701
鈴木エイト氏に公式にキバを剥いてきているのが統一協会と参政党であること自体に、両者の親和性が実によく表れているな…
702
拘置所の山上徹也さんに関する情報が何ひとつこちらに入って来ない。それと、拘置所にいる彼には、日本政治の今の状況は伝わっているのだろうか。
703
ニュースにしているマスコミは今んとここのFLASH誌だけか。政局的には、前回衆院選の共闘を当時のリーダーが全面的に否定総括しという点で大きなニュースなんだけどな。マスコミが感度が低すぎて反応しきれていない。news.yahoo.co.jp/articles/df59b…
704
705
国葬だったことを取り消せないかな。スポーツ選手がドーピング検査で後日に失格になるように。アイツひどすぎだろマジで。
706
707
山梨と言えばリニア。開通部分をざっと見てきたが、考えられないような自然破壊だと感じた。神奈川でいえば、相模川はこの部分を走るとのこと。用地の収用は既に終わっているとみられ、周辺のさら地になった広大な土地に「JR」の看板が杭打ちされていた。本当に有害なだけの糞路線だ。
708
709
この発言には2つのポイントがある。ひとつは「10%に上げたのは正しい判断」と言ってること。つまり自分たちが与党時代にやったこと(三党合意)はあくまで正しい、と自己の政治判断の正当化を狙っている点。もう一つは、にも関わらず先の衆院選時に減税を主張した理由を巧みに隠している点である。 twitter.com/uyamyar/status…
710
山本太郎が今の政界に居なかったらと想像するとゾッとする。
712
713
国保保険料の値上げや年金納付期間の五年延長に「怒りのレーダー」を受信できない野党議員は、庶民の生活がマジで目に入っていないか、関心がないか、どちらかとしか思えない。普通に庶民の声に耳を傾けてたら、ここで怒りのスイッチが入らないわけがない。一体なんのために議員をやってんだ?
714
マイナカード義務化について「是非をいちいち国民に聞いて進めるものではない」と平井卓也元デジタル大臣。「国葬」の時の二階俊博と全く一緒の発言だ。要は是非を問われたらマズいとをしようとしてるだけ。国会審議中にワニ動画5分見てたのに「たまたま出ちゃった」とスットボケただけのことはある。
715
国保(国民健康保険)の保険料、上限2万円引き上げへ。一体どこまで国民を痛めつけたら気が済むのだ。多くが反対した国葬には平気で何十億円も注ぎ込むくせに。どこまで国民のことが憎いのか。
716
「説明責任を果たせなかった」ことが理由で山際が辞任したのに、細田衆院議長はなぜ辞任しないのだ。細田は徹底的に逃げまくっており非常に悪質だ。
717
追悼は十分すぎるほどやった。国民の税金を使ってまでやった。ここからは追及だ。当然のことであろう。「被疑者死亡」で書類送検する事例など過去に山ほどある。検察審査会では先日、桜を見る会の関連事件で関係者の「不起訴不当」の決定も出た。さあ再捜査だ。東京地検特捜部は今こそ信頼の回復を。
718
コメディアンって凄いな。消費税の性質の一面を比喩で見事に表現してしまう。ビンビン響いてくる。10/26に東京日比谷で開かれた「Stop インボイス」での清水宏さん。
719
渋谷美竹公園における行政の暴挙をみて怒りを超えて本当に憂鬱な気持ちになったが、一方で、支援しようとする人たちの動きも見ることができ、この国にはまだ優しい人たちがいることも確認できた。そちらに希望を見出すぞ。
720
なにかこれから動きがあるのだろうか。ワクワク。jp.reuters.com/article/park-2…
721
しかし、この経済緊急事態によく「消費税引き上げ」なんて発想が思い浮かぶよな、ってのが最初の感想だわ。税制調査会に税率引き上げを提言させて、提言を受けた岸田が突っぱねて支持率あげる茶番劇でも政府全体で画策してんじゃね?って思うほどだ。
722
【福本氏(教団弁護士)は「反社会的勢力については定義するのは困難だと政府が述べている。直近では木原誠二官房副長官も同じことを言っていた」と政府見解を引用してみせた】
ほら。自民党が「桜を見る会」で菅の保身の為にやった閣議決定が見事に統一協会に悪用された。
tokyo-sports.co.jp/articles/-/243…
723
ひろゆきに影響されて、何か意に沿わぬ言説があると「それってあなたの感想ですよね」と反応したがる人が絶えない。評価など感想以外に有り得ないのに、何を得意気になっているのだ。判決だって感想に過ぎない。こう言うとまた得意気に「それって(略」と反応する奴が。バカをアピールしたいのだろう。
724
野田佳彦の追悼演説についての立憲民主党の議員のツイッター上での反応を見ると、
①絶賛する人
②その①の言葉をリツイートする人
③全てをスルーする人
④批判する人(暗にであれ)
に分類される。これにより、いま立憲議員たちの本性を把握中。(活発な発信者で③は事実上の④だと好意的解釈)
725