1876
生活保護を「ナマポ」と呼んで差別しまくってた石原伸晃。自分はコレだよ。
⬇ ⬇
【コロナ禍で収入の総額が減っていないにもかかわらず、雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を石原伸晃氏が受給していたことがAERAdot.の取材でわかった。】
news.yahoo.co.jp/articles/1cfd2…
1877
山本
「北海道か沖縄からどうですか?れいわから」
鳩山
「いいですね」
山本
「いっしょにやりましょうよ~」
鳩山
「ねえ、一緒にやりたいですよね」
news.yahoo.co.jp/articles/1f323…
1878
山本太郎さんが自身の党役職を「選挙対策委員長」一本にしたのは英断だ。日夜駆けずり回って、ビッグネームや隠れた逸材をれいわの仲間に引っ張ってきてほしい。彼の人間力ならそれが出来る。
1879
高級車リースに義理チョコ購入…。「国民が大事なんて政治は間違っている!」(稲田)と叫んで、自分たちがやってることはコレだ。 news.yahoo.co.jp/articles/9061a…
1880
裏金告発したことで解任要求されるって、自民党のヤバさが如実に現れてるな。反社そのものじゃん。
1881
高井崇志さんが幹事長を引き受けてくれた。さかのぼれば2019年夏。立憲の若手有志議員を束ねてマレーシアへの消費税視察を企画し、その視察に他党の山本太郎さんを招いてくれたのが他ならぬ高井さんだった。こうして同士となって力を貸してくれる日が来るとは。感慨深い。
takaitakashi.com/archives/5465
1882
youtu.be/fGJfy8tJYDY
今日の臨時記者会見は見応えありました。横田一さんの質問に答える形での、吉村知事の文通費問題の欺瞞性指摘など。さすがです。
1883
徹底的に国会開催を拒んできたうえに、開いてみれば16日間って…。
「なんだよそれ!」っていう俺たちの気持ちに、最初からしっかり応えてくれる。
だから、山本太郎れいわ新選組の支持はやめられない。
… twitter.com/cVdKG6YgUAiUPQ…
1884
きょうから国会だ。新議員で最も注目されるのは、なんと言っても、帰ってきた山本太郎さん。それに続くのが「維新キラー」として一躍全国的に有名になった大石晃子さん。このふたりが注目度トップ2なのは間違いない。いずれも「れいわ新選組」の議員である。
1885
れいわの衆院選の得票を見ると、高井崇志さんが滋賀3区から立候補していなければ比例の近畿を落としていた可能性がある。当初は岡山から出たかったであろうが、結果的にはこの滋賀での出馬が大石さんの当選をアシストした。高井さん、滋賀のボラ、応援に来た八幡愛さんや松尾匡さん、皆の大勝利だ。
1886
岸田首相はこれからずっと石原伸晃を十字架のように背負い続けたら良い。我々国民は批判の声を強めいくだけだ。石原という十字架を背負った岸田が倒れるか、我々国民が倒れるか。
1888
単なる失言の類いと思ってたのだが、実際はここまで蔑視的な口調で発言してたとは。石原伸晃の「ナマポ」発言。想像以上にヒドい。このレベルの発言をしたものを情実人事的に内閣官房参与として税金で養うなど、誰だって違和感を覚えるはずだ。岸田の責任はデカい。
… twitter.com/hawks__fan/sta…
1889
これだけ国民から反対や疑問の声が上がっても、石原伸晃は内閣官房参与就任を辞退せず、地位に恋々としがみつくつもりか。なんとカッコ悪い野郎だ。こんなのがかつて総裁選に出馬したりしてたんだから、いかに自民党がロクでもないかよく分かるというものだ。
1890
1891
「維新のデマと嘘」ベスト10 /際限がない維新のゴマカシ、嘘、デマまき散らし
nikkan-gendai.com/articles/view/…
1892
いちいち炎上狙いのコイツの記事を取り上げるなよ。コイツは過去、意図的に衆議院辞職日を10月1日に設定して脱法的に文通費をせしめた前科がある。そんな奴は日本でコイツだけだろう。今問題になっているケースとは違う。悪質性がケタ違いだ。盗っ人猛々しいにも程がある。chunichi.co.jp/article/377182
1893
「児童館」のような採算の取れない公共財を提供するのが地方自治体の大事な仕事。それを放棄して、しかも区議も一緒になって廃止に賛成するなんて、もはや区議のバッヂなんか外したらいいよ。 twitter.com/nishiogikitajd…
1894
4人いる立憲の区議は一体何をしているのだ。「児童館」は地域にとって重要な教育的機能を果たしており、採算で測ってはならない文化的施設だ。共産党と一部の無所属議員以外の議員はなにを考えて廃止に賛成したのだ。 twitter.com/kangaeru_minna…
1895
今回明るみになった裏金問題は、自民党新潟県連や、いち新潟県議の個人的な不祥事ではない。自民党全体に通底している大問題である。総裁である岸田首相は責任を負わなければならない。
1896
裏金の持ちかけを現職自民党国会議員に告発された新潟県議の自民党支部長。「でたらめだ。事実無根」と昨日まで言い張っていたが、音声データ公開を前に「全てを思い出した」と態度を一転。嘘に嘘を重ねているとしか見えない。子どもたちの教育上、余りにも有害だ。news.yahoo.co.jp/articles/e808f…
1897
立憲の辻元前衆議員が「山本太郎さんはエッジが立ってる」と言ってるが、誤りである。山本太郎はエッジなど立っていない。尖ってない。むしろまん丸だ。当たり前のことしかやってないし言ってない。「エッジが立ってる」という見方も確かにあるが、比較対象の他の政治家が余りにもボンクラなだけである
1898
吉村や橋本って、自分が世話になってるマスコミ(局、番組)の悪口は絶対に言わないよね。マスコミの使い方をよく分かってる。
1899
岸田首相が、失業した石原伸晃を内閣官房参与に起用して再雇用するという。コロナで困窮している経済的弱者には徹底的に冷たいが、お友だちには税金使って不当ともいえる優遇。これが岸田自民党の正体だ。
1900
ホームレスさえ訴える。この男には弱い者を救うという発想などそもそも無いのだろう。むしろ敵と見てる。サラ金武富士裁判で、武富士側の弁護士として活躍していた過去を思い出す。 jiji.com/sp/article?k=2…