原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(古い順)

251
@ikaryakuchan 何人もの方々から、地元議員の方に要請いただいた等のご返信いただいております。本当に有難うございます(個別に御礼申し上げられておらずすみません)。 なんとか、請願を国会で審議いただけたらと思っています。
252
森ゆうこ議員の懲罰を求める請願に、6万7千人もの方々の賛同を頂いた。個別事案以上に、国会と政治の現状への強い危機感が広く共有されていたからこそと思う。 現状を放置するのか、変えようとするのか。国会議員の方々それぞれに受け止めていただくことを強く願っている。 agora-web.jp/archives/20430…
253
森議員の12月5日国会質問での間違い追加。→ 森ゆうこ議員に、さらなる誹謗中傷発言の説明を求める(追記あり) agora-web.jp/archives/20430…
254
自民党議員の方からもこうした発信がなされているのは、本当に有難いことです。なんとか、国会で前に進めていただければと願います。 twitter.com/takashinagao/s…
255
青山繁晴議員に、森ゆうこ議員請願の件を取り上げていただいており(1:08頃~)、本当に有難い限りです。【DHC】2019/12/9(月) 青山繁晴×居島一平【虎ノ門ニュース】 youtu.be/NSiMP8WMwEQ
256
森ゆうこ議員に関する請願、結論は「保留」とされ、本会議で審議されることなく終わりました。 6万7千人の皆さまにご賛同いただき、多くの方々のお力添えをいただいたにもかかわらず、私の力が足らず、本当に申し訳ない限りです。 ただ、あきらめるつもりはありません。・・・ facebook.com/eiji.hara.7127…
257
今回、明らかになったのは、国会で事実無根の誹謗中傷などの人権侵害がなされたとき、救済の道はほぼ存在しないことです。これは、深刻な問題です。円滑な人権救済の仕組みづくりを、早急に国会で行うべきです。 agora-web.jp/archives/20431…
258
根拠を欠く懲罰請願が多発し、国会での正当な言論が抑圧される危険性は、たしかに考慮を要すると思います。その観点でも、「当事者双方の証人喚問」を提案してきました。虚偽の主張なら偽証罪に問われるとなれば、デタラメな請願はできないと思います。 twitter.com/TetsuNitta/sta…
259
ふつうの組織では、問題行動を起こした構成員がいれば、処分し、再発防止を図る。一般社会で当たり前のことができない国会の現状。それにもかかわらず、議員は免責特権で守られる。異常な状態は早急に解消しなければいけない。新田哲史さんは現状を「八百長国会」と喝破。→agora-web.jp/archives/20431…
260
話をすりかえず、ご自身の国会発言について説明してください。国会閉会中もツイッターでの説明は可能です。→agora-web.jp/archives/20426… なお、私も、今回請願に加わった人たちも、森議員に「国家戦略特区の質問をしてほしくない」と全く考えていません。事実無根の誹謗中傷等を問題にしています。 twitter.com/moriyukogiin/s…
261
自民党の世耕・参院幹事長が「参院として注視し、対応したい」と発言されたとの報道。本当に心強く、有難い。 請願採択は間に合いませんでしたが、対応を前に進めていただければと願います。 sankei.com/politics/news/…
262
柚木議員@yunoki_m の国会質問について説明をお願いしています(高橋洋一氏のツイート時刻ほか)。早急に回答いただけますか。→agora-web.jp/archives/20427… ツイッターで報道のあり方に問題提起されているようですが、報道も国会質問も、事実に基づかなければなりません。間違ったら、訂正が必要です。 twitter.com/yunoki_m/statu…
263
森ゆうこ議員請願について【原さんからのメッセージ】 youtu.be/snIN-9EuPAU @YouTubeさんから
264
森ゆうこ議員による国会での人権侵害ほか(まとめ)【フェイクニュース研究室#5】<2019.12.18収録> youtu.be/ECEgYZUwwU0 @YouTubeさんから
265
新型コロナウィルスに関する森ゆうこ議員の国会質問は、良い質問だった。しかし、これまでの森議員の所業を帳消しにはできない。人権侵害について提訴することにした。また、この事案と切り離し、より本質的取組として、国会での言論を検証する独立機関を立ち上げようと思う。 agora-web.jp/archives/20443…
266
森ゆうこ議員による人権侵害につき、2月25日付で東京地裁に訴状提出しました。
267
森ゆうこ議員提訴(2月25日)について、ニューソク・チャンネルでお話しました。 twitter.com/newsoku_ch/sta…
268
一斉休校:NHKなど放送も活用した遠隔教育の実施を提案します agora-web.jp/archives/20446…
269
テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」vs.政府 「政府が反論するのは言論弾圧」との批判は筋違い。ただ、反論するなら、ちゃんと反論すべき。agora-web.jp/archives/20447…
270
「全国オンライン診療実施医療機関リスト」 ぜひ広く共有し、多くの方に活用いただけるといいと思います。 諸々の体調不良があっても、病院での感染不安から通院を控えている人が多いと思います。通院を控えるより、オンライン診療です。 jmva.or.jp/infomation/onl…
271
「加計」当事者の私が、財務省の「森友」再調査を望む理由 森友問題で自殺された財務省近畿財務局の赤木俊夫さんのご遺族が再調査を求めている件、ネット署名した。 agora-web.jp/archives/20451…
272
国や自治体の記者会見、少なくとも「3密」会見はやめるべき。多くの人たちが見るのだから、今、社会全体でなされるべき行動変容の範を。オンライン会見には「質疑応答が難しい」との声もあるが、これぐらいは可能なのでは。→un.org/sg/en/content/… agora-web.jp/archives/20451…
273
コロナの感染拡大は崖っぷちの状況。まだ社会で危機感が十分共有されていないと思う。それだけに、デマやフェイク予測で危機感を煽るのも禁物。間違った認識は正しい行動につながらない。 johokensho.hatenablog.com/entry/2020/04/…
274
崖っぷちと考えるのは、医療資源の制約との関係。本来こうしたデータ分析は、国など公的機関が示し、危機の在処を正しく共有すべきだと思う。→ johokensho.hatenablog.com/entry/2020/04/…
275
「情報検証研究所」の創設 マスコミ報道、政府発表・国会論戦、ネット上の情報などで、数多くのフェイクニュースが飛び交っています。これらの検証・早期鎮火、メカニズムの分析、対処手法の開発などのため、「情報検証研究所」を創設しました。 johokensho.hatenablog.com/entry/2020/04/…