個人的には「ポルノを取り締まる」というポルノにハマってる人がいると思う。エロで45るか、正義の味方になった快感で45るかの違い
今、私が一番怖いと感じていることはAVを悪い仕事だと批判し、自らのシステムに組み込もうとする人や、性的な漫画や作品を取り締まることをする人々が社会一般的には「正義」と認識され、彼らの行動を非難する「一般人」が少ないことである。
なぜ胸の大きなキャラのイラストを描いただけの普通の人が「性的搾取だ」などの酷いことを言われる必要があるのか。
まぁ、それで「そういう絵を描いたら叩かれる」という「恐怖」の植え付けも目的だろうから、負けないでほしいです。
もう、正直な話、所謂「規制派」のなかには女性のためでも、人権のためでもなく、本音は「AVなんて仕事は悪いものだから無くしてしまえ」「オタクなんて気持ち悪いから、こんなオタクが喜ぶものは消してしまえ」という「支配欲」と「狂った正義」で動いていた層がいると、言わざるを得ない状況だよなぁ
自分たちがやっていることは、本当は仕事を奪う、無くすという危険行為なのに、それに適当な理由(反差別など)を付けて「正義」になっていた。ただ、それだけだったと言われても仕方ないでしょ。そうじゃなかったら、なんであそこまでAV関係者を見下せるのか、ただの絵を責められるのか
なぜ「性的搾取だから消せ」という声に負けてはいけないのか。その理由は簡単です。SNSで絵にジェンダー的なクレームをつけて削除させようとする人の目的の根底にあるものは「そういった絵を描くと怒られる」という「恐怖の植え付け」だからです。そして、あなたの筆折りを期待していんです。 続く
少し前に、一部で「社会的合意を形成」という言葉が出ました。これは「性的な絵などは儲からない、世に出してはいけないという合意を作り、クリエイター自ら表現を辞めさせる」という仕組みです。これは表現の法規制に頼らない表現規制であり、法規制などの手続きを介さない卑怯な手法です 続く
性的搾取だと指摘されたら怖くなるでしょうが、ここで要求に応じて削除をすべきではありません。幸いにも、SNSには、そうした被害を受けた絵師を支援したいという人もいます。創作文化の自滅を望む人ではなく、ファンの方を向いてあげて下さい。これは長期的に見れば文化を守ることに繋がります
資料など 性的搾取の定義 内閣府のホームページです こちらに、国連の性的搾取の定義に関する文章があります。これに基づくと、アニメや漫画などの所謂「二次元」は、性的搾取に含まれないことがわかると思います。 cao.go.jp/pko/pko_j/orga…
基本的にTwitterで叫んでいるだけの規制派は無視して構いません 彼らの多くは徹底して無視をすれば、関わってこなくなります 反論も無理に行う必要はありません
香川県のゲーム条例や鳥取県の不健全図書の件、あれは他の自治体で同様の条例が出るのを止められたとしても安心はできない。なぜなら、あのような条例が通ると、その条例の対象となる企業等は「最も厳しい地域の基準」に沿って規約改正等を行うことがあるからです。だから他の地域でも安心できないです
最近はツイッター真面目にやっても無意味だと思ってる。第一、本気で表現の自由を取り締まりたい人たちはネットにはいない。本気の人はリアルで動いてる。
ちょっとごめん、不満を言います なぜ、ゲーム障がいというまだ正式に決まってない病態を根拠に規制を求める活動は「正しい行動」にされ、それに反対する私たちは「悪役扱い」なのか。いつも、私たちは悪役だ。たまにはいい役をやりたい。
ゲーマー、美少女アニメ好き、AV好き、こういう趣味ある人はいつも悪役をさせられる。これらを規制する側はいい人みたいな扱いをされる。人の趣味を潰す側がいい役なんてさ、本当おかしいよな。
私たちは基本的には、全てボランティア活動です。表自こそビジネスという言い方には強く抗議いたします。多くの人はボランティアであり、交通費等も自己負担です。好きなものを守りたいという善意と良心で成り立っている運動です。 twitter.com/10shiori8065/s…
表現の自由活動はビジネスじゃないでしょ。ボランティアだよ。何を言ってるのか。表現の自由活動と温泉むすめとかたわわは別物だよ。温泉むすめは地域の活性化とか、復興が目的だから間接的にはビジネスだろうし、たわわは出版社が出すからビジネスだろうけど、表自はビジネスじゃないわ。
私から言わせてもらえば、ポリコレの軍勢や表現の自由取り締まりたい軍勢の方が、よほどビジネスやってるように見える。人の作品や仕事を壊しておきながら、世間からは進んだ思想と褒められる。こんな楽しいビジネスやめられないわけだな。
最近のポリコレ問題とか、コンプラツッコミ問題を見ていて思ったことは「現実と架空の区別をつける」って、実はあまりできない人の方が多いのかなということ
そして、もっと言うと、実は現実と架空の区別できるけど、時には区別しないで創作物を批判した方がいいから、気が付かないフリをしてるタイプも一部いるかなと
今、海外の一部の国で、児ポに当てはまる創作物(アニメ等の非実在を含む)のサイトに接続すること自体を違法にしようという動きがある。非実在を含む児ポの単純所持禁止は、ないわけではないが、世界では「接続しただけで罪」という方向で進んでいるという「危機感」はお話したかった。
これが現実になれば、例えば詐欺サイトに引っかかり不意にアクセスしてしまっただけの場合や、気に入らない相手に児ポサイトのリンクを送りつけるという嫌がらせまで出来てしまう。 犯意がない人がある日突然、犯罪者にされてしまう。 一応 参考記事  yurukuyaru.com/archives/88943…
ウマ娘に強めのクレームをつけた人 ウマ娘がただの萌え系じゃなくて、道義的とは言え馬主さんも無関係ではないこと、サイゲが引退馬の福祉関係の活動をしてることとか分かって言ったのかな?
今の世界的な表現規制の流れは「ロシアでイリヤが放送禁止になったw」とかいう次元じゃなくて、もはや「学生服を着たキャラはダメ」「スカートの影や線にも自主規制」なんだよな。露骨なエロではなく、エロですらないものがじゃんじゃん規制や修正を受けているのよ。以前とは全く違うよ。
鳥取県の不健全図書、ついにAmazonで販売停止。しかも、審議過程もかなり不透明。自治体の条例が全国、下手をしたら世界規模で影響を及ぼす問題。これを機会に、不健全図書制度が本当によいものか「見せない教育」で本当に「健全な人づくり」ができるのか。根本から考え直した方がいいと思う