476
477
479
【埒あけ】
「金春の埒(らち)あけ」と言われるもので、柴の垣に結びつけた白紙を金春太夫がお旅所前で解いてから祭場へ入るというもので、「埒(らち)が明かない(物事がはかどらない)」という言葉もこれからおこったと伝えられています。
#第886回春日若宮おん祭 #春日大社 #奈良 #ことわざ
480
いよいよ若宮さまがお旅所へ遷りになられます。0:00から再配信されます。
【春日若宮おん祭】 今年も現地拝観ができないので2020年の映像を再配信 暁祭【ニコニコ美術館】 / ニコ生番組(2021/12/17 00:00開始) live.nicovideo.jp/watch/lv334670… #ニコ美
481
484
【#春日大社国宝殿 特別展開催のお知らせ】
令和5年7月8日(土)~12月13日(水)で「人々の祈りを見守る 文様となった招福の動物や植物たち」を開催いたします。いにしえの文様はただ美しいだけではない!文様を通じて #春日大社 の文化や歴史を探ります。
詳細はこちらkasugataisha.or.jp/museum_exhibit…
486
487
#春日大社国宝殿 で開催中の「秘められた大和の名刀」展は本日から後期展示です。
ぜひ見てほしい作品はこちら。重要文化財「太刀 銘 友成」(春日大社所蔵)です。刀身の佩表に不動明王の種子(梵字)があり、茎には「友成」の銘があります。(続く)
488
【番組のお知らせ】
NHK総合2022年1月1日(土)あさ7時20分放送予定
「超体感!“ニッポンはじまり”の旅」奈良やまと路 神秘と絶景の参詣道をゆく
元旦の朝にぜひ神秘的な奈良の映像をご覧ください。
nhk.jp/p/ts/MXNK8LV67…
489
【#春日荷茶屋】
5月の万葉粥は「筍」と「よもぎ」です。
山城産の筍を使用しておりますが、今年は不作の為、数に限りがあり例年よりも早く終了するかも知れません。
月替わりの万葉粥を楽しみにされている方には申し訳ございませんが、ご了承ください。
kasugataisha.or.jp/ninaijyaya/
493
494
500
【番組放送お知らせ】
令和5年1月7日(土) 題名のない音楽会「音楽の街・古都奈良をピアニスト反田恭平と巡る休日」が放送されます。是非ご覧ください。
#題名のない音楽会 #奈良 #春日大社 #春日若宮 twitter.com/daimeiofficial…