原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(新しい順)

51
毎日新聞との控訴審、7月4日に判決予定です。森ゆうこ議員との控訴審の状況もあわせ、またご報告します。
52
誹謗中傷などを繰り返し、3月に東京地裁で不法行為判決を下された森ゆうこ議員は、その後も国会で質問機会を与えられています。立憲民主党はこうした路線を改めるつもりがない、と理解せざるを得ません。
53
今国会を振り返り残念だったのは立憲民主党が結局旧来の追及型に回帰したことです。国会内外で散々誹謗中傷を行い、3月に東京地裁で不法行為判決を下された森ゆうこ議員が5月30日予算委で質問に立ったのも、党として何の反省もない表れでしょう。政策論争以前の問題です。 youtu.be/IYxBqOHSKn8?t=…
54
日本の食料安全保障は危うい。解決のため「企業参入」は不可欠だ。あわせて「外国法人の農地取得対策」も必要だ。農地は食料安全保障の基盤であり、国が守らなければならない。 sakisiru.jp/27738 sakisiru.jp/27743
55
「養父農業特区」について須田慎一郎さんに取材いただきました。 養父は失敗との記事が以前朝日新聞で掲載されました(agora-web.jp/archives/20498…)が、現実はこうです。当時、政治部長を訪ねて詳細にご説明差し上げたものの、一向に正しい記事が掲載されませんが。 youtube.com/watch?v=vHiizs…
56
森ゆうこ議員との訴訟判決を報じない新聞各社に代わって私が告知するが、「新聞記事をうっかり転載やリツイートで拡散すると不法行為になりうる」ので要注意だ。 どうしたらよいか戸惑ってしまう人もいるかもしれないので、簡単なアドバイスを2つしておく。・・・ jbpress.ismedia.jp/articles/-/696…
57
森ゆうこ議員との訴訟は、控訴がなされ、東京高裁で引き続き争うことになりました。なお、一審は私の勝訴でしたが、こうしたことが繰り返されないため十分とはいえない点が一部残されているため、当方も控訴しています。
58
「企業の農地所有」について、国家戦略特区制度の下、法人・農家・自治体から意見募集を3月31日から行っています(5月20日まで)。 養父市で2016年以来特例を認め、成功を収めてきました。これを他地域に広げるかどうかを見定める意見募集です。 chisou.go.jp/tiiki/kokusent… (リンク切れていたため再掲) twitter.com/haraeiji2/stat…
59
月刊正論5月号に「国会議員免責特権 私の改革案」を寄稿しました。 森ゆうこ参議院議員との訴訟は一審勝訴しましたが、国会内での誹謗中傷は訴訟対象外で放置したままです。 国会法改正、憲法改正の可能性も含め、ぜひ大いに議論いただけたらと願っています。 amazon.co.jp/dp/B09VWC4G8K/
60
森ゆうこ議員との訴訟の判決につき「自由民主」では報じられました。 篠原孝議員との訴訟判決(1月に確定)もどちらも結論は「全国紙だからといって信じてはいけない」ということです。 こうした判決が出ている事実を隠蔽する全国紙は、読者に対し不誠実です。 jimin.jp/news/informati…
61
森ゆうこ議員と私の訴訟判決が3月18日に東京地裁で下され、私は判決当日から「この判決につき毎日新聞@mainichiは報じる責務がある」と言い続けてきた。しかし、いまだに記事が見当たらない。仕方がないので、毎日新聞に代わってポイントを解説したい。・・・sakisiru.jp/23694
62
@AbeShinzo ありがとうございます!
63
国会請願の際は、発起人や↓の方々のほか、東徹さん@toru_azuma が党派を超えて駆け回って下さいました。自民党でも、青山繁晴さん@aoyamashigeharu や小野田紀美さん@onoda_kimi が党内で手を尽くして下さいました。本当に有難いことでした。皆様のおかげで、ようやくここまで辿り着きました。 twitter.com/TetsuNitta/sta…
65
産経新聞で報じていただきました。毎日新聞@mainichi の記事はまだ見当たりません。 sankei.com/article/202203…
66
毎日新聞は、この判決について報道する責務があります。森議員は毎日新聞を信じた結果、不法行為をなすことになりました。もちろん森議員自身の責任ですが、原因を作ったのは毎日新聞です。記事掲載をお待ちしています。
69
ただ、大問題は、森議員の国会内での発言自体は、本丸の誹謗中傷であるにもかかわらず、憲法上の免責特権に守られ、訴訟では争えないことです。 この点は先日、衆議院予算委員会公聴会でも問題提起しました。 今後こうした問題が繰り返されないために、さらに力を尽くしたいと思います。
70
森ゆうこ議員との訴訟の判決が本日18日、東京地裁で下され、無事勝訴できました。 森議員が2019年に行ったネット上の資料掲載(毎日新聞記事を加工した資料、私の自宅住所が掲載された資料)につき、名誉毀損とプライバシー侵害が認定され、34万円の賠償金支払いが命じられました。
71
「虎ノ門ニュース」@toranomon8 で江崎道朗さん・高橋洋一さんと、ウクライナ情勢、国会公聴会の話ほかお話ししました。 youtube.com/watch?v=Orr8D9…
72
予算委員会公聴会で「国会における誹謗中傷」につきお話しした。 これに対し「私的な反論」「予算案と関係ない」「国会への冒涜行為」? 笑止千万だ。 大切な予算審議をすべき予算委員会でこれまで、根拠不明な疑惑追及や誹謗中傷を繰り返してきたのは国会議員の皆さん方だ。 sakisiru.jp/21471
73
「国会での誹謗中傷」につき岸博幸さんともお話ししました。 共産党は人権を大切にする政党かと思っていました。 youtu.be/R0IlRSWuO64?t=…
74
「国会での誹謗中傷」につき須田慎一郎さんとお話しました。結論として、国会でこの話をして本当に良かったです。 youtube.com/watch?v=27CzoT…
75
「国会での誹謗中傷」につき安倍元総理からコメントいただいており、誠にありがたいことです。 私が公聴会でお願いした3点のうち「政府の毅然とした対応」は、当時の政府の総理大臣が明確な見解を示されたことで一部実現したともいえます。 あとは「国会の対応」と「政党の責任ある対応」です。 twitter.com/AbeShinzo/stat…