原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(新しい順)

76
15日公聴会に関し立憲・小西ひろゆき議員のような反応も目にするに、衆議院予算委理事(立憲)の大串博志議員と重徳和彦議員には、私の問題提起を公正に受け止め、資料「国会における誹謗中傷について」の配布も事前了解いただいたことに改めて感謝申し上げ、敬意を表します。 shugiin.go.jp/internet/itdb_…
77
15日衆議院予算委公聴会で私は、より良い予算審議を行っていただくための意見を述べました。大切な予算審議を行うべき予算委員会で、これまで残念ながら根拠なき誹謗中傷などがなされてきたのです。国会で前向きに受け止めていただけることを願っています。
78
小西ひろゆき議員「原公述人の行為は国会への冒涜行為」はさすがに筋違いでしょう。 私の配布資料は、事前に予算委理事会で立憲民主党の理事も了解されたはずです。 事前に了解しておいて後から「冒涜行為」はないです。 twitter.com/konishihiroyuk…
79
宮本議員とは対照的に、立憲・近藤和也議員は私の問題提起を前向きに受け止めていただきました(相当嫌なことを言ったと思いますが)。無所属・北神圭朗議員とは建設的な議論ができました。お二人の議員には敬意を表します。→近藤議員質疑:youtu.be/1P7JtY0hOXs?t=…
80
私は、より良い予算審議を行っていただくための意見を述べました。大切な予算審議を行うべき場で、これまで残念ながら根拠なき誹謗中傷等がなされてきたのです。 私的な反論ではなく、国会全体で取り組んでいただきたい課題等をお話したことは、宮本議員に申し上げました。→youtu.be/1P7JtY0hOXs?t=…
81
15日衆院予算委公聴会を巡り、共産党・宮本徹議員に懲罰動議。宮本議員は「懲罰動議で威圧的に口を封じようというやり方はいかがなものか」と述べた由。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… → 私の公述中に「そんな話をする場ではない」などと威圧的な野次を繰り返されたのはどなただったのでしょう? (続く)
82
(続き) そもそも予算委員会ではこれまで、根拠不明な疑惑追及がしばしばなされてきました。私自身、参議院予算委員会で誹謗中傷を受けました(予算にどう関連したのかわかりません)。 大切な予算審議の場でこうした質疑がなされてきたことを是非考え直していただきたいと願っています。
83
15日衆議院公聴会につき、共産党・宮本徹議員は、私の公述が衆議院規則違反だ(予算案と関係ない)と主張されているようです。 miyamototooru.info/12688/ → 私はより良い予算審議を行っていただくための意見を述べました。衆議院規則に照らし何ら不適切ではないと考えています。(続く)
84
15日衆議院公聴会につき、しんぶん赤旗は「(国家戦略特区WG座長代理の原英史氏が)自らの訴訟について持論を展開する異様な陳述を行いました」と報じた由。 iza.ne.jp/article/202202… → 公聴会でも答えましたが、私的な持論展開ではなく、実例に基づき、国会全体で対応いただきたいことを話しました。
85
衆議院予算委員会公聴会「国会における誹謗中傷」(2022年2月15日) 公述と関連質疑の抜粋+配布資料 ↓ youtube.com/watch?v=1P7JtY…
86
↓の記事削除要請の件、すべての議員に期限までに記事を削除いただきました。迅速なご対応ありがとうございました。 この件はなかったことにし、議員名などは開示しません。 twitter.com/haraeiji2/stat…
87
立憲民主党の近藤和也議員には問題提起を前向きに受け止めていただき、感謝しています。 一方で、共産党の宮本徹議員の対応は残念でした。共産党はもっと人権を大事にする政党かと思いました。
88
衆院予算委公聴会 専門家がコロナ対策やデジタル化で意見 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
89
↓の要請を受け記事を削除いただいた議員の方には、迅速なご対応ありがとうございました。この件はなかったことにします。 まだお一人、削除されていない方がいます。明日16日の期限までお待ちしています。 twitter.com/haraeiji2/stat…
90
衆議院予算委員会公聴会(2月15日) 「国会における誹謗中傷について」 youtu.be/piG0coThxVk?t=…
91
2月15日午前、衆議院予算委員会公聴会に公述人として出席し、「国会における誹謗中傷」についてお話ししました。 以下3点を求めました。1)事実に基づく国会質疑を、2)免責特権と国会議事録の扱いにつき国会で議論を、3)政府は疑惑追及に対し真摯かつ毅然とした対応を。
92
Netflix「新聞記者」をみたらとんでもない「改ざん」があったので、それも須田さんと議論したいと思います。このあと20時から。youtu.be/NXXR644ZTlU
93
これ以上非生産的な争いを広げたくありませんので、期限内(16日まで)に削除に応じていただけるなら、議員名は公開しません。
94
篠原孝議員との訴訟判決(1月13日東京高裁)が確定しましたが、それにもかかわらず、複数の他の国会議員が篠原議員の記事と同趣旨の内容をいまだにホームページで公開し続けています。 2月3日、代理人を通じ内容証明付で文書で送付し、記事削除を要請しました。(続く)
95
さらに本件は、篠原議員らが個人的に行っていたのではなく、立憲民主党等が「国家戦略特区利権隠ぺい疑惑 野党合同ヒアリング」を設け、組織的に行っていた誹謗中傷です。 それにもかかわらず、判決を受けて、政党としての対応がいまだに何らなされていません。文書で対応を要請することにします。
96
篠原孝議員との訴訟について、上告はなされず、判決(1月13日東京高裁)が確定しました。 それにもかかわらず、篠原議員のブログ記事(すでに削除済)と同趣旨の内容をいまだにブログ等で公開し続けている国会議員が複数います。一両日中に代理人を通じ文書で記事削除を要請します。(続く)
97
アゴラで掲載いただきました。 篠原孝議員との訴訟:東京高裁判決を受けて agora-web.jp/archives/20547…
98
さらに、本件誹謗中傷は、篠原議員が個人的に行っていたわけではありません。立憲民主党・国民民主党等が「野党合同ヒアリング」を結成して組織的に行っていたものです(関与した議員の大半は現在は立憲民主党に所属)。立憲民主党の対応もお待ちしています。
99
また、判決では、「行き過ぎた表現」だけが問題とされたのでなく、「基礎となる資料の収集やその慎重な検討を自ら十分に行うことがないまま」に真実ではないことを記載・論評したことが問題とされています。この点も反省いただくべきかと思います。
100
信濃毎日新聞記事によれば、篠原議員は13日の東京高裁判決を受け「行き過ぎた表現があったとされたことは認めて反省したい」とのコメントを出したそうです。 しかし、反省されている割には、私への謝罪はまだなく、ブログ記事もそのまま掲載されています(14日正午時点)。