原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(いいね順)

76
森ゆうこ議員による人権侵害につき、2月25日付で東京地裁に訴状提出しました。
77
今日(16日)午前、篠原孝・衆議院議員(国民民主)との訴訟の第一回口頭弁論。篠原議員側は欠席。答弁書も、詳細は次回というだけ。国会議員が人権侵害をしておいて、訴訟になったら単なる引き延ばし。
78
柚木議員@yunoki_m は別テーマでお忙しいようですが、 ・10月23日衆議院内閣委員会での質疑につき、私の質問にはいつ回答いただけますか? →agora-web.jp/archives/20427… ・私の国会招致の話はどうなりましたか? 会期末までには、ご対応よろしくお願いします。 twitter.com/yunoki_m/statu…
79
論座に記事掲載いただきました。 ↓ 国会議員の免責特権は人権侵害したい放題のためか - 原英史|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
80
森ゆうこ議員の懲罰、「まだほかにもある理由」の情報提供も受付中です。 (連絡先:eijihara02@gmail.com。事実に基づくことが客観的に証明可能なものに限ります。) 早速、情報提供をいただいています。追って、可能な範囲で、整理・公開します。 agora-web.jp/archives/20426…
81
ふつうの組織では、問題行動を起こした構成員がいれば、処分し、再発防止を図る。一般社会で当たり前のことができない国会の現状。それにもかかわらず、議員は免責特権で守られる。異常な状態は早急に解消しなければいけない。新田哲史さんは現状を「八百長国会」と喝破。→agora-web.jp/archives/20431…
82
篠原孝・衆議院議員の事実無根の誹謗中傷につき、東京地裁に訴状提出したところ、篠原議員から「裁判をするのでなく、説明に来い」との趣旨の伝言をいただきました。筋違いも甚だしいのでお断りしました。 ↓ <9月8日付で篠原孝議員あて送付したお返事> facebook.com/eiji.hara.7127…
83
「質問権の侵害」の意味 1.国会議員の質問は不可侵。一般人は、国会議員の質問を批判してはならない 2.国会議員は、国会内では、一般人の人権侵害も自由にできる。一般人が、これに楯突くことは許されない 3.上記に反し、国会議員に楯突いた一般人は、刑事告発の対象に the-seiron.com/posts/2689
84
大塚拓・内閣府副大臣もいうとおり「個人情報はうっかり出してしまったではすまない」。慎重に精査するのは当然。 ↓ twi55.com/mori20191119/ @ikaryakuchanさんから
85
署名活動の弾圧は、本質的には、デモの弾圧と変わりありません。 10月23日内閣委員会での以下4点の説明、お待ちしています。 1)ツイート時刻変造 2)署名活動への弾圧 3)私の記事への弾圧 4)会食に係る事実と異なる発言 twitter.com/yunoki_m/statu…
87
小西ひろゆき議員「原公述人の行為は国会への冒涜行為」はさすがに筋違いでしょう。 私の配布資料は、事前に予算委理事会で立憲民主党の理事も了解されたはずです。 事前に了解しておいて後から「冒涜行為」はないです。 twitter.com/konishihiroyuk…
88
柚木議員@yunoki_m の国会質問について説明をお願いしています(高橋洋一氏のツイート時刻ほか)。早急に回答いただけますか。→agora-web.jp/archives/20427… ツイッターで報道のあり方に問題提起されているようですが、報道も国会質問も、事実に基づかなければなりません。間違ったら、訂正が必要です。 twitter.com/yunoki_m/statu…
89
毎日新聞が雑誌を見下して「際どい手法」「ゲリラ的」などと論評しているのは、本当に笑止。 毎日新聞の特区報道は、「際どい」水準を逸脱した「虚偽報道」。 記事の作り方も、週刊誌に学んだほうがいい。 twitter.com/agora_japan/st…
90
ネット誹謗中傷を扇動した権力者の責任をどう問うか →森ゆうこ議員のやったことと、フジテレビのやったことは、本質的に同じだ。免責の壁に守られる扇動者たちに対処しなければ、ネット誹謗中傷の問題は解決しない。 agora-web.jp/archives/20465…
91
虚偽と根本的な間違いに基づく毎日新聞記事に強く抗議する --- 原 英史 agora-web.jp/archives/20396…
92
柚木議員のデタラメ質問は、国会での議論として到底許容できない。 ↓ agora-web.jp/archives/20424…
93
毎日新聞社の主張によれば、6月11日記事の見出し「特区提案者から指導料」「200万円、会食も」は、いずれも私のことではないのだそうだ。本当に驚いた。 ↓ 毎日新聞社との訴訟 第一回口頭弁論(8月27日)を終えて facebook.com/eiji.hara.7127… (↓は6月11日付の反論文再掲) fsight.jp/articles/-/454…
94
複数の国会議員の方から、「対応する」とのメッセージを頂戴いたしました。(ほかにもツイッター上で見落としていたらすみません。) 本当に心強く、ありがたい限りです。 何卒よろしくお願いいたします。
95
国民民主党・玉木雄一郎代表に要請文を送付しました(10月21日付)。党代表として適切なご対応をお願いします。 ↓ facebook.com/eiji.hara.7127…
96
やめよう!デタラメ国会質問 ↓ 池田信夫/「情報漏洩」の犯人さがしは野党の自殺行為だ agora-web.jp/archives/20423…
97
朝日新聞の大誤報について、国家戦略特区WGから抗議文を発出しました。 養父市の特区特例を活用した農地について、 ・記事:「実際に農業を営んでいる面積は7%弱にとどまる」、 ・事実:「実際に農業を営んでいる面積は99.1%」です。 tatsuohatta.blogspot.com/2021/01/116.ht…
98
毎日新聞は相変わらず「第三の加計疑惑」を追い求める。文科省は「獣医学部の新設禁止は正しい規制だった」ことにしようともくろむ。とんでもない話だが、マスコミではまともに報じられない。 sakisiru.jp/33322
99
今回、明らかになったのは、国会で事実無根の誹謗中傷などの人権侵害がなされたとき、救済の道はほぼ存在しないことです。これは、深刻な問題です。円滑な人権救済の仕組みづくりを、早急に国会で行うべきです。 agora-web.jp/archives/20431…
100
「平成27年10月23日」は、愛知県の公設民営学校の案件につき文科省との打合せを行っています。 この件に限らず、折衝の最終段階などで非公開の打合せを行うことがあります。これまでも説明してきたとおりです。 「空会議」の可能性を繰り返し指摘されているようですが、そうした事実はありません。 twitter.com/moriyukogiin/s…