1901
立憲が共産と共闘することについて、関係ない自民党が必死に批判を繰り返すということは、連携されると自分たちにとって相当都合悪いということの証明に他ならない。どんどん共闘したらいい。
1902
改めて強烈な怒りが湧いてくる。
… twitter.com/tasaki_kanagaw…
1903
遅すぎる。騒いで告訴状出してきたから仕方なく捜査するって感じも見受けられるし。 mainichi.jp/articles/20211…
1904
裏金要求してきた「新潟のドン」はどうやって2〜3千万円で票を集めることが出来るのか。その手法を知りたい。恐らく今回が初めてではないだろうし、新潟以外でも各県の自民党県連で同様のことは行われているだろうし。news.yahoo.co.jp/articles/f2edd…
1905
“居眠り男”音喜多駿氏がまさかの維新執行部入り 過去にひと眠り3万円ふるさと納税の“前科” news.yahoo.co.jp/articles/a6316…
1906
先日明らかになった日当の件といい、今回明らかになったこの広告の件といい、真っ黒じゃないか。 news.yahoo.co.jp/pickup/6411168
1907
政府自民党が2030年の札幌冬季五輪の招致に躍起だ。東京五輪を巡っては、不透明な経理など国内の疑惑に加え、ワイロなど国際的な犯罪疑惑まで持ち上がっている。それらを掻き消そうというのが札幌招致の動機だろう。このコロナ禍にあっても常に保身のために行う政治だけは抜かりないのが自民党だ。
1908
迫真の演技かまして「野党共闘」の恩恵を強引に享受し、議席獲得という目的を果たした途端にコレだ。どこまで不誠実な人間なのか。自ら原稿を持ち込むなど自己顕示欲だけは馬並み。念書の件もウヤムヤにして逃げ切るつもりみたいだし、まさに「背の高い河井案里」って感じ。
news.yahoo.co.jp/articles/d8426…
1909
れいわ新選組の山本太郎さんが昨日、立憲代表を辞任する枝野氏に改めて最大級の賛辞を述べた。本当に凄い。東京8区で自身あれだけの仕打ちを受け、党としても最後まで誰も統一候補にしてもらえなかったにも関わらず、だ。山本のようなこういう人間力をもったタイプはタフな国際外交でも力を発揮する。
1910
ここまで無下に扱われて、見くだされ、それでもなぜ共産は立憲と共闘したがるのだろうか。党の尊厳をこれ以上傷付けられないためにも、立憲とは手を切ったほうがいいと思うのだが。反共を喧伝されながらの共闘など、もはや共闘と呼べるようなものではない。
1911
立憲の新代表に選ばれた泉健太って、希望の党→国民民主から流れついてるんだな。これで日本に残されたリベラル政党は山本太郎率いる「れいわ新選組」だけになった。ますます今後れいわ新選組が輝きを増しそうだ。
1912
党トップを決める代表選挙が行われている立憲民主党の臨時党大会より、山本太郎さんの「おしゃべり会」の長野会場や仙台会場でのライブ中継のほうが視聴者数が多いのは草。
1913
いつも山本太郎の演説を聴いているせいか、いまやってる立憲党大会での代表選候補者の最後の訴えが強烈にしょぼく感じてならない。一般の政治家の演説ってこんなレベルなのか…。
1914
自民党は時給1000円で雇って電話かけやらせてたのか。俺なんか交通費自腹で1000円以上払ってれいわのボランティアセンターに電話かけに行ったものだ。 news.yahoo.co.jp/articles/bca76…
1915
また維新だ。この政党の犯罪発生率は日本の政党で群を抜いているのではないだろうか。異常な政党と言わざるを得ない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6411072
1916
立憲の代表選に最後まで興味が湧かなかった…。政治に関心ある自分でさえそうなのだから、無関心層は尚更だろう。候補者からは「与党の批判はなるべくしない」「消費税増税にチャレンジ」などと寝言が聞こえてくる始末。なんのダイナミズムも感じられなかった。
1918
「逮捕されたら政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまける」と言ってた件、しっかり果たしてくれることを期待してますよ。あなたに出来る社会貢献はそれしか残されていないのだから。
…
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1919
立憲と連合の共産党イジメは教育上も有害極まりないな。選挙であれだけ世話になっててよくもまあ、というのが感想だ。反共を撒き散らしてる点では自民党と全く一緒。
1921
文通費の件で吉村知事が「僕自身、反省」などと照れながらゴマカシているが、意図的に1日まで議員に居座り文通費を脱法的にせしめた上に「これは内緒で」と悪意を隠そうともしていなかったばかりか収支報告は隠蔽。挙げ句、盗っ人猛々しく、野党に対して批判の為の批判をしていたのだから悪質だ。
1922
1923
この歌が有線などで流れてくると、先月10月末にあった山本太郎の熱い闘いが蘇ってくるようになった。あれからまだ1ヶ月も経っていないのが信じられない。なんか半年ぐらい前のことに思えてくる。開票日から波乱万丈過ぎて。またいつかあんな熱い闘いを見てみたい。
… twitter.com/SaYoNaRaKiNo/s…
1924
1925
斉藤国交大臣に続き、山口環境大臣も。この内閣はもう完全に終わってる。 news.yahoo.co.jp/articles/c1498…