1927
しかし、早々と10月分の文通費を国庫に返納すると宣言してプレスリリースまでしてアピールしてた立憲新人たちは、今更ながらホントに不甲斐ないし、がっがり。今の腐った自公維新withマスコミ政治の何かを変えてくれるという期待感がほとんど持てない。
1928
河井克行受刑者の後継者として先の衆院選で広島3区から与党統一候補として立候補し当選した公明党斉藤鉄夫国交大臣の支援団体が、選挙中に有権者買収の疑いのある行為をしていた。斉藤氏は関与を否定するものの「金権のないクリーンな政治」を第一公約にしていた以上政治的責任は重い。辞任が相当だ。
1929
問題は、これで国民(都民)がだまされるという点だ。
… twitter.com/sivaprod/statu…
1930
1931
都民ファや維新などは、とかく「見た目」「第一印象」を重視する。重視というより、全てと言っていい。「白塗り」に拘ったのもその精神の現れ。黒塗りにすると、見た目(=写真のインパクト)で有権者にマイナスイメージ。つまり白塗りにすれば多少だませるとタカを括っている。
twitter.com/jcptokyo/statu…
1932
16日連続全国ツアーかよ。
しかも毎回参加者との2時間の問答だからな。
超人的だ。
twitter.com/JxVNJiswdm9IBm… twitter.com/JxVNJiswdm9IBm…
1933
「月100万円」文通費問題で橋下徹氏とバトルのれいわ新人「自民より維新と戦う理由」(NEWSポストセブン) news.yahoo.co.jp/articles/1ca86…
1934
1935
野党に文句だけ言ってれば支持が得られる、と味をシメているクズのような男、維新吉村。news.yahoo.co.jp/articles/59c8f…
1936
衆院選開票日の、れいわ新選組大石あき子さん陣営のドキュメントです。ラスト465議席目に滑り込んで僅差で当確が出た瞬間なども収められており、選挙ドキュメンタリーとして非常に興味深いと思います。休日の空いた時間にぜひ。
youtu.be/XF2EEDUkm-A
1937
吉村知事「1日で文通費100万円、記憶ない」は嘘!当時、橋下相手に「もうちょっと内緒に」「第2の財布」と発言、違法疑いの横流し記録も発見
news.biglobe.ne.jp/domestic/1117/…
1938
<維新とカネ>高木かおり参議院議員のデタラメ政治資金報告 人件費二重計上、「文通費」を流用 「説明も虚偽の疑い」と専門家
asiapress.org/apn/2020/07/ja…
1939
これを「美談」にすり替えた維新とマスコミ
【上脇教授は「文通費」を政治団体に寄付をするという手法について厳しく断罪。「日本維新の会は政党として組織的に『文通費』を政党支部や資金管理団体に寄付することを認め、議員全員で赤信号を渡っています…(以下略)」】
asiapress.org/apn/2021/03/ja…
1942
1943
膝をついて文字通り「目線を合わせ」てるところなんか、れいわ新選組の結党理念を見事に象徴している。宝のような政党だ。
… twitter.com/lasar141/statu…
1944
こういうフォローの仕方が出来るのが高井崇志さんのスゴいところ。 twitter.com/t_takai/status…
1945
マスコミが徹底して維新の「文通費の寄付先」について追及も報道も避けていた理由が分かったな。「党本部」だったんだ。ここを報じてしまうと美談に仕立て上げられず、構成が成り立たない。せっかく取材した素材もパー。だから隠すと。
1946
>>全額を党に寄付させることを決めました。
>>全額を党に寄付させることを決めました。
>>全額を党に寄付させることを決めました。
ktv.jp/news/articles/…
1947
菅前首相の応援演説でも現金が飛び交っていたことが明らかに。
news.yahoo.co.jp/articles/7a89a…
1948
千葉県多古町の自民党系現職町長が公選法違反容疑で逮捕。今衆院選で自民党の林幹雄元経済産業相への投票を依頼した疑い。林元経産相は2,851票の僅差で野党統一候補を破っている。
tokyo-np.co.jp/article/143444
1949
これって夏の東京都議選のころ山本太郎さんが実施を訴えていたことだよな。大体あとから社会が山本太郎の背中に追いつくこの感じ。
nordot.app/83397327329905…
1950
「私は関与してない」って、その言葉をそのまま信じられるかよ。 news.yahoo.co.jp/articles/82c9d…