #春日大社 #奈良
本日、宮中にて雅やかに #即位礼 が執り行われましたこと心より御祝い申し上げます。 当社では午前10時より即位礼当日祭を斎行。天皇陛下の御即位を奉告し国の平安と皇室の御安泰を祈念するお祭りです。 ご参拝の折には、どうぞご祝意を示され、気持ち新たな日々をお過ごし下さい。#即位礼正殿の儀
【ご案内】「秘められた大和の名刀展」では、鑑賞にあたりオススメポイントを随所に提示しています。刀剣がよく分からない方でも、親しみがもてるような見どころやちょっとした豆知識をご紹介していますので、刀剣鑑賞のおともにぜひご活用ください。 #春日大社国宝殿 #刀剣 #刀