51
今の世の中って、本当に酷くてね。とんでもない競争社会で、血みどろの世相なんだけど、それを隠して、子ども達には「みんな平等、みんなすごい」という綺麗事で教育してる。だから、社会人になったときに、ギャップで苦しむ。昭和のような「わかりやすい競争社会」がいかにまだマシだったか…
52
「萌え絵を一般人の目につかないところに移しなさい」は一見すると普通の考え方に聞こえるが、これは「萌え絵」という絵柄の一種であり、違法性も有害性もない「普通のもの」に「お前は公共の場に出る資格がないものだ」と言ってるのと同じなので、曖昧な根拠で気軽に言うべきことではないのよね。
53
ノジマがCERO Zのゲームを置かない方針になった件については、非常に残念です。CEROなどのレーティングは、基本的には、どの程度の表現があるかを知るための「指標」です。その指標が、特定の指定を受けた作品の排除に利用されることは、問題があります automaton-media.com/articles/newsj…
54
だいたい「弁えないオタクくんを説教するオタク」や「大人になってもアニメ、ゲーム好きな人を見下す人」って、かつては自分も好きだったけど、社会人になり、やる余裕がなくなった妬みとか、年取って楽しめなくなったけど、楽しんでる人が恨めしいみたいな理由だから、無視していいよ
55
とあるYouTuberさんが、ネトゲの動画出してて「ネトゲ廃人を減らすには、ネトゲ規制じゃなくて、一度でも人生のルートから外れた者は再起不能にする社会を見直す方が効果ある。ネトゲが楽しいよりもリアルがキツいのでネトゲしてる感じなので」と言っていて、そうだなぁと思った。
56
「リベラル」が普及しない理由は簡単。多様性といいながら、自分らの思想に合わないのは排除するし、同志を同志と思わず利用価値あるのだけ利用してるからだよ。そんなことをしてれば、光の当たらない多くの弱者からは無視されるし、世間はそういう人を怖がって近寄らない。救う対象を選り好みした末路
57
今の表現規制、新サイバー犯罪条約のように「法的、国際約束的な危機」もあるんだけど、それ以上に深刻なのが、民間企業による自主規制で、表にならない規制も含めると、相当深刻なんだよね。Googleドライブにエロ画像を保管するとアカ停止とか、クレカ決済禁止とかは、本当に氷山の一角に過ぎない。
58
日本人の感覚からすると「性的な絵や実在しない子どものような人物のエロ絵」が実在する女性や子どもの人権を侵害しにくることはないっていうのが普通でも、すでに欧米では「そういう絵の存在自体が女性を傷つける」という「空気」で「常識」だから、我々とは違う「普通」を持ってるという認識が必要
59
差別を解消しようという政策をしたけど、精神(発達障がい含む)障がい者の雇用にあまり大きな変化はない、むしろ、採用の時点で一部の障がい者を弾こうと、採用試験を工夫してるところもある。
障がい者でこの状況なんだよな。
60
例えば、うつ病の人がいたら、とりあえず守るけど、少し待って復帰しないなら退職に誘導したいというのが本音と言ってたな。
これで表向きは「差別の許されない社会」とか言ってるから本当に酷い。
「いや、それを差別言うねん」って思いながら聞いてました、はい。
61
これ、うちの父親が言ってたけど、今の世の中は「強い人」の意味が変わってきていて性別関係なく「泣き喚き続けられる人」「被害者性がある人」が強い。まず、こういう人が言い出したら、昔のようには抑えられない。だから会社は守るけど、本音はどう穏便に退職してもらうかを考えるらしい。
62
「世間」って残酷でね「差別は全て悪、隠せ」という風潮になったせいで「本音」が聞こえづらくなったのよ。だから「ルッキズムは悪」と口では言っても現実は顔採用あるし、魅力的な方が勝つ。「人権守れ」と口では言うが、現実は映える人の人権しかメディアは出さない。本音が見えないって怖いんだぞ…
63
表現の自由って、様々な自由(言論、精神、報道、出版、集会など)が複雑に融合して成立している人権なので、一つでも壊れると全部巻き添えを食らうんですよね。だから、アニメだけ守ればいいとかでは、表現の自由はあっさり壊れるので、他の自由も守らないといけない。
64
これは何千回でも言うけど、ゲームのキャラの服装や外見をポリコレ対応にしたり、アニメのキャラを設定通りに演じさせる(アジア人のキャラはアジア人に声優を担当させるなど)をしたり、マンガのお色気をなくしたりしても、現実の差別がなくなる保証は一切ない。創作に責任を求めてるだけなんだよ。
65
自分の不快なものは見たくない、抹消したいけど、自分の好きなものや都合のいいものだけは、何をしても存続させたい、みたいな自己中心的な人、増えたよな。
自分の嫌いは絶対とか、わがままにも程があるでしょう。
66
これ言うと、すごく叱られるけど、日本の深夜アニメなどの「ヲタク向け」に足りないのって「権威」なんだよな。権威をつけようというと、ヲタクはキレるけど、現実は、多少の権威はないと、非難や炎上のリスクが高まるから、権威をつけることも必要だよ
67
要するに、内心で思ったり、単純に言うだけなら問題ないけど、言い方によっては反論されるかもよ。言うだけではなく、気持ち悪いという理由で排除や圧力をかけたり、規制させるように仕向けるなど、行動を伴い、実害が出る恐れがある段階までくると、自由だけど各種問題に発展するかもねってことです
68
これの違いをわからない人、結構いると思う
ゲームが趣味という人を気持ち悪いと「思う」
↑
内心の自由
ゲームが趣味という人を気持ち悪いと「言う」
↑
言論の自由だが批判される事もある
ゲームが趣味の人は気持ち悪いから、追い出したり、規制を要求する
↑
方法によっては問題になる事も多い
69
表現の自由を考える人は、みんな性表現だけを守ってるわけではなく、言論の自由も守ってきたし、嫌いな表現も守ってきた。性表現について言及してる人が多いのは、それだけ、狙われてきた歴史があるからですね。それに、万が一性表現しか守ってない人がいても、他の人の自由を侵害しない限りは自由だよ
70
だいたい、今の日本コンテンツ、海外や世間の思想的側面に配慮し過ぎなんだよな。下手にポリコレとか、SDGs要素をねじ込むよりも、日本流を貫いていたほうが、まだコアな客層は残ってくれたんじゃねぇの?
71
この記事の問題点は、性道徳と性犯罪を混同している点にもある。
性道徳という人それぞれ異なる、性に関する考え方の問題と、性犯罪という犯罪に関する問題を混ぜているように見える。これは、性犯罪を防ぐために悪い性表現を規制せよという、問題のある性道徳を生む行為である。 twitter.com/voguejp/status…
72
海外の記事から、日本のアニメなどが一部とは言え児ポと扱われている件については、放置できない問題です。
これは、おかしな方向に進む前に児童ポルノ禁止法の目的を「実在児童の福祉と保護にある」と再確認し、決して「風紀維持」や「性表現浄化法」ではないことを、明確にすべきだと思います。
73
たぶん、海外の人の活動家の言う「ポルノ」と一般の人が言う「ポルノ」って、恐ろしいほどの差があると思う
一般的には、ポルノと言えば18禁指定になるレベルのものを指すが、この人たちは、水着や露出度があるドレスくらいでポルノだと思っているからね
74
日本のアニメもマンガも、ポルノではない。被害者が存在しない絵で、罪のない者に罪を作ることは、実に不確かで不安定であり、風潮を処罰するという曖昧な取締りである。
反論されないからと言って、特定のものを敵にするような人に、敵を選ぶ人に、性犯罪や差別について語る資格はあるのか? twitter.com/kai_anime6420/…
75
日本のアニメを児ポ扱いするために、わざわざアニメイベントの会場写真とか、ツイートを引用なさったのだとしたら、本当に残念です
被害者が実在しない、架空の児童の性的に見える絵を規制しても、実在児童を救う人員(警察官や法律専門職など)が絵の規制に動員されるだけです。絵の規制は無意味です twitter.com/voguejp/status…