326
今のジェンダークレームとか、性表現叩きって、基本的には「気持ち悪いオタクやそれを否定しない人は差別主義者だから非難してよい」って思考が根底にあると思う。そうじゃなかったら例のゲームに「男性の意識の問題」とか関係ない批判をしたりゲームを「性犯罪扱い」したりしないでしょ。
327
今の世の中「なんとなく」で「性的なもの」が悪者にされていると思う。なぜなら多くの人は「なぜ性的なものが悪いのか」と聞かれたときに「子どもの教育」や「女性の権利」あるいは「公序良俗」といった話をしてくる。これらは抽象的であり、明確な根拠ではないから、なんとなくと言われても仕方ない
328
ぶっちゃけ「オタク」を見下してるタイプの人って「オタク」に関する認識が宮崎事件の時代くらいで止まってると思う。今のオタクと宮崎事件時代のオタクは全然違うのにね。
329
「厳しく自主規制しますので許してください」が通用したのは、表現規制の主流が法規制だった2010年代までの話で、今のポリコレや外圧、民間からの規制要求が主流の状態で同じことをすると「よし、オタク側が折れたぞ、もっとやれ」になる。公権力と違って縛りが少ないからね、限度を知らないのよ
330
感情論になるけど「性犯罪や性差別をなくすために、性的コンテンツを目の敵にしてるなら、まずはオタクじゃなくて、実際に性犯罪を起こした人を批判しろよ、オタクなんかよりも批判すべき存在いるだろ、優先順位間違えてるよ」っていうのは、本音としてありますね
331
ラブライブのコラボ、以前もスカートの影やらシワの付け方、学生キャラを性的に見せるなみたいな理由で炎上したけど、今回のコラボでの批判も「スカートや胸元の影の付け方がおかしい」というものらしい。本当に迷惑しかかけないなぁ、そうやって表現潰して、控えめに言って狂ってると思う
332
一部の方からクレームが集まってるようですが、これは何でも「性的」とか「差別的表現」と言って、気に入らない表現やファンを困らせたい、否定したいという行動なので、無視でいいことです。彼らは反応して撤去や修正をすると調子に乗ります。ファンの方を向いてあげてください。応援しています。 twitter.com/LoveLive_staff…
333
私の考えでは、今回のラブライブの件、炎上させられたことが、規制派から見たら「成功」なんだと思う
彼らがしたいことは「自らの手を汚さず表現を規制する」事
そのためには萌え系を出すと怖い目に遭うという「植え付け」をして、自粛させる方向に持っていくしかない
だから応援して支えなきゃいかん
334
彼らの言う「社会的合意形成」は阻止する必要があるし、彼らの言う社会的合意は、このような炎上を繰り返していくうちに「萌えを出すと叩かれる」というリスクを大きくさせることで、自らそういった表現をさせない社会だと思う。これを跳ね返す方法は圧倒的な応援しかない。
335
卑怯だぞ、規制派よ、ラブライブのコラボ、あれだけ叩いてたのに、もう、ツイ消しを始めてる。最低だと思う。そうやって、オタクが勝手に騒いだことにしようとする。
337
今回のラブライブの件を見て改めて思ったけど、やはり「過度に悪質」かつ「繰り返しクレームを行う人」については、積極的に法的措置を含めた対応ができるような、コンテンツ産業やエンタメ業界での共通的な認識作り、雰囲気の醸成っていうのは、大事だなぁと。謝るだけでは守れないものもあると思うよ
338
言っちゃ悪いけど、いま一部で行われてる「大手ツイフェミの正体」みたいな暴露記事とか暴露ツイート。アレ、真面目にやめた方がいいぞ。名誉毀損とかを主張されたら勝てる保証ないし、オタク側への憎悪が高まったら余計な炎上を誘発するからね。
339
何度も言ってるが、他人の自由な商売や営業の自由を侵害するための表現も「表現の自由」であるが、そういった明確に他人の自由を侵害する表現の自由にはそれ相応の責任もついてくるものだ。要するに「営業妨害に繋がる表現も自由だが訴えられたら責任を取れ」っていうこと。難しい話はしてないよ twitter.com/kai_anime6420/…
340
オタクなのに、オタク趣味を憎んでる人、ネタで言ってる場合もあったけど、何人かはマジで言ってたし、理由も「子供の頃、もっと厳しくゲーム時間規制してくれれば、今頃はもっとエリートだった」とかだからな。単純に自制心が弱いのを、オタク趣味のせいにするのは誰も得しないからやめた方がいいよ
341
自分がなりたい職業やエリートになれなかったのを「子供の頃にアニメやゲームにハマっていたせいだ」って理由にしてしまうの、ただの八つ当たりだし、虚しくならんのか
342
これ、何度も言うけど「自主規制」は表現規制の一種だし、自主規制を強制する世論を作ることも、事実上の表現弾圧なんだよ。やってるのが民間人主体か国家権力主体かの違い
343
ポリコレの過度な普及で、かわいい女性キャラや、仲間思いで強い女性キャラが、特に海外で減っていて、かわりに横暴な女性キャラやパワハラ思考の女性キャラが「強い女性キャラ」にされてる問題については、かなり心配してる。「強い」の意味が悪い意味で固定化されてて多様性とは真逆になっている。
344
ポリコレで自分たちの思想に合わない女性キャラを排除し、反論する者には差別主義者の烙印を押すことが「女性差別撤廃」に繋がると思ってるなら、マジでひどいと思う。ここまで来ると「反差別」ではなく「男性が喜びそうな女性キャラ」を勝手に決めつけ排除することが目的になってると言わざるを得ない
345
悪質クレーマーには厳しい対応
営業妨害には損害賠償請求
作者への人格攻撃には法的措置
厳しいようだが、最近の表現の自由をめぐる情勢を鑑みるに、これくらいの対応をしないと、日本の自由な創作環境は守れないと思う。それくらい表現の自由、特にエンタメの自由は危ないと危機感を持ってる。
346
マンガやアニメの影響で性犯罪を起こしてしまったという「言い訳」を許してしまうと本来罰すべき「性犯罪者」に「マンガなどの被害者」という側面を与えてしまう。そしてなんの罪もないクリエイターが「性犯罪者を生んだ罪」を負わされてしまう。最悪な事になるけどそれでも「マンガのせい」と言うのか twitter.com/ogino_otaku/st…
347
性犯罪をなくすために性的なマンガを取り締まるというのは、事件を防ぐために包丁を販売しないのと同じ。ほとんど意味がないうえに、逆効果でもある。
348
絵のなかの子供を守る暇あるなら、現実の子供を守れというのは何度も言ってるが、いかにしてマンガを悪者にするかに集中してるようで、絶句している。
349
表面上の差別はなくなっても、裏では差別されまくる現象、これ「オタク差別」もそうだよね。アニメやゲームは日本の文化とか言っておきながら、香川ではゲーム時間規制、民間では萌えを潰そうとしてるという…それでいて表のテレビは「クールジャパン!」しか言わないから、はぁ?ってなる。
350
とりあえずさ、大きな事件が起きたら「コンテンツ叩け」「創作やその他の物に責任を押し付けろ」みたいなマスコミ、報道機関の方針は、いつまで経っても変わらないんだな。そりゃそうか、コンテンツのせいにするの楽だし「自分たちは悪くない、正しい」と思わせてくれるからな。