これ、可燃性高い話だけど、ツイッター内では表現規制反対派は多数派の部類でも、現実では圧倒的に規制派が優勢で、現在でも地方はもちろん、都市部の表現規制状況すら予想やコントロールがつかない状態です。特にエロやグロの規制に反対した時の風当たりは強い。ネットだけではなく現実も見て下さい
あえて言いますが、男性は人間です 意思や思考、背景が人により異なります、あなたにとって素晴らしいことを悪いという人もいます 男性は、あなた方の執事や騎士、護衛ではありません もし、そういう男性が欲しいなら、頑張って見つけるかプロを雇ってください、一般男性に過度に求めないでください
最後にこれだけ ゾーニングは自主規制ですが、ゾーニングを「強要」するのは、ただの表現規制です。
これくらいで「性的」と言い、駅の広告に不適切というなら、その「基準」を明確に説明する義務があるとは思っています。これを不快という人もいれば、不快に思わない人もいるのです。だから「駅の広告としてダメ」というなら、それ相応の根拠が必要。公共の場から表現を追放するとはそれくらい重いこと twitter.com/otsujikanako/s…
もし、児ポ法で、絵のなかの子どもの性的表現まで規制できるようになると、ただ子どもに見えるエロ絵を描いた・売ったという意味不明な理由で逮捕されたり、有罪になって「児ポ法違反の性犯罪者」という最悪の記録が残る。罪状 エロ絵を描いた で人生が破壊される可能性があるんだよ、それでいいの?
性犯罪に関する議論で必ずと言っていいほど「日本では小児性愛者の診断基準や治療法が確立されてない」と言い出す人がいる。小児性愛以外にも、性犯罪に繋がる「性愛」はたくさんあるのに、なぜ小児性愛だけ強調するのか疑問である。小児性愛なくせば性犯罪減ると思ってるんかな
自主的に、オタクグッズを仕事場に持っていかないという判断をするのは自由だけど、他人に「仕事場にオタクグッズ持っていくなんて、これだからオタクは社会性がないんだよ」と、まるでオタクグッズを手放すのが「大人である」かのような説教をする人は大嫌いなんだよ。他人の自由判断を侵害してるから
胸が大きいキャラにすると、体格がとか、差別的とか言われて怒られる。だからと言って胸を小さめにしたりすると、ロリコン疑惑の目を向けられて、下手をすれば、子どもを性的に見ているとか言われて、やっぱり怒られる。そんな細かいことで怒られると、じゃあ女性キャラ出すなって事?って聞きたくなる
ネットの論争くらいならまだしも、現実で起きた器物破損について、初期の段階で「オタクのせい」はヤバいのではないか?
ラブライブの絵が、また非難されてたのか…、しかも公式の画像見ると、相当拡大しないと、見えにくい程度のもの。わざわざ拡大して「股間バキューム」って言ってまで叩きたいのって何?言い方悪いけど暇なん?
それをやっちゃうと、今度は性差別を助長する作品は〜と言われて萌え絵が規制され、暴力を助長するからとグロ系に規制が入る可能性がある。表現規制は一つ許すとガタッと来るので twitter.com/EDA217/status/…
「諸悪の根源、ロリコンを成敗してやる」みたいな独善的な正義を振りかざすツイートを見かけて、なんというか、正義は使い方を間違えると怖いなと再度、実感した。
ゲーム条例、増えてきたとしても、意外と元ゲーマーや現役ゲーマーが「子どもにゲームをさせたらダメになる」って言って支持しそうなのが怖いな
表現規制をしたい人たちの目的 いろいろあると思うけど、その一つに「こういう広告や作品を世に出すと怒られるし、売れない。だから、自主規制しよう」っていう思考をさせるために、次々と作品や広告を非難する。キャンセルできなくてもいい「恐怖」を与え自主規制させたいから― というのはあると思う
結婚する、しないは個人の選択なのに、なんで「エロコンテンツを規制すれば、結婚する人が出てくるだろう」みたいなめちゃくちゃな理論になるんだろうか… #なんか見た
本当に「性的」とか「不適切」の範囲が異常なほど広がってる。ついに、ちょっと足が出てる、ロリっぽいという理由で叩かれだした。こんな基準で規制かければ、萌え絵もかわいい文化も根こそぎ潰されるよ。
自衛隊のパワハラ 私は当然あるだろうと思ってる 変なところ、美化して人を集めるのではなく「自衛隊にはこんなパワハラがあります」と全部言ったうえで人を集めたほうが、まだ理解できる 体質的にパワハラがなくなることは絶対ない、軍隊に近いものがまともなわけない
表現規制って、天下のまわりものなので、自分の嫌いなジャンルの表現を潰しに行って「表現をキャンセルするの楽しい」とかやってると、巡り巡って自分の好きなジャンルに飛んでくることがあるんですよね。
あ〜あ 星崎先生、鍵かけさせちゃった 昨日、一昨日、相当荒らされてたもんなぁ なんで表現規制反対派が、クリエイター叩いて鍵かけさせるっていう、お気持ちクレーマーと同じことをしてるのか。気に入らないなら無視すればよかろうに…なぜ叩くかな しかも、参院選も表現の自由陣営で戦った同志だぞ
最近でも、第201回国会において、児ポ規制関係の請願が提出されている 第201回国会は、2020年に開かれた通常国会である こんな最近に、解釈によっては表現規制に繋がる、アニメ等の創作物は例外といった注釈もない請願が出た 言ったでしょ 「表現規制は終わってない」って sangiin.go.jp/japanese/joho1…
これは禁句なんだろうけど、いわゆる「萌え絵」に関する認識や考え方の違いって、ジェネレーションギャップの要素もあると思ってる。どんな絵柄がウケるかは世代によって違うから、一定数、それを受け入れられない世代が出てくる。それは仕方ないんだけど、そこから対立になることがあるんだよ
大事なことを言います 「エロ漫画を守ること」も「政権批判表現を守ること」も、平等に「表現の自由を守ること」であり、表現に優劣はありません。政権批判は素晴らしいから守るが、エロ漫画は不健全だから排除してよいという思想の人間に「表現の自由」を語られるのは不愉快
気に入らない嗜好を「社会悪」にする方法は基本的に「①問題提起」→「②世論醸成」→「③ラベリング(レッテルを貼る)」→「④排除(条例による規制など)」→「⑤医療化(それを病気にする風潮)」→「⑥国家による規制」という順番で進むんだよな。喫煙者が悪者扱いされるまでの流れと似てる
「規制しろとは言っていない、ゾーニングをしろと言っている」と言う人がいるが「ゾーニング」も「法的に問題はない表現(18禁であるという事実があるだけの作品)」を一般から見えない場所に配置するわけだから、厳密には「表現規制に極めて近しいもの」なんだよな。
ゲームの福祉的側面を依存症と勘違いするような報道はよろしくない。 これは依存症ではなく、ゲーム仲間に救われた例だよ。 twitter.com/Sohei_IDE/stat…