さよなら昨日の私(@SaYoNaRaKiNo)さんの人気ツイート(新しい順)

726
①韓鶴子との写真が決定打になり辞任に追い込まれた山際大志郎 ②写真どころか、韓鶴子を絶賛するビデオメッセージを寄せていたのが安倍晋三 ③その安倍を追悼演説の形で無批判に称賛したのが野田佳彦 ④その野田氏をツイッター上で無批判に称賛したのが泉、枝野、蓮舫 …信じ難いがこれが現実だ。
727
世耕参院幹事長が26日収録のテレビ番組で、統一教会と一部の自民議員が交わした推薦確認書に関し、 「選挙で猫の手も借りたいような議員は、こういう普通のことならサインするというレベルだ」 「憲法改正をしましょう、家族を大切にしましょうという当たり前のことが書いてある」 と語ったとの事。
728
これがその「推薦確認書」
729
あの気持ち悪い野田佳彦氏の国賊追悼演説について、立憲重鎮らが大興奮だ。 「四方を称賛させる名演説」(枝野前代表) 「聴く人の胸に響く演説」(泉代表) 「言葉の力に議場が包まれていた「」(蓮舫) 野田氏本人の演説より更に気持ち悪いこの内輪での称賛ぶり。さすがに本心ではないと思いたい。
730
きょうも山本太郎が駆け付けた。抗議ではなく、区職員と話し合って落とし所を見つけるために。しかし区は拒否とのこと。山本の頭の中には、票になるかとか人気が取れるかとか、そういう考えがそもそも無いのではないか。いま目の前で困ってる人を黙って見過ごせないだけなのだろう。己の政治信条ゆえ。 twitter.com/hiroyamanaomi/…
731
追及に耐えきれず、現役副大臣ら自民党議員が統一協会からの「推薦確認書」に署名していたことを続々と認め始めた。確認書は要約すれば「統一教会票と引き換えに教団セミナーに出席すること」などを申し合わせている。要は「魂の売り渡し」だ。およそ考えうる腐敗選挙のうち最悪なのは間違いない。
732
統一教会と何が違うんだ? twitter.com/wolfhopp7/stat…
733
全国の統一教会票で全国比例区当選したといわれる北村経夫、井上よしゆき、山谷えり子の3人は議員辞職すべきだ。なぜ自民党は最低限でも離党勧告しないのか。
734
先週末の毎日新聞世論調査では「山際大臣は辞任すべき」が71%、「細田衆院議長は説明責任を果たしていない」が81%。山際だけでなく、細田も辞任すべきだろう。
735
エグい。「よくここまで残酷な発想が思いつくよなあ」ってのが率直な感想。トイレの封鎖だけでは飽き足らず、蛇口を破壊して水資源を遮断。ロシア軍のウクライナ侵攻かよ。渋谷区のやってることは一線越えてる。    ⬇  ⬇ twitter.com/hiroyamanaomi/…
736
ツイッター検索で「美竹公園」と打ち込むと、渋谷区がかなりヤバいことをしてるのが分かる。区は「福祉的アプローチだ」などと声明を発表。バリケード張り巡らして野宿者を脱出不可能にしたうえ中の様子を人に見られないようにブルーシートで目隠しして「福祉的」とはヒドい。
737
渋谷区議の堀切ねんじん氏(@HOrikiriNEnjin)が、渋谷美竹公園の野宿者排除現場で闘ってくれているようだ。誇らしく思う。
738
渋谷美竹公園で起きている野宿者排除事件に関して、広山直美さん(@hiroyamanaomi)の現場リポートが臨場感に溢れ、熱い。文章は簡潔で要点を押さえており、実に分かりやすい。写真も魅せる。一読されたし。経歴を見ると、週末に渋谷と山谷で支援活動をしている旅ライターのようだ。いい人を発見した。
739
山本太郎が再開発のため強制排除されようとしている渋谷美竹公園の野宿者のために闘っている。ここは山本がたびたび炊き出しや生活支援に訪れてきた場所。異常事態発生を聞きつけ、野宿者の顔を思い出し居ても立ってもいられず茶番の国会を抜け出して駆けつけたようだ。(写真は広山直美さんより)
740
渋谷区議堀切ねんじん氏がれいわ山本太郎の仲間に。自民公認などがバンバン落ちる激戦の渋谷区議選で3期連続当選というのは凄い事。客観的に現状を見れば、れいわに入ることで以前得ていた無党派からの得票の一部は剥がれる。それでも看板を背負ってくれる。こういう人を落選させるわけにはいかない。
741
野田佳彦元首相が国賊追悼演説で「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」と気持ち悪いポエムを披露。野党支持者はテレビの前でみんな突っ込んだだろう。「敗けっ放しはないでしょう、野田さん」と。
742
また昭恵が現れた。遺影を持って国会にノコノコと。遺骨を持っては武道館、山口へとフラフラ。ほぼ全国ツアー状態である。赤木さんの墓前には行かないのか。
743
元創価二世の長井秀和さんはこう警鐘を鳴らす。「創価学会では、地域単位の集会でヘイトまがいの替え歌を作る。選挙では対立陣営の悪口を替え歌にして皆で唄う。参加した人格形成期の子供もヘイト教育下で無邪気に叫ぶ。カルトである」と。確かにこんな動画がある。納得だ。
744
異端宗教は、世の中から糾弾されればされるほど結束力を増し、信者は信仰に拍車をかけ、先鋭化する。統一協会も今後そうなっていくだろう。そんな団体を徹底支援していたのが戦後自民党、なかんずく岸信介から安倍晋三に渡る安倍家三代だったことは記憶にも記録にも留めなければなるまい。
745
山際の大臣辞任の囲み会見で最も衝撃的だったのは、議員辞職を否定する理由として「法に触れていない」と発言したことだ。彼の倫理観によれば、法に触れなけなれば、或いは法に触れたことがバレなければ、何をやってもよいのだろう。あの発言に自民党政治家の本質が滲み出ていると感じた。
746
ここまでは野党もとりあえず攻撃力を山際に集中しなくてはならなかったが、ここからは同様の熱量で、萩生田光一、下村博文の追及に移行してほしい。悪質さと関与の度合い、そのどちらをとってもこのふたりは山際と何ら変わりないレベルなのだから。
747
これに対し山本太郎のコメントがイイ。 「コロナ禍で苦しむ人々や事業者の状況を理解しようともしない経済再生担当大臣だった。そのクビをとることになるのが旧統一教会であったなど、山際大臣とつながりが深いと言われる『真のお母様』でもわからなかっただろう」 抑制的だが怒りが伝わってくる。
748
山本太郎が3年間の空白を経て衆議院議員として国会に戻り初めて国会で質疑したのが山際大臣だった。ツボ疑惑発覚前である。山本は持ち時間の全てを使ってコロナ困窮者への生活支援を訴えたが、この時の山際の対応は「冷酷」を絵に描いたようだった。ぜひ↓見て頂きたい。 youtu.be/rf2F0TDfr_U
749
山際経済再生担当大臣が辞任の意向固めたとのこと。山際同様に「団体のことはよく知らなかった」などとスットボケている多くの他議員も辞任または辞職をすべきだろう。ウソは政治家にとって致命的だから。
750
下村博文。今期限りで衆院小選挙区落選は確実だろう。大事なのは比例で復活できないような大差で落選させること。つまり石原伸晃コースだ。そのためには東京11区(板橋)には強い対立候補が出馬することを期待したい。