さよなら昨日の私(@SaYoNaRaKiNo)さんの人気ツイート(新しい順)

751
れいわ代表の山本太郎が、所属議員を次々に国会質疑に登壇させている。きょうは木村英子議員。会社に例えれば、ここまで自分を押し殺して「従業員」に花を持たせようとする「社長」というのは中々いない。この男はいつだって自分のことは後回し。山本に対する評価を私は改めなくてはならない。
752
維新の松井一郎がたびたびツイッターで志位さんを挑発してた。絡み方のテイストがその時と余りにもそっくりでビビってる。なるほど維新と相性が良いわけだ。立憲の議員さんたちは、マジでこれが自分たちの党首であることに納得してるのだろうか。それが知りたい。 twitter.com/izmkenta/statu…
753
目眩ましはやめてくれ。もしそうだとしても、それは「『確認書』に署名してもらうまでもないほど確立した両者の信頼関係」を証明しているに過ぎない。なぜなら、それ以外のたくさんの事実(写真、動画)があるのだから。それらについては「改めて」と逃げ回り、なぜ今回だけ一方的に発信しているのか。 twitter.com/hakubun_s/stat…
754
れいわが国政政党になる前、19年7月の品川駅前街宣。「合理的配慮?バリアフリー?言葉だけが踊っている。言葉を本物のものにするにはまず国会にこの二人に入ってもらうしかない!」。山本太郎はそう言って2人の重度障害者を擁立した。弱者救済に対する山本の執着は凄まじい。
755
安倍氏のツイッターを久々に覗いたのだが、想像以上のヤバさだった。意味もなく「珊瑚は大切に」と何度もある。私も朝日新聞は嫌いだが、理由付きで感情を説明する。それが普通だ。だが「ミスター統一協会」こと国賊は違う。一言だけ「珊瑚は大切に」だ。典型的なネトウヨ作法。これが総理だったとは。
756
統一協会に選挙支援してもらうにあたって、自民党議員が統一教会の求めに応じる形で署名していた「推薦確認書」が想像を絶するヤバさで驚いた。これに署名して選挙支援してもらっていたという数十人(朝日新聞より)の国会議員は恥を知れ。次回の選挙では確実に落選させる必要がある。
757
安倍氏が山上さんに殺されることもなく今も普通に生きてる世の中を想像すると、正直ゾッとする。なぜなら、いま明るみになってる統一協会と自民党の悪魔の結託が表に出ることは一生なかったであろうからだ。
758
芸能人が反社と写った写真が一枚出れば、それで芸能生命は終了だ。しかし自民党議員はどうだ。反社との写真が何枚出てこようが、反社と政策協定を結んでいたことがバレようが、「すんませんでした」で許されている。これは一体どういうことなのか。
759
こいつの「改めて」は過去いちども果たされたことがない。加計献金問題を始め、それで乗り切った成功体験をもっている。今回も「どうせマスコミはそのうち忘れる」と舐めているのだろう。
760
立憲民主党は改憲民主党に進化、そして維新民主の会へ。
761
山際大志郎は大臣はもちろん、議員を続けるのも到底無理だろう。ことは政治上の問題を超えて、日本の教育問題にまで及んでいる。すなわち「山際の言動を子どもに見せるのは、子どもの健全な発達に多大な悪影響を及ぼす」と。山際は今や自民党の象徴そのものなのだと思う。
762
自民党が統一教会問題を「被害者救済」で終わらせようとしている。実に悪質だ。なぜ被害者が生まれたか。答えは、自民が選挙支援の見返りにこの教団に様々な便宜を図り、教団を支えてきたからだ。その構図の解明をせず、自民は嘘だらけの「点検」で済ませた。この姿勢は厳しく指弾されるべきだ。
763
杉田水脈が伊藤詩織さんを侮蔑するツイートに「いいね」を押した件数は25件にのぼるという。ツイートを探してくるだけでも相当の労力であり、執念がうかがわれる。杉田敗訴の判決は当然だ。問題はこの人が国会議員であること(比例単独)。連れてきたのは安倍氏である。「類は友を呼ぶ」とはこの事。
764
今国会の早い段階で、れいわ水道橋博士の国会質問を見たい。デビュー戦は早いほうがいい。
765
情けない。軽蔑する。維新の猪瀬。そういえば、飲食店や電車内、病院などで、こういうワガママを言ってトラブってる老人をよくみかける。国会でも見ることになるとは。こういう人間には絶対になりたくない。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
766
「これからも新しい事実が出てくる!」と異例の予告をして国民を驚かせた山際大志郎。こういうアオリ文句は大抵リップサービスなのが相場だが、山際は違う。予告から2日後の昨日、早くも新たな写真が。オチはこれまで通り「記憶にない」。きょうも嘘が背広を着て歩いている。 asahi.com/sp/articles/AS…
767
すごい。「地方議会とは何か」を分かりやすく視聴者に説明してくれただけでなく、泉市長の市政運営と身の処し方を通じて、政治とは何かという「政治哲学」まで講義。最後には、自らの仕事の経験(新聞記者)と泉氏の生き方を振り返って「人生哲学」にまで話を波及させている。凄まじい番組だ。 twitter.com/SamejimaH/stat…
768
長谷川ういこ氏。5月に横浜駅で立候補表明したのを生で見て初めてこの人を知った。以来ウオッチしてきたが、この人は女性政治家の顔になれる大器だとみている。情熱と理論のバランスの取れた見事な演説、緻密で隙のない文章、緑の党を立ち上げた行動力。彼女が国会に行った時れいわは飛躍する。
769
このままいけば岸田は打倒できそうだが、操り人形岸田を打倒したところで、「ネクスト岸田」すなわち安倍派傀儡(かいらい)のトンマな首相が現れてくるだけなのは目に見えている。岸田打倒は最低限のノルマだとして、この好機に自公維政権の息の根を完全に止めたい。
770
れいわ天畠大輔議員の国会質問を見て確信したことがある。山本太郎は本気で日本に怒っており、本気で日本を変えようとしている、ということだ。そうでなければこの人を特定枠使ってまで国会に送り込もうという発想が浮かぶわけがない。
771
ここ10年ほど、選挙の場面で異常に反共を煽っていたのが自民党安倍派だった。彼らはすなわち、国際勝共連合=統一教会の事実上の賛同会員だったのだろう。しかし、世間の旗色が悪くなってきた途端、突如無関係を装い、「知らなかった」とごまかす。こういうのを裏切り者、恩知らずという。最低だ。
772
山際大志郎は獣医師らしいが、獣医師免許の剥奪を審議すべきではないか。この記憶力では、到底、動物の体にメスを入れることなど出来ないだろう。剥奪が無理なら、高齢者が自動車免許を自主返納するように山際自身が返納を申し出たほうがいい。それが自分自身のためだ。
773
だいぶ前にツイッター上で「自民党って統一教会だったんだな」というタグが出回ったことがあったが、あれが誇張でもなんでもなかったという状況証拠が次々に揃ってきているのは驚くべきことだ。
774
安倍さんが山上さんに殺されたあと、ネトウヨ界隈や岸田が「民主主義に対する挑戦に屈しない!」とかほざいてたの、今振り返ると本当に草。
775
れいわ天畠大輔議員の質疑を見て、彼を国会に送り込んだ山本太郎の凄みを痛感させられた。山本は、効率と合理化を最高善としがちな現代日本に痛烈な異議申し立てをしているのだろう。タダ者じゃない。