401
自分が気に入らない絵を見つけたときに根拠もないのに「この絵はどうせ男性が描いたものだ」とか「男性目線だ」と決めつけるのは、もし、その絵を描いたのが女性だったときには、かなり傷つけることになるよね
402
身勝手な正義のために残虐になっている。勝手なオタク像を作り上げ「差別してよい理由」を作り「これは差別じゃないんだ、正しいのは私たちだ」と態度が大きくなる。こんな歪んだ正義を見ていたら体調がおかしくなる
403
要するに性犯罪者は、それらの影響を受けた「治療・矯正するべき患者」であり、それらコンテンツの関係者こそ、要因を作るから罰するという最悪の事態に繋がるのよ
本当に性犯罪撲滅したいなら、コンテンツ規制なんて二の次、三の次のはずなのに、なぜコンテンツ規制には熱心なのかな
404
多様性を考えてる人
「うわ、これ気持ち悪いなぁ、でもそういうのが好きな人もいるから、ほっとこう(存在否定はしない)」
多様性を考えてない人
「うわ、これ気持ち悪いなぁ、気持ち悪いって悪口言ってやれ(実際の行動に移す)」
405
たまにいる「子どもに性的なものを見せるな」と叫びながら「深夜アニメ」とか「萌え系」を禁止する親や大人
基本的には「世代間ギャップ」なんですよ、昔は「エロ、けしからん」ものだった表現が、今は「萌え絵」として子ども・若者層に人気があるというだけなのです
406
子どもにとっては、エロ本を不健全だからと隠すよりも、どうせ今の時代、いろんな方法でエロは見てるので、見せない・隠すよりも、ちゃんと性教育して、正しい知識をもってもらう方が大切だと思ってる。
407
日本のアニメやゲーム、マンガなどは、海外からも高い評価を受けています。日本アニメなどのコメント欄やレビュー評価に、英語や中国語、韓国語なども多くなってきた。世界からも愛される価値ある文化を「はいそうですか」で規制させるわけにはいかない
408
これ、あんま言いたくないけど、創作関係のクリエイティブなお仕事と一般のお仕事って、だいぶ違うんだよな。クリエイティブ系のお仕事って、どこから才能の芽が出てくるかわからないし、大器晩成のことも少なくない。「新人のうちに売れない人は別の仕事をしなさい」はあまりにも酷なのよ
409
性犯罪が起きた、エロ漫画のせいだ
暴力沙汰が起きた、ゲームのせいだ
発達障害が増加してるのはスマホやゲームのせいだ
無抵抗な何かに責任を押し付けるのは、楽だが、それをやっているうちは何も解決しないし、事態は悪化するだけだ。問題解決に必要なことは背景を探ることで、敵を作る事ではない
410
「子ども」とか「女性」って言葉を使えば、どんな作品でも撤去させられるし、修正や謝罪に追い込めると思ってる人がいそうだけど、ここ最近は、それらを作ってるクリエイターや会社も学習して、そういうクレームは無視というところも増えてきたから、かつてほどの威力はないと思うよ
411
絵のなかの子供を守る暇あるなら、現実の子供を守れというのは何度も言ってるが、いかにしてマンガを悪者にするかに集中してるようで、絶句している。
412
言い方悪いけど、地方創生のためのキャラ企画をめちゃくちゃにしたり、何の問題もないVtuberを、性的って非難して潰しかけるとかさぁ…、そんなことを年単位で続けてれば、嫌われますよ。あれらが好きなの、キモオタだけじゃないんだよ、企画に関わった人とかもいるわけだし、多勢を怒らせた自覚がない
413
性的表現規制問題を見てきた私から言わせて頂くと「性的表現を非難する」のはめちゃくちゃ簡単なんですよ。何も考えずに「女性差別」「性的搾取」のどれかを使えば、最もらしい批判ができるし、社会も性的表現を悪いものと見てるから自分たちは叩かれにくいし、正義の味方になった気分を味わえるからね
414
なぜ海外の一部では「酷いレベルのグロ」や性器修正なしの作品、普通に積まれているヌード本など、日本よりも規制が緩いのに「子どもに見えるキャラクター」が登場したら、とんでもない勢いで規制され、下手したら発売禁止になるのか理解できない。
415
それにしても、女性は萌え絵が嫌いなんだ、男性に向けられたものだから見たくないんだ、男オタクは自覚しろって言い出すの、控えめに言って、多様性も自由も無視した意見だと思う。もし、萌え絵が好きな女性がいたら、どう説明するのか。
416
多くのオタクやファンは「性犯罪」や「性暴力」に寛容だからではなく、実在しない女性のイラスト、しかもミニスカートなどの普通の服装のイラストに対してこれらを助長するという、いわれのない責任を擦り付けられてるから怒ってるだけなのよ
417
カナダの件のソースです
記事が残っていなかったから、当時のブログです
geromi.hatenadiary.org/entry/20110630…
418
「萌え絵」を悪く思って、潰すのは個人の自由ですが、その裏では、仕事を奪われたり、経歴に傷がつくクリエイターや営業計画が台無しになるエンタメ企業や出版社がいて、その後ろには残念がるファンが多数いるというのは忘れないで下さい。
419
あんまり言いたくいけど、初対面の人に平気で「ク○オタ」呼びをしたり、萌え絵を非難するときも「男性に媚びている」とか「性的消費」という意見が目立つ。やはり、これらの根底には「二次元系コンテンツ」の「男性オタク」に対する「無意識的な差別」や「偏見」があると思うのよ。
420
なんでもかんでも、表現の規制や自粛をさせる風潮があるけど、それをやったところで「綺麗になる」のは表面だけだし「正しくなる」のは声なき人の沈黙で成り立つもの。表現規制で見かけを綺麗にするよりも、性教育の充実や権利教育、実在児童・女性の福祉推進の方が、遥かに世の中を綺麗にできるよ
421
規制派様へ
なぜ、現実の女性の方もファッションや制服として、普通に着ている服装が、萌え絵になった瞬間に「性的搾取」とまで怒られる必要があるのか、誰にでもわかるようにご説明ください。
422
最後にこれだけ
ゾーニングは自主規制ですが、ゾーニングを「強要」するのは、ただの表現規制です。
423
え?結局何が言いたいのかって?
それはね、彼らが批判したいのは「女性差別的な萌え絵」だけではなくて「オタク」という気持ち悪い存在自体なんだということだよ
つまりは「萌え絵をなくす」ではなく「萌え系の批判を繰り返してオタクを合法的にいじめたい」ってこと
まぁ、わかる人にはわかるよね
424
安易なゾーニング強化をすべきでない理由
1 ゾーニングは、本来は見たくない人への配慮であり、強制されて行うのはゾーニングではなく表現規制に近いものだから
2 ゾーニング自体、厳密に言えば「緩やかな表現規制」であり、慎重な検討が必要な行為だから(雰囲気でやっていい事じゃない)
続く
425
これからの表現の自由を守る人へ
「表現の自由を守る人への提案」
1 発信、活動は無理をしない
2 全部を網羅する必要はない
3 できる範囲で個人が行う
4 表現の自由以外の政治的な立場には介入しない
5 特定のものを好む人々について、決めつけない
6 不要なレスバは避ける
続く